mixiユーザー(id:871510)

2016年06月01日04:21

259 view

2016/05/29(日)PURE ROCK JAPAN LIVE 〜Extra vol.3 〜@渋谷clubasia、其の二

■Mary's Blood
1曲目の「Bite the Bullet」から、スラッシーなリフと、ブラストを交えながら狂ったように爆走するドラムの勢いに圧倒されました。


楽器隊をむしろ引っ張っていくかのようなカリスマ性のあるヴォーカルの存在感もあって、一瞬で引き込まれる感じ。
綺麗に整理されてまとまった音楽ではなく、やさぐれた感じの邪悪なリフや、破壊的な熱量を持ったドラムの印象が、全てを吹き飛ばすようなイメージです。
(正直、狂ったように叩き続けるドラムは、エクストリーム系のメタルを越える鬼気迫るものを感じました)


だからこそ、そこにメロディアスなサビや、リードのフレーズが来た時にカタルシスがあって、最高なバランスだと感じました。

リードのメロディ使いとトーンもとても好みで、ストレートに「良いギターだな!」と惹かれました。
(ハーモニーは、ハーモナイザーで付けているのでしょうか?)


メロディアスなサビと、格好良いリフ、と言う点で「Bloody Birth Day」が本当にツボでした。CD買わなければ。

スラッシーなリフと、爆走感で一気に盛り上がる「I'm Dead」も好みです。


ラストは、自分がMary's Bloodの音楽を気に入ったきっかけの曲「Burning Blaze」。
やっぱりスラッシーな魅力が、他のバンドからは得られないロックな格好良さだと思います。神曲。

・Burning Blaze

http://www.youtube.com/watch?v=08GNcXDuSMY


・セットリスト
1, Bite the Bullet
2, Shall We Dance?
3, Wings
4, Moebius Loop
5, Ready to Go
6, Grayish World
7, Sweet Trap
8, Marionette
9, Bloody Birth Day
10, Veronica
11, I'm Dead
12, Coronation Day
13, Burning Blaze


■スペシャルセッション
最後にセッションがあるような雰囲気だったのですが、期待に応えてMardelas、Mary's Bloodの2バンドのメンバーでスペシャルセッション。
Judas PriestやLoudness辺りを予想していたのですが、聖飢魔II!
(意外な事に聖飢魔II信者のSAKIさん選曲ではなかったそう)

ちゃんと「ミサ曲第II番「創世紀」」から演奏してくれたのも嬉しかったです。
とにかく「楽しい」と言う感想で終わりました。

・セットリスト
1, ミサ曲第II番「創世紀」
2, 地獄の皇太子


…終わる。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930