mixiユーザー(id:1875020)

2016年05月13日01:41

367 view

お二人め、おめでと〜(*^^*) … 新堂彩さん@中目黒(5/7 ワンマンライブ「たからもの」)

有休を2つ取れば、最大10連休exclamation ×2などと言っていた、ことしのゴールデンウィークですが、過ぎてしまえば、あっという間です。まぁ、休暇とは、コドモ時代までさかのぼってみても、だいたい同じような感覚になるもので、長いはずの夏休みであっても、9月が近づくと、襲い掛かる宿題とあわせて、「もう終わっちゃう…泣き顔」と、ブルーになったり…(苦笑)

さて、当おと日記的ことしのゴールデンウィークの〆は、相当にお久しぶりの新堂彩さん。このひとの関東でのホームグラウンドといえる、中目黒の音楽ダイニング、楽屋(らくや)さんでのステージであります。

フォト


このように、お題はシンプルに「たからもの」。お一人目のお子さんを授かって、さらに、お二人めのお子さんおめでと〜わーい(嬉しい顔)(生まれるのは、もうちょい先ね…)という、祝賀ステージであります。サポート陣も、ご夫婦でもあるよっしーさん(村上喜洋さん)をはじめ、関東でのこのひとのステージでは、なくてはならない方々が揃いました手(チョキ)

そういえば、前回、2年前に関西へ遠征したときは、
(2014年5月11日@大阪梅田)
http://ameblo.jp/maruyui-otonikki/day-20140517.html

ご結婚祝いだったようなチャペル。そういう空気感を何となく感じつつ、ダイニングらしく、こういうものを注文して出番を待ちます。

フォト


確か、タイ醬油の焼きビーフンか何かだったような。美味しくいただきましたがうまい!、若干辛めで、お酒が進んだ感じワイングラス。ちょうど食べ終わったあたりで、前半のステージが開演します。

前半は、どちらかといえばオーソドックスに、聴かせるステージ。もっとも、オーソドックスとは書きましたが、意表をついて彩さんご本人は客席フロア側から登場exclamation。産休…というか、ブランクを感じさせない、笑顔たっぷりの時間になりましたるんるん。当日記では、ここ楽屋さんでの彩さんのステージは、3年半ぶりですので、なおのことだったかもしれませんね。
新旧織り交ぜたセットは、ラストに、お二人だけで、比較的最近の曲「ありとあらゆる」で締めていかれます。おふたり一緒になってからできた曲は、一段とやわらかな雰囲気のようですウインク


筆者の傍らのグラスを、いいちこに替えて…、
後半は、まずはよっしーさんがおひとりで登場。ステージ上からビールを注文して、若干ポップな雰囲気でスタートします。そのあと、サポート陣3人とも、片手にドリンクビール、もう片手で演奏指でOKという、一風変わった光景を見つつ、彩さんが登場してきます。やっぱり、おしゃれなお店では、こうした粋な光景がよく映えますね手(チョキ)
こちらのテーマは、愛情、そしてお題の通り「たからもの」。最近のライフワークでもある”証ソング”の中から「愛をつなぐように」、さらにこの日の表題曲の「たからもの」と、それを意識させるうたが続きます。この間に、この日の聴衆の「たからもの」も紹介…。やはりというか、おとに触れたり、繋がることという、無形のものに価値を感じる空間が、そこにはあったようでするんるん


アンコールを「Home」で締めてお開きとなったこの日のステージ。またしばらく間隔が開いてしまうのにあたり、「”繋ぐ”というたからもの」を残していかれたのではないでしょうかぴかぴか(新しい)。次にこのひとが登場するときは、お二人目のお誕生祝いですね。お子さんも、彩さんも、サポート陣も、元気なお姿でカムバックされることを願っておりますリボン

ありがとうございましたぁわーい(嬉しい顔)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031