mixiユーザー(id:1875020)

2016年04月17日23:35

441 view

賑やか〜な夜桜お誕生会 … 八木亜由美さん@二子玉川(たまたまバースディ2016 4月10日)

引き続いて、九州の連続大地震で被害を受けた方々にお見舞い申し上げます…
ひとつ前の日記を上げた時点では、筆者の実家(大分)は、特段の変化はなかったそうですが、昨日あたりからは、大分にも震源が広がってきたためか、3・11のときのように、スーパーからパンなど、日持ちする食品が姿を消したとのこと。これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです涙


さて、4月2週目の週末は、久々に箱を3か所めぐる”お花見ツアー桜”を敢行。10日”夜の部”、お花見第3集は、にこたま…いや、二子玉川の街の偉容を眺めつつ

フォト


こちらの賑やかな宴ビールに行ってきました。

フォト


ということで、この箱、東京音実劇場の店長でもある、たまちゃんこと桑田真樹さん(以下、たま店長)のバースデー企画バースデーであります。この箱を”ホームグラウンド家”にしている方々が、ソロアクトで、そして各種のシャッフルユニットで次々と登場し、ごく一部を除いて?賑やかにお祝いしていきます。


以前のときのお写真からお借りすると
メンバーは、以前”newSTYLE”として登場した、ご本人を含むこちらの4人…

今回の主役、たま店長こと桑田真樹さんにウインク

フォト


可愛らしいゆーやんさん目がハート

フォト


そして、このひともキュンとする、伊藤さくらさんハート達(複数ハート)

フォト


でもって、いらっしゃること自体がときにコントだったりする(←失礼…)八木亜由美さんわーい(嬉しい顔)

フォト


(ここまで、お写真は2014年7月@二子玉川)

そして、”newSTYLE”5人目?として、新しく”野次担当あっかんべー”に任命された?このひと、岡田茜さん。

フォト
(2016年2月@西新宿)


更には、珍しくブレインを持つこの箱のこと、そのべ博之さん、飛志津ゆかりさんのお二人が
加わります。



お題もさることながら、こういうメンバーですので、まぁ、場内はよ〜く埋まっています。そう広い箱ではないので、本当に最初から熱気といったところですあせあせ(飛び散る汗)

最初は、伊藤さくらさん→八木亜由美さん→岡田茜さんの順で、ソロアクトでのステージ。それぞれ弾き語りスタイルもある方ですが、この日はたま店長のサポートを含んで、お一人3曲ずつくらいのショートステージ。セットがお三方とも明るめのものでしたので、お誕生日パーティー、徐々に盛り上がってきますグッド(上向き矢印)。茜さんがいらっしゃるということで、やっぱりセットに入っていた「乾杯しよう!!」の特注?マイクは、この日はワイヤレスに進化グッド(上向き矢印)してましたので、一段と縦横無尽に動かれるわけでありますあっかんべー


ここまで景気付けをしたあとは、いよいよ宴が盛り上がる、シャッフルタイム。基本はこの箱で”懐メロ”と称している、70年代〜80年代のうたのカバーライブ。このシーンには、実は筆者は遭遇したことはありませんでしたが、組み合わせによってさまざまに表情を変えていきますウッシッシ



まずは「飲酒リン(仮)」。まぁ、読んで字のごとく、おさけにつよそーな(笑)、岡田茜さん・ゆーやんさん・八木亜由美さんのお三方ビールとっくり(おちょこ付き)ワイングラス。ゆーやんさんはともかく、あとのお二人は、差し入れに左党なものがならぶひとですので、いかにもなメンバーですあっかんべー
3色のアイドル衣装で登場して、「キューティーハニーのテーマ」→「渚のバルコニー」→「春一番」。普段とは違う、宴会の余興芸…もとい、かわいらしいお姿で並んで、ハートをずきゅ…揺れるハート

このあと、さらに、メイド服→上下つなぎ服と着替えてさらに2回登場し、大車輪のご活躍。筆者は時間の都合上、途中で引き上げましたが、あとのご宴会でのおさけ?に向かって突き進む様子が見て取れます(笑)。


続いては、たま店長と伊藤さくらさんの「大なり小なり」。見た目どおり?たま店長が”大なり”、さくらさんが”小なり”だそうで…。1度目の登場は、ギターとキーボードデュオのごくごく普通の出で立ち。しかし、2度目の登場で、ウィンクの「淋しい熱帯魚」のカバーの際は、おそろいのメイド服で、パントマイム状態。キレキレのダンスに対して、歌の方はホンモノの声が流れ、お二人は口パクすらせず…マル秘。これがまた笑いを誘うわけです。


ぱっと見、そうしたイメージからは遠く、しかしよくよく見ると、ちゃんと似合ってる…のが、3番目に登場した「シュールダンス」。ゆーやんさんと八木亜由美さんのお二人で、ひたすら”漫才”。しかしイメージから遠いということは、ひたすら冷笑げっそりぢゃなかった、シュールな笑いを誘い、常に「懐かしい〜」とユニゾン。亜由美さんブログに「あ〜苦手…」などと、常に変な顔文字がつくコントの場面ですが、これはこれで、宴会ネタにはピッタリといったところですな^^


4番手に登場したのは、どこかのスーパーをもじったと思われる(としか思われない?)「イトーオーカダー」。読んで字のごとく、伊藤さくらさんと岡田茜さんの組み合わせです。ちなみに、このネーミング、さくらさんはなんとなく嫌いらしい(笑)。もっとも、スーパーによくいるようなおばちゃんノリとは違い、キレキレダンスとともにジャニーズになりきっていました指でOK。今後もこれ、登場するんですかねぇ^^。梅雨時のこのお二人のツーマンライブを、またも茜さんに”押し売りチケット”されましたので、そのときには昼間っからやるんだろうなぁ、きっと。


5番手は「長女A」。飛志津ゆかりさん、たま店長、八木亜由美さんの組み合わせ。全員が血液型A型、かつ長女…という共通点があるゆえのネーミング。
曲は、シュガーの「ウェディングベルチャペル」。これをおそろいのメイド服でキメたお三方で唄うわけですが、やはりというか、仕掛け役を任される?のが、亜由美さんだったりします。意外性が強いのかどうかともかく、やっぱりきたな〜^^となるわけで。曰く、歌詞の「くたばっちまえ」のところに名指しを入れて…、かつ、これを無表情でやっていかれる。セリフのすべてでウケをとっていきます。やっぱりきたな〜、あゆさま指でOK指でOK



そうして、この日のメンバー、締めていくのは、4人がそろった「newSTYLE」。”野次担当”として茜さんも入った5人編成のそれは、この先も愛あるファニーな仲間に囲まれるたま店長へのエールでもあったようですぴかぴか(新しい)。これで締めかと思いきや、さらに「あずさ2号」のカバーでもう一仕事。お誕生日プレゼントが、色紙7枚exclamation ×2という無茶ぶりをしかけて、ようやく”しらふな状態”での宴が幕を閉じました。


意外性をもって語るにふさわしい、この箱をホームグラウンドにされる方々の、また新たな一面が、当日記にも刻まれたようであります。この続きがどうなったか、来週以降訊いてみますかな^^
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930