mixiユーザー(id:1875020)

2016年04月13日21:52

318 view

優雅にハイテンション … 大森真理子さん・椛島恵美さん@たまプラーザ(spring smiling! 4月9日)

暖冬の影響だったり、咲きだしてからが寒かったりしたためか、この春のさくら桜は、なんとなく普段よりも長めに咲いていた感じがします。散り始めながらも、先週末はなんとかもった、筆者が住んでいる団地のさくらです。

フォト

あぁ、いかにもお花見日和…な、4月第2週の週末でありました。

さて、さくら桜は時期がくると綺麗に咲き誇り、しばらくするとはかなく散っていく定めにありますが、こと、これをどのように解釈するかは、古の時代から人それぞれ…あっかんべー

そんな4月の第2週は、いわば”唄い手さんの花模様”をしかと見届けに東奔西走…、いや、筆者のアパートから見れば、ひたすら西へ出ずっぱり電車電車電車


そんな”2016年お花見シリーズ”の第1集は、桜吹雪になり始めた、こちらの駅の偉容を眺めつつ…

フォト


(筆者アパートの周辺とは、もはや住んでる人の層が違いますな…)

こちらのお二方のところへと向かいました

フォト


かたや”大盛さん”こと、大森真理子さんは、お彼岸以来の3週ぶり。一方、”えみち”こと椛島恵美さんのほうは、さかのぼると2年と数か月ぶりのようです。

(2014年1月26日@海老名)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1920781577&owner_id=1875020


このたまプラーザのエリア、恵美さんの出身高校の所在地だそうでして、”地元”たる恵美さんが、真理子さんを招いた形。会場の”3丁目カフェ”は、いわば私設の公民館でもあり、その名の通りcafeコーヒーでもある、文化の薫り高いところ。
(これも、筆者アパートの周辺ですと、公民館は公民館でしかありません…)

フォト


お題もピュアに「Spring Smiling!」とくれば、さも誇り高きステージ…が想像されるはず^^。オリジナルカクテルバーも用意された空間は、いかにもcafeラウンジといった場所です。その中にグランドピアノが鎮座しています。


しか〜し、かたや、”天然さん晴れ”として名高い真理子さん。そして”順応力”に優れた?恵美さん。すると、周囲の桜吹雪に反応するかの如く、いつの間にか2人ともハイテンションになっていますあっかんべー

先攻は大森真理子さん。この日は、このひとのサポートにはおなじみの安保さんのピアノ、そして、ヴァイオリンに、当日記ではお初の向江陽子さん…という3人編成。弦楽器が入りましたので、曲のアレンジはかなり安定感のあるものです指でOK
インスト曲の「SKY DRIVE」や、「君とシンパシー」のような、上げるムードのものは、よりパワフルに。そして、筆者には久々の「空へと歌う詩」のようなメッセージ性の強い曲は、より厚みのあるおとに。平和であるからこそ楽しめる桜吹雪であることを、改めて実感します。この時期に合わせるかのように、新曲「桜時計」も初お披露目です。

さて、お二人とも1曲ずつは、お相手にうたっていただく時間。恵美さんが選んだ真理子さんの曲は「おやすみ」。やさしさにあふれた曲…というのが選曲理由。ノーヒントで聴くと、ご自分の曲にしているのでは?と思うくらい、ぴたりとはまっていまするんるん。もっとも、はまっているのは、曲だけではないのが、この日のお二人。どちらがどちらに染まっていったのかはともかく、おしゃべりの間は、まぁハイテンションに早口グッド(上向き矢印)。ピアノで冷静なツッコミを入れてくる安保さん、おしとやか〜に待機している向江さんとの対比も、またお見事です(笑)


後攻の椛島恵美さん。ベースはピアノ弾き語りですが、この日は、当日記でもよく登場される、高田さんのギターサポートが、ほぼ半分、入っています。

当日記ではご無沙汰していた間には、いろいろあったようですが、2年前に比べると、この日は、かなり活発なパフォーマンスダッシュ(走り出す様)。もちろん、弾き語りで唄っているのですが、むしろピアノと戯れて遊んでいるかのようなお姿に、月日の経過を感じたわけです。うたも、一段とパワーのあるものになっているみたいるんるん

で、恵美さんもテンション高し。しかも、おすまし顔のときは徹底しておすましなので、こちらも笑いを誘うわけです。しかも真理子さんを「天然記念物exclamation ×2」などといじりにかかり(笑)、結果、ご自身も”サバサバしてる”ことを”バサバサしてるexclamation & question”と噛む始末(爆)。みためよりも実は”天然”なのかもしれませんあっかんべー

真理子さんが選んだ恵美さんの曲は「陽だまりパワー」。お世話になった行きつけのお店のひとのことがモチーフ。実は、このモデルのかたはお亡くなりになっているのですが、真理子さんも、想像力豊かに、そのときからいたのではないかと思うくらい、気が入っていましたねぴかぴか(新しい)


まぁ、こんな具合に意気投合したお二人。お題も”春”でしたので、季節ごとに続編をやる!ということになったみたい。”唄い手さんの花模様”第1集は、しっかりと桜吹雪を浴びながら、優雅に元気に楽しむものになったようです。

ありがとうございましたぁわーい(嬉しい顔)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930