mixiユーザー(id:6731788)

2016年04月05日21:18

202 view

煙が目に染みる

タバコをやめてもうウン十年。
昨今のタバコ事情はとんとわからないが、ひと箱500円弱くらいらしい。
煙と消えてゆくものに・・・なんともったいない。

家人は愛煙家なので、帰りがけタバコ買ってきて。と頼まれることがある。
銘柄は「キャスターマイルド」と言ったが、しばらく前からネーミングが
変わり、いまは「ウィンストン」と言う。
「ウィンストン」てのは洋モクだとおもっていたが、JTが買収したのだろうか。

ややこしいのはウィンストンの名前で、いくつかの旧ブランドのタバコを
束ねいっしょくたにしたらしい。JTもいいかげんだねえ。
コンビニなどに行き、レジで「ウィンストン」だけでは店員がとまどっている。
注文するときは「ウィンストンの白、5ミリのソフトパッケージ」と言わなければ、
手間がかかって店員も客もイライラする。

タバコ部門では年々売り上げが下がり、おそらく他部門での商いが大きい
のではないかと、タバコなんぞはもう投げやりで、客のことなどどうでも
いいやてんで、いくつかのブランドをウィンストンでくくりやがった。
タバコがダメならいっそのことタバコ商いはもう止めて、マリファナにでも
切り替えるよう運動したらどうなのかねえ。
半官半民なのだからお国にも圧力かけられるんじゃないの。

栽培供給するタバコ農家だって大麻草栽培に切り変えれば、麻まで販路が
広がり一石二鳥じゃないかい。
タバコの葉だけじゃ先細りなんだし、禁止するものを変えれば済むことじゃ
ないですか。
JTは独占販売なわけだし、禁止薬物じゃなきゃ裏社会のひとたちも商いの
うまみはなくなる。
18歳未満禁止にしときゃタバコと同じなんだから、未成年者の健康うんぬん
にも問題ない。

JTも真剣に取り組んでみればとおもうがねえ。。。。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する