mixiユーザー(id:1875020)

2015年08月15日03:28

323 view

秋立つ日は、お酒片手に … 八木亜由美さん at 池袋(8月8日「夏色の思い出」)

さて、先週土曜日、8日の立秋は、3ヶ月ぶりの八木亜由美さんのステージへの出動であります。
当日記では、もうたびたび登場し、ほのぼのとした天然?キャラと、本当にキュートなお姿&お声が印象的な方ですがわーい(嬉しい顔)、ご本人のライブレポブログには、これが本当に女子?と思わせるくらい、なぜか差し入れがおつまみとか、お酒とかビールとっくり(おちょこ付き)ワイングラス…が並ぶ絵がしばしば。そういえば、パソコンでブログを開くと、アイコンがなぜかウニの軍艦巻き(笑)。キュートなお姿からのギャップにも萌えるわけであります(⌒-⌒; )


そんなわけで、筆者も、家飲み用の日本酒頒布会の最終ラウンド2銘柄を引き換えてきたのち、池袋へと出て行くわけであります。
ちなみに、最終ラウンド、只今開けております銘柄はこちら。

フォト

栃木県の「開華」であります。冷で呑んでいても、わりとしっかりとしたお味です。


おと日記での池袋というのは、実はだいぶ久しぶり。場所は以前にも登場したFI5VE(ファイブ)であります。表通りから一歩入った閑静な住宅街の真ん中の、20人も入ればおそらくはいっぱいのライブバー。この日は東京湾の花火大会夜だったようですが、対照的にこじんまりとした空間も、立秋を迎えたとはいえ、まだまだ夏の雰囲気が漂います。

亜由美さんのホームの一つと言えるここFI5VEに集いしメンバーは、亜由美さんを含めて、こちらのお三方。Harukaさん、山口宏一さんともに、当日記ではお初の皆様であります。

フォト


最初に登場するは、Harukaさん。どこからか「デラックス××」などとお声が飛んできますが、そのとおり、若干迫力のあるお方であります手(グー)。オリジナル曲も含めて、どことなく歌謡曲風の曲調であることが、このひとの雰囲気を代弁しているよう。小さなバーのステージですから、終わってからの余興タイムが長いわけですが、思いっきり生活臭が漂っていましたねぇ。なにかと面白いひとであります。


真ん中2番手は山口宏一さん。当然唄い手さんであるわけですが、もう一つの顔が、当日記でもしばしば登場する、銀座のMiiya Cafeのスタッフさん…。かつ、最初のHarukaさんとは相当なご近所…。まあ、そんなわけで、ひとたび唄から離れると、相当生活じみた余興のお時間(笑)。
肝心の唄のほうは、快活さがまずもって一番目立つところ。いかにも男子なのでした。このひとの出番の時は、バーというよりは、やはりライブハウスの雰囲気があります手(グー)手(グー)



最後に八木亜由美さん、満を持して登場exclamation ×2サポートギター中畑さんを伴った2人編成であります。早速「しあわせなたまご」からスタート。場内をキュートに彩っていくわけですが…

何しろ、場所がモロにバーバー。ステージから見える場所にお酒が並んでいるわけです。そうすると、どうなるか(笑)。最初のご挨拶から、すでにアフターステージに向けてまっしぐら(笑)。どことなーく”はじめから天然”なおしゃべりだったりするわけです。いや、ほんと正直ウッシッシ
当日は立秋だったとはいえ、まだまだ感覚的には夏という時期のステージですから、セットは、夏の思い出にまつわるものが並びます。初めはキーボードで弾き語りのスタイルでしたが、途中の「ほおずき」「コンクリートと雨の匂い」からは、ハンドマイクスタイルに。照明ともあいまって、一段ときらきらしてましたねぇ。筆者も、物心がつく手前くらいまでは、いわゆる団地暮らし。昔々の写真を通してでしかわからないのですが、情景が浮かんでくるようですぴかぴか(新しい)


で、このひとが最も”走り回る”のが、余興部分。すぐさま?ビールを片手に乾杯の態勢に入っています。やっぱり、最初の「宣言」どおり、呑む日…になりましたかな(笑)。筆者も、ライブハウスとしては珍しくビールは2杯。まぁ、この雰囲気ならさもありなんですねビール


まだまだ暑さが続くこの時期に、よき清涼剤となった一夜でありました。隠れ家的なシチュエーションも相まって、和やかな秋の始まり…。

ありがとうございましたぁわーい(嬉しい顔)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031