mixiユーザー(id:9108263)

2015年05月23日20:41

367 view

5月21日  通ごのみ〜扇辰・白酒二人会〜

5月21日  通ごのみ〜扇辰・白酒二人会〜 日本橋公会堂
何回か伺った通ごのみの会、久しぶりに聴いてみたくなりました。
端正な語り口の、扇辰師匠、陽に弾けて物凄い白酒師匠、違いも楽しみました。

林家つる子  初天神
入船亭扇辰  団子坂綺談
桃月庵白酒  付き馬
桃月庵白酒  喧嘩長屋
入船亭扇辰  井戸の茶碗

入船亭扇辰  団子坂綺談
三三師匠でしか聴いた事が無かった噺です、扇辰師匠はサラッと語って怖い。
下がった後の高座返し、柳家小かじさん。三三師匠のお弟子さん、不思議な繋がり。

桃月庵白酒  付き馬
勘定をごまかす男の弾け方がもの凄くて面白い。ギャグも独自で面白い。
大門から浅草雷門に行く道すがら、有名店を語って、浅草がわかる人なら面白いんでしょうね。
雷門で市電が来た、今までのフレーズは、電車混むね、ですが、ボギーの電車が来た。
なかなか乗れないから、乗ろうか、と言う事は、大正後半の時代設定か、吉原遊びは高いね。

桃月庵白酒  喧嘩長屋
喧嘩が広がる長屋に、アメリカ人の宣教師が止めに入った、長屋の住人の啖呵が凄い
お前の出る幕じゃない、アメリカが入ってくると揉め事が大きくなる、だって、笑った笑った。

入船亭扇辰  井戸の茶碗
白酒師匠の、井戸の茶碗を聴いてしまうと、ひねりの無い井戸の茶碗では物足りないです。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する