mixiユーザー(id:6731788)

2015年03月20日05:32

304 view

夜と昼のあいだ

おはぎを食べた。お彼岸というわけか。
あんこでくるんだのは月並みなので、黒ゴマをまぶしたのと、
きなこでくるんだやつ。
最近のおはぎはみんなこんなもちもちしていて食べやすいもの
なんだろうか。この国の食に対する平均水準値には感心させられる。
岡埜榮泉のおはぎもこんなだろうか。

昼と夜が同じ長さになるのがお彼岸だったろうか。
きのうあたりから少しずつ昼間の方が長くなるのだとか。
そういえば夜明けが、というより夕方の方が陽が長くなった
なあとおもうきょうこの頃。

バリ島だかタヒチだったか赤道直下では、朝は六時に明け、
日没は六時に真っ赤な夕陽がストンと海に落ちていった
ようにおもう。
記憶はあとでねつ造されることが多いけどね。
たしか現地人はこれが年中ですけどねとも言ったような。

若い頃は夜が早く訪れてくれればともどかしくしていた。
酒は夜飲むものだとおもっていたからね。
いまはできるだけ長く明るい日差しのなかにいたいと願う。
夜を淋しく感じるからだろうか。
明るいうちから飲む酒の背徳感もわるくないものね。。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する