mixiユーザー(id:43632456)

2015年03月18日23:45

195 view

立川談志

好きというよりもこの人の落語を聞いた記憶がない
なので落語家としてどうこうは無いが、最近インターネットで
”落語は人の業の肯定”だと言っていたそうだ。
どうも生来の怠けものかつ気まぐれなので、後ろ向きでは
ないにせよ、横向いたり止まったり、流されたりで
前向きに過ごす時間が長続きしない。
最近はめっきり真面目な人が多くなり、前向いている人ばかりに
見えるとますます、人が皆えらく見ゆる日は 見たいな気になる。
そこで、談志の冒頭の話が身にしみる。
短歌で言うと、
 ”いけないと 
  思いながらもねゆるはる
   そんなときこそ
    落語で一服”
オソマツ。

I hadn't listened Danshi Tatekawa's Japanese tradtional comic story.
So I couldn't about his performance .
Today I wrote about his story that described on internet.
He said " Japanese tradtional comic story is a giving for person who
overwhelming desire.
I should be born lazy and caprice , so not always negative but
sometime look aside and so not always and very short time in positive.
Recently there are many ,so many seriousness and always positive around me,
I felt blue like all of others looks great and ,,,,.
So Danshi's story make move me.
In short Japanese style poem as below
Oh no to
but sleep overtime
listening rakugo is so good!
Sorry!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する