mixiユーザー(id:1680995)

2015年01月23日22:48

309 view

モモ作るよー

 チベット式の餃子、モモ。ネパール、最北インド、ブータンなど、ヒマラヤ周辺をうろちょろすると高確率で出会います。
 要は餃子。蒸し(もしくは揚げ)餃子。野菜オンリーのベジモモとか、カッテージチーズのパニールモモとか、ヤク肉モモとか、具が見慣れないだけ。あと、チリソースを付けて食べるのが特徴です。
 日本の餃子はおかずだけど、モモは軽食。皮が水餃子みたいにもっちり食べ応えがあるので、他に炭水化物がいらないの。
 餃子の皮を買ってきて作ると、そこが再現できない‥‥
 という訳で、百均で延べ棒とまな板を手に入れ、皮から自作することにしました。
 スパイスはパウダーではなく、「日本だと高いんだよねー」と買ってきておいたホールを使ってます。

皮:中力粉 2カップ
  湯 130cc
  中華だしの素 少々
具:豚肉 100g
  白菜 2枚
  玉葱 1/4個
  パクチー 1本
  生姜 1片
  にんにく 1片
  片栗粉 大さじ1
  ニョクナム 大さじ1
  オイスターソース 大さじ1
  砂糖 小さじ2
  コリアンダーシード 大さじ1
  クミンシード 小さじ1
  黒胡椒 小さじ1/2
たれ:プチトマト 5個
  豆板醤 小さじ2
  ケチャップ

◆皮を作る
1.ボウルに入れた小麦粉に中華だしを溶かした湯を加え、手でこねる。やや緩めに練ってから粉を足して微調整する。逆はできないので注意。
2.一つにまとめて2時間〜一晩おく。
3.直径2〜3cmくらいの球を作り、打ち粉を振りながら平たく伸ばしていく。ここいらはフィーリングで。私は一口で食べられるミニサイズが好き。弾力があるので○にならなくてもなんとかなる。
5.裏技として、平たく伸ばしてコップとかで丸く型抜きする手もある。

◆具を作る
1.クミンとコリアンダーと黒胡椒をプロセッサーで粉にする。茶漉しでふるって皮を取り除く。
2.肉を包丁で叩いてミンチにする。半冷凍しておくと楽。ボウルに入れ、調味料、みじん切りにした生姜とニンニク、1を加えて練る。結構しっかり、粘りが出るまで。
3.野菜は粗みじん切り。片栗粉をまぶしておく。
4.2と3を混ぜる。水が出るので寝かさない。

◆成型
 小籠包みたいに作る所もあるけど、面倒くさいので、のりしろに水を塗って二つ折り。

◆スチームモモ
 蒸し器がなかったので、大きな鍋に裏ごし器を伏せて置き、その上にモモを載せて浅く熱湯を張って点火。12分くらい。
 茹でる場合は5分くらい。

◆ポン酢でもいいけど
 刻んだプチトマトと豆板醤をプロセッサーにかけ、小鍋に入れて軽く煮詰める。これがチリソース。好きな辛さになるまでケチャップで薄める。 


 手元にあった豚肉と白菜を使いましたが、肉と野菜なら何でもいいです。鶏+小松菜とか。牛+キャベツとか。私のLOVEはマトンモモですが、日本で羊は高いんだもん。
 スパイスが手に入らない場合は、ちょっとカレー臭くなりますけど、ガラムマサラ小さじ1で代用できます。

 で、ここからが大切。
 モモは手でつまんで食べる。
 箸を使わない。おかずじゃないからご飯は用意しない。
 肉まんをイメージして頂けると分かりやすいかな?ちゃんとした食事じゃないけど、主食は主食という。
 そういう食べ方をすると、上の分量で大体2人前くらいです。材料費\100/人ですブラボー。

 今度はベジモモも作ってみたい。野菜だけであの味って、どうやったら出せるかなー。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記