mixiユーザー(id:6731788)

2015年01月09日21:31

141 view

七日粥

七草がゆはどうも好きになれない。
なんの野草が臭うのか、泥臭い草が七草のなかにある。
いつもなら野菜たっぷりの雑炊ということに落ち着く。

たまにはシンプルなお粥もいいんじゃない、とばかり
薄塩に卵を溶いたものにした。
これだけでは病人食のようだから、中華風にアクセントを
加える。

しばらく前に流行った、食べるラー油もどきの薬味ダレを
作る。
フライパンにごま油を適量入れ、そこにニンニクみじん切り、
鷹の爪みじん切り、生姜のすりおろしをざっと炒める。
最後に擦った花山椒を香りづけに加えてできあがり。

熱々の粥にこのたれをひと匙たらす。
あっというまに中華の香りが口中に広がる。
いや熱くて火傷しそうがほんとのところ。
しかしこれは美味い。お粥だから何杯でもいける。

つけあわせは野沢菜か柚子大根の香のものでもあれば
文句なし。
最近は正月だからといって、暴飲もなければおせちに
飽きるという過ごし方もない。
それでも七日粥は胃にやさしく、どこか古式にのっとって
いるようで気も休まる。

便法だがあんがい単純な納得のかぎり。。。。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する