mixiユーザー(id:6731788)

2015年01月07日17:00

322 view

雑煮

正月を七日も過ぎ、いまさら雑煮もないもんだけどのはなし。
雑煮は好きでしたねえ、子供の頃から。
三が日はもちろん、へたすりゃ松の内ずうっと毎日所望したり
だったなあ。餅も三つ四つはあたりまえ。よく食べてたよねえ。
餅ばかり食べてると便秘ぎみになる。あれはやっかいでした。
いまは二つがせいぜい。三が日じゃなくてもけっこう。

昔は杵つきの餅があたりまえでしたが、あれはうっかり煮すぎると
どろどろになっちゃう。こうなると雑煮だかなんだか正体不明の、
おかゆの出来そこないみたいで困ったもんです。
最近の市販の餅はよくしたもんで、少々煮込んでも形が崩れない。
なにか混ぜてあんじゃないかと勘繰りたくなる。
まあよく伸びてけっこうなことではありますがね。

拙宅はすましのようなさっぱりとした汁を張ります。元旦は合わせ具も
シンプルにだいこん、にんじん、シイタケ、三つ葉くらいかな。
二日目以降は鶏を入れたり、海老とか白身があれば入れたりね。
土地によっては味噌味もあれば、具材もあれこれと違うようで、
これじゃなきゃというものもない。
せいぜい丸餅なのか切り餅なのか、はたまた焼いたのか焼いて
ないのか、これも正月の保存食品活用が元なのかねえ。

いつぞや読んだものの話によると、江戸の昔、徳川家では三河の
豪族から成りあがった初心を忘るべからずと、特殊な雑煮を
食べたそうな。
大根だけほうりこんで、ろくに味付けもしてない。餅も入っていない。
まずいこと極まりないこの雑煮を「うまいうまい」と云いながら、
やせ我慢して飲み込む。それも三杯まで食う習いであったというから
将軍も大変だったんだなあ。

きょうはことのほか寒い。
あったかい雑煮が食べたくなってきた。。。。。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する