mixiユーザー(id:6731788)

2014年12月21日05:01

48 view

21日と5日

レコード会社が黒くて丸い円盤、レコードを発売していた頃。
毎月、定期の発売日は21日。臨時発売日は5日というように、
決まっていた。
各社取り決めがあったわけではなく、いちようにそうだったと
記憶している。

どうして21日と5日なのか?。習ったのかもしれないが、
さっぱり憶えが無い。
5、10日に由来するものなのか。それならば5日はわかる
けれど、20日ではなくて21日という切りの悪いのはなぜ
なんだろう。
そのうえ土日祭日も関係ない。とにかく21日と5日。
給料日が土日にかかると、支払日は休日の前日と相場は決ま
っているが、こちらはそんなのおかまいなし。
とにかく21日と5日なのだった。

たまに掟破りのようにとんでもなくイレギュラーの発売日も
あった。なにかの記録的なことが起こり、超臨時発売とか、
1月1日などという縁起を担いだ発売日もあった。
これは年末年始の仕事日のかねあいもあり、最終出荷が
27日とか28日なので、レコード店には29日頃には
入っているということになる。となるとスケジュールが
暦通りには進行しないわけだから、前倒しというかすべての
〆切が早まるわけで、たいへんに四苦八苦したもんだ。

今は昔で、世の中CDになり、これがまた売れなくなり、
ダウンロードと云うノンパッケージの時代にもなり、定期
発売日という概念が持ちづらくなってきている。
これが進化なのか進歩なのか、杳として知れずの感もある。

12月21日、ことしもあとわずか。ふとおもふ。。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する