mixiユーザー(id:19612644)

2014年07月22日19:06

27 view

長野県 夏沢鉱泉

(2014.7.21 入湯)
mixi や、Facebook では皆さん、この三連休に出かけた話が尽きません。遠くは北海道から鹿児島、海にカニを食べに出かけた家族や、実家の草刈りをした人とか様々。

私は山へ。八ヶ岳の夏沢峠。なんていい名前だろう。しかも山小屋で温泉に入れるなんて贅沢だ。

日帰り浴なら茅野市から蓼科高原三井の森へ。その先、唐沢鉱泉との分岐を右へ。すれ違いが困難な未舗装林道を行く。桜平駐車場から徒歩30分。
反対側の佐久市より入山すると、本沢温泉〜夏沢峠〜夏沢鉱泉。タオル付、石けんシャンプーも備付で650円。

泉質:温泉資格を有する
泉温:5.6度 pH値:4.53 成分総計:264.3mg/kg
ほとんど無色透明で鉄味を有す

加温だが写真を見て判るように、太陽光発電、風力発電など自然エネルギーを有効利用している姿勢がすばらしい。

浴後は板で蓋をするのが山小屋の常識。
浅間山の天狗温泉ほど赤くはないが色がついている。赤い細かい湯花が舞う。
源泉槽もあり、飲泉すると鉄味で硫黄の香りがほんの少し感じられた。
硫黄岳の登山口だもんね。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年07月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記