mixiユーザー(id:809109)

2013年12月17日12:23

458 view

汝じしんを知れ。 ΓΝΩΘΙ ΣΕΑΥΤΟΝ ϘΗʹ

 







2013/11/25


mixi の 「足跡」 の仕様に変更があったのだろうか。昨日、「つぶやき」 をまとめた 「日記」 をアップしたところ、「日記検索から」 という添え書きのある足跡が、かなり残った。たぶんAKB関連で来たんだろう。今まで、こういう足跡が残っていなかったので、アクセスに気づかなかった。ちょっと緊張するね。



フォト

「紅白歌合戦」 の出場者決定。今年は NMB48が入り、HKT48 と乃木坂46は落選。48グループから出るのは、結局、AKB48, SKE48, NMB48。紅白は、どうせ口パクだから、音楽的には見るべきものはないが、NHK演出の 「選曲・バックの人数」 はメンバーにとって、運命を分ける大問題だ。



フォト

「だ〜す〜&つ〜ま〜」。SKE48、キワモノ2人のユニット。須田亜香里(すだあかり)+松村香織(まつむらかおり=終身名誉研究生)。「ここで一発」 は 「賛成カワイイ!」 のAタイプカップリング。秋元センセは、植木等 「日本一のホラ吹き男」 の女版を意図しているのでは。映画を見るよう2人に言うべきだ。



フォト

「MUSIC FAIR」 は乃木坂46の 「バレッタ」 で始まった。きくちPの番組なので、生演奏・生歌。CD音源と歌の感じが違う。バックバンドにコーラスが2人いるのはご愛敬か。ストリングス8。バイオリン4、ビオラ2、チェロ2は、この番組の定番らしい。フルサイズ 4ʹ19ʺ に対し、オンエアは約3分。



フォト

乃木坂46 「バレッタ」 のMV。その内容が、あまりに詞と無関係で、ところにより歌のジャマをする。「これを考えたヤツは、バレッタを、バレットかベレッタと間違えているんじゃないか」 と揶揄していたが、ディレクターは権八成裕 (ごんぱなるひろ) 氏らしい。西尾由佳理さんのダンナ。女神の眷属 (けんぞく) につき、許す。



2013/11/26


フォト
金曜日の 「ミュージックステーション」 は3時間SP。テレ朝の誇る “EXシアター” (テレ朝は、宣伝したくて、しゃぁない) から生中継。AKB48 は、「フライングゲット」、「鈴懸なんちゃら」、「恋するフォーチュンクッキー」 と発表。おいおい、まさか、オタクもメドレーにする気?珠理奈さんは勘九郎ぢゃないよ。



フォト

「乃木坂って、どこ?」。メンバーが零下の滝に打たれて、「バレッタ」 のヒット祈願。最後に 「ボロン」 と叫ぶようにと僧侶に指導される。密教の 「真言」 の1つらしいが、尾ひれがついて呪文扱い。サンスクリット भ्रूं bhrūṃ [bʱrũ:] [ぶルーん] 動詞の語根。「望む、希望する」 の義。



以前は、日記検索とか、つぶやき検索でアクセスしてきたヒトの足跡は残らない仕様だったのかしらん。昨日から、やたらに検索経由できたヒトの名が足跡に残って、ドキドキする。以前も、足跡が残らないだけで、みんなが読んでた、ってことかな。好きホーダイ書いてたわけで、雪庇の上を歩いてたわけだ。よく谷底に落ちずに。



2013/11/27


フォト

日本の密教は、なぜ梵語の 「望む」 の “動詞語根” を、さも意味ありげに使うに至ったのか。幽霊の正体見たり。日本語で、「食べる」 の語幹 tab をコトバとして使うことがないように、梵語の語根だって使わぬ。「私は望む」 なら、भ्रूणति bhrūṇāmi [ぶルーˈなーミ] と言わねばならぬ。



フォト
「鉄腕DASH」。滋賀県安曇川(あどがわ)。へぇ、と。長野の 「安曇」(あづみ) と同じ表記。飛鳥時代の武将に 「安曇比羅夫」 (あづみのひらふ) がある。古音はアドゥミ。【覃(タン)・曇(ドン)】 を音符とする字は、古代から同音で、末音は -m。中古 dɒm1 [ダム〜ドム]。朝鮮音  tam



Google が、「画像検索」 で 【直接リンク】 ができないように、仕様を変更した。画像をクリックすると、いきなり、そのページに飛ぶ。不便なこと、このうえない。第一、ひじょうに危険である。一応、セキュリティソフトを入れてるから、危険なサイトはブロックしてくれるとは思うが。Yahoo! に切り替え。



フォト

「ウチカビ」 (打ち紙)。中国起源の風習で、墓前で紙の銭を焼いて、あの世の先祖に送るもの。中国語では 「紙銭」 zhǐqián 「チーチエン」。沖縄にも 「カビジン」 の語がある。侯孝賢の台湾映画 『童年往時』。ボケてしまった監督のおばあさんが自分の葬儀のための紙銭を切り抜く、印象深いシーンがある。



フォト

「ウチカビ」 の “打ち” はエンボス加工のこと。現代中国語圏の 「紙銭」 は多様で、切手シートのように銭や札を印刷したもの、銭の型押し版(ウチカビに似る)、模擬紙幣の束などがある。琉球の 「ウチカビ」 は型押し。紙に打ち込むので 「ウチカビ」 か。沖縄口では 「紙」 は “カビ”。図は湖南省の物。



どうも Yahoo! の画像検索は (1) IDを取得して、ログインしないと 「セーフサーチ・オフ」 ができない、(2) 画像に関する文字情報が出ない、ので使い勝手が悪い。Google で検索しておいて、説明文の特徴的な文字列を、Yahoo! で検索し直す、という手を思いついた。(2) は解決する。



フォト

オードリー・ヘップバーン。ここ、しばらく、NHK BS3 で映画特集が続く。有名な作品が数々かかるなかで、あまり有名でない 「いつも2人で」 をお勧めする。ハリウッドの監督が、20世紀フォックスで撮ったのに、ゴダールなど、フランス・ヌーヴェルヴァーグの影響が色濃く出ている秀逸な作。いいダシが出てる。



フォト

少し前にユニクロのCMに出てたロシアのバレリーナ。日本では 「ポリーナ・セミオノワ」 と書いている。ロシア語感覚からすると、靴に砂粒が入ったように気持ち悪い。Семионова の発音は Sjemijónova [sʲɪmʲɪˈjo:nəvə] [シミˈヨーナヴァ]。「セミヨーノヴァ」 と写すべし。



ロシアは、ギリシャ人の東ローマからキリスト教を採り入れたので、洗礼名はギリシャ語に由来する。Συμεών Simeón [スィメˈオン] は、露語 Симеóн を経て、イとエが転倒。Семиóн 「セミヨン]。現代では Семён Sjemjón [シˈミョーン]。彼女の姓は、少し古い語形に由来。



フォト
日テレの歌番組には何も期待できない。口パク・アーティストは、フルで口パク。日テレが、キチンとした歌番組を制作する能力を失ってひさしい。自力でサポートメンバーを集めることのできる出演者に対してのみ、「勝手に生演奏・生歌でどうぞ」 というスタンス。音楽番組のテイをなしていない。見ているほうが恥ずかしい。



フォト
ジャニーズ。SMAP、TOKIO が口パクをやっているのは見たことがない。いっぽう、嵐がナマで歌っているのも見たことがない。事務所として、方針はないんだろうか。一貫した方針は肖像権管理だけか。口パクの嵐の次の 「関ジャニ∞」。エライぞ。生歌じゃんか。イヤモニしてるネ。いったい、この不統一は何なんだ?



フォト

AKB48 の “じゃんけん選抜チーム” が 「鈴懸なんちゃら」。(今、録画の 7:20)。ばっちり口パクです。今日は、AKBグループは、全チーム口パク、決定。イヤモニしてないし、ステージにモニタースピーカーも見当たらない。これで踊れる技術を磨いてきたのが AKB48。こんな技術、ツブシが利かない。



2013/11/28


フォト

「指原の乱」。さしこはん、映画制作を断念。そりゃそうだ。写真集の予算が300万で、映画が3億。写真集 「猫に負けた」 の表紙が決定。右の瞳にホクロみたいのがあるんだナ。気づかなかった。来週の 「指原の乱」。さしこはん、福田監督、青木宏行さんの焼肉会に、「みるきー」 ことNMB48渡辺美優紀さん登場。



フォト
samurai, ronin は単複同形が正式。samurai については口語では、samurais も用いられる。そもそも、samurai という語は、「階級」 を指す語として英語に取り入れられたらしい。つまり集合名詞なので複数形は存在しなかった。のちに、階級に属する個々を指すようになったらしい。



2013/11/29


フォト

「AKB48 SHOW」 第1回・第2回。明日、土曜日の夕方、地上波の NHK総合で再放送。本来、BS の番組でござります。地上波で放送するのは初。ヒマでござりましたら、どうぞ。



フォト

「鈴懸の木の道で 「君の微笑みを夢に見る」 と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」。2つのカギ括弧、1つの読点を入れて、76文字ある。地味な “じゃんけん選抜” のための話題づくりという面もあるだろうが、今1つ利点がある。



フォト

「折れたタバコの吸い殻で」 も、「曇りガラスを手で拭いて」 も、あざとい感じがするのは、歌詞で状況を説明するからだ。悩んでいる人は、溜め息しかツカないものだ。秋元やすすセンセは、歌詞をカッコでくくって、因数分解で、状況説明を外に出してしまったのだナ。心情だけを歌えばよい。清冽にSKE48的な歌詞だ。



フォト

ただ、「鈴懸なんちゃら」 の衣装が、一貫して、グレーを基調にしてるのは、どうぢゃいな? センターの松井珠理奈さんを除けば、みんな、ひたすら、地味なワキ街道を歩いてきたメンバーばかりなのさ。せっかく表に出たんだから、もうちょっと、明るくしたりぃな。なぁ、しぃちゃん。だべさ。



2013/11/30


フォト

「ミュージックステーション」。AKB48 は、「フライングゲット」 (衣装A)→「鈴懸なんちゃら」 (衣装B)→「恋するフォーチュンクッキー」 (衣装B) というメドレー。「フラゲ」 チームが 「鈴懸」 のあいだに “衣装B” にチェンジするという解決法。「恋チュン」 に 「鈴懸チーム」 も参加す。



2013/12/1


フォト

「Mステ」。“フライングゲット” 前のステージを俯瞰の望遠で撮るカメラ。ステージの右の端で、ぴょんぴょんと 「大の字ジャンプ」 しているメンバーが見える。ふなっしー並みのジャンプ。“だ〜す〜” ことSKE48の須田亜香里さん。大久保佳代子さんから 「SKE公認ぐいぐいキャラ」 のお墨付きをもらった。



フォト

だ〜す〜はん (SKE48 須田亜香里) の 「ぐいぐい」 の証拠写真。「ぐいぐいキャラ」 はカメラに抜かれた瞬間を見逃さない。後ろにいても、すかさず、カメラ捕捉。あおりを食らったのは、その後ろにいた 「じゃんけん選抜3位」 の平田梨奈さん (AKB48 チームK)。SKE48は、「ぐいぐい天国」。



フォト
「HKT48」 は仕方ないけど、「乃木坂」 さんが紅白にもれた、というのが解せんのどす。今年、乃木坂さんは 「Rの法則」 とか、「伝えてピカッチ」 とか、NHK にコマメに出てはったんどす。「AKB48 SHOW!」 のNHKスタッフの収録ブログを読むと楽しそうだからナァ。フタマタかけられてたのよ。



フォト
「ポカリスエット イオンウォーター」 の CM だよね。深田恭子さん。31歳ですよ。見えまっか。AKBにいても、おかしゅうない。「童顔」 てなことを言うけど、彼女のばやいは、「ティーン顔」 だぁね。



フォト
「オリンピックの身代金」。がんばって昭和39年の空気を出そうとしているが、どうしても何かが違う。毎週のように昔の邦画を見ていると、違うものがわかる。俳優の面からは 「日本人の身のこなし・話し方」 が違う。日本語の発話法は変化している。セットの面からは、「建物から小物まで、物の質感」 が直感的に違う。



フォト

「ヒロポン」。副作用が知られていなかったため、昭和24年に製造禁止になるまで、軍・民で強壮剤として使用された。日本では、「疲労をポンと取る」 と解釈されていたが、語源はギリシャ語。φίλ-ος phil- 「〜を好む」 + -ο-πόν-ος pon- 「重労働」→ φιλόπονος philóponos



フォト
「ヒロポン」 の調査中、5〜6世紀のアレクサンドリア (エジプト) に、 ‎Ἰωάννης ‎‎‎‎ὁ Φιλόπονος Iōánnēs ho Philóponos イオーアンネース・ホ・ピロポノスという哲学者がいたことがわかった。ho は定冠詞。後半は姓ではなく、形容句。「重労働をいとわぬヨハネ」 の義。



フォト

日テレの 「ベストアーティスト」、出演者ブッ込み過ぎ。AKB48グループ。頭の 「鈴懸」 とシッポの 「ヘビロテ」 が2′30″。中間のメドレー 「メロン」→「稲妻」→「ユリイカ」→「ガールズ」(乃木坂)→「恋チュン」 は1′15″ずつ。日テレの観客は女子ばかりなのさ。日テレは 「嵐ベッタリ」 さ。



フォト

「ベストアーティスト」 には、SNH48で上海にいるはずの 「宮澤佐江」 さんが出ていた。AKB48、チームKとの兼任は、6月に解除されたので、秋葉原に出るために来たはずはない。来年1月に芝居があるとかで、稽古なのかな。ついでに、TVに出たりして。衣装が用意されてるってことは、前から決まってたのね。



フォト

AKB48のほうの 「元祖ぐいぐいキャラ」 だった 「指原莉乃」 はん。現在は、HKT48の親分なので、「ぐいぐい」 が目立たないけど。古巣に戻ると、わかるのネ。「指アンチ」 (指原嫌い) の歯ぎしりが聞こえる。「指ヲタ」 (指原ファン) は気が気でないよ。



フォト

眞鍋かをりさんの 『世界をひとりで歩いてみた』。紆余曲折があったようだが、やっと刊行される。12月4日。祥伝社。1,470円。アマゾンランキング、初日379位だったらしい。無敵だった 【眞鍋砲】 も、今や、ベニヤぐらいしか撃ち抜けないのか。爆発力がなくなっても、タレントとしての安打製造力は健在だが。



フォト

この表紙は、どうやら、当人が選んだらしい。韜晦 (とうかい) のヒネ者らしい選択。ガラケーの携帯で、通りがかりの人に撮ってもらったらしい。眞鍋かをりという人は、この 「踊る人形」 みたいなポーズが好きらしいのだな。
      ※あとでわかったことだが、ボルトのポーズらしい。



フォト
眞鍋さん。12日に有楽町駅前の三省堂で、サイン会を開くらしい。150人という設定は、相当に少ないなぁ。当日の人出を弱含みと踏んでいるか。山里亮太さんでさえ、先日、400と読んでサイン会を開いたのだぞ。単に、数こなすのが、ネエさん、メンドクサいのか。「為書必須」 は昨今の定番。嫌な時代になったものだ。



フォト

指原莉乃写真集 『猫に負けた』。11月13日、予約受付初日で、Amazon ランキング 1位。今日、19日目、12月1日でも30位。Amazon には累計で何部の予約が入ってるんだろう。撮影の桑島智輝さんとは、「指原の乱」 の中で、印税ではなくトッパライで、という契約をした。よかったのか?桑島さん。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る