mixiユーザー(id:809109)

2013年12月01日07:27

293 view

汝じしんを知れ。 ΓΝΩΘΙ ΣΕΑΥΤΟΝ ΠΕʹ

   











2013/9/22


フォト

テレ東 「東京〜金沢ルーレット旅」 に、梅ちゃんこと、AKB48の梅田彩佳さん登場。梅ちゃんは、「逃走中」 など、ちょくちょくバラエティ番組に出ている。フレイヴ所属。AKS、office48 と系列をなす AKB48 運営系列の事務所。バスタオルで温泉ありなのか。梅ちゃん 「洗濯板」 なのが、衝撃。



フォト

「めちゃイケSP」。岡村隆史オファーシリーズ。岡村さんが、市川海老蔵さんの主催する歌舞伎に出演をオファーされる。例によって厳しい訓練の日々。歌舞伎の所作・セリフの1つ1つが、いかにムズカシイか、それがわかって面白かった。1センチの狂いもない動きを 「型」 という。それができていないのが 「型なし」。



フォト
Windsor 「ウィンザー」 という地名は、古英語で Windlesōra 「ウィンドレソーラ」。windles (現代語 windlass) 「ウィンチ、巻き上げ機」、ōra 「土手、浅瀬の斜面」。辞書の発音は [ˈwɪnzə] [ˈウィンザ]。日本人の発音する 「ウィンザー」 で通じるだろう。



フォト

Windsor の古風な発音は [ˈwɪnd̚zə] [ˈウィンドザ]。“ド” を破裂させない。現代英国通用音では [d] が脱落。だから、[ˈwɪnzə]。ところが、日本人の 「ウィンザー」 は [ˈwindzə] [ˈウィンヅァ] が普通。[z] と [dz] の違い。[nz] の発音は難しい。



ところが、現実は複雑だ。英語の [ns], [nz] は、実はネイティヴも不得意。prince 「プリンツ」、lens 「レンヅ」 になる。つまり、Windsor の理論音は [ˈwɪnzə] だが、通常は [ˈwɪndzə] [ˈウィンヅァ]。そして、この音は、巡り巡って 「日本人訛り」 と同じ。



2013/9/23


フォト
深夜の生番組。指原莉乃さんがフリップの 「創造」 を読めずに絶句。眞鍋かをりさんが、AKB48研究生に 「バラエティタレントの心得」 を教授。授業後、「もうちょっと本を読め」 という感想をもらした。バラエティで生き残るには、アンケートの文章力と、収録でのトーク力が必須。矢口真里さんの席があいてるぞ。



フォト
「AKB48じゃんけん大会」。フジが生中継。視聴率はたったの7.5%だった。TBSが放送した昨年の 「じゃんけん大会」 は8.7%。9/18の同時間帯。日テレ 「仰天」 16.3%、テレ朝 「ミラクル9」 11.6%、TBS 「聴きたい歌」 8.6%。AKB48、やはり丸腰では数字を持ってないんだ。



フォト

今クールでAKB48の番組がいっせいに終了。「有吉AKB」、「映像センター」、「乃木坂×HKT」。凋落の予兆? 木曜日は 「さしこデー」。「ぐるナイ〜ゴチ」→「おかげでした」→NHK 「MJ」。7:00〜11:20、出ずっぱり。ただし、「おかげ」 は 【水落マスターズ】 のエントリ。保田圭さんの路線。
     ※ 「有吉AKB共和国」 終了は誤報だった。



フォト

フジの深夜。生野陽子アナと鈴木ちなみさんが、出雲へ二人旅。途中、さまざまな試練。最後に、舞台で 「どじょうすくい」 という恥辱プレイ。黒スパッツ、鼻に5円玉。ちなみちゃんは参加せず。生野アナいわく。「ちなみちゃんは事務所が守ってくれたんだよ」。仕事の種類は 「タレントに対する事務所の評価」 である。



フォト
1時、「ギターを持った渡り鳥」、お勧め。仏語 «Le vagabond à la guitare»。前置詞 à は英語 with。chou à la crème [シュアらクˈレム] 「シュークリーム」。明治時代から 「アラ」 なし。chou 「キャベツ」 は 「カリフラワー」 cauli と同源。



フォト
NHKスペシャル 「神の数式」。Бронштейн Bronshtejn の名を 「ブロンステイン」 としていた。ユダヤ系ソ連人なので、「ブロンシュテイン」 とすべき。英綴 Bronstein で読んだか、Wikipedia を鵜呑みにしたか。「茶色い石」 の義。エイゼンシュテイン、ノルシュテイン。



フォト
6月14日、NHK BS3が、雷雨のなか放送した 「AKB48選抜総選挙スペシャル」。都内では視聴・録画できなかった世帯が続出。再放送が望まれていた。9月28日(土) の深夜、1時間延長し3時間で再放送。う〜む。いったい、このグループは人気があるのか、ないのか。「ヲタク」 に起源を持つことの不思議。



物理学というのは、「理論先行」 で、世界の説明を試みようとする学問らしい。これが 「科学」 なのだとすると、おおよそ 「言語学」 は、永久に 「科学」 の仲間に入れそうもない。「言語学」 は、つねに実例の集積から、「理論らしきもの」 をコソコソっと拵える。言語学には公式はないし、法則も例外だらけだ。



2013/9/24


フォト
夏目三久さん。「バンキシャ」 で、【今後の台風の動きに “ご注意してください”】。基本的な誤り。【相手に対する尊敬の 「ご」 が付く名詞に 「する」 を付けてはいけない】。基本的に、相手の動作を表す名詞に、「する」 を直接付けるのが非礼なのだ。日テレの先輩、福澤朗さんは、こういう場合、注意するのか。



フォト
今日の 「週刊プレイボーイ」。巻頭グラビアは、久しぶりに “本職グラビアアイドル” 「吉木りさ」 さん。だが、集英社のAKBコネクションは密かに進行中。巻中グラビアに、BKAでオナジミの 「川栄李奈」 さん(左)と、さらに意外な、知る人ぞ知る、中堅7期の 「すーちゃん」 こと、佐藤すみれさん(右)。



フォト

昨日の 「いいとも」 に板野友美さん。いつになく 「声を明るく張った」。マネージャーに注意を受けたか。こういう場合、さしこはんが 「レセプター」 になる。バラエティ歴では、はるかに先輩だ。AKB48がゾロゾロと登場した場合、たいていのMC・お笑い芸人は、まず、指原莉乃さんに話しかける。代表団の通詞。



フォト
「風立ちぬ」。1週間経ってパンフを開いた。立花隆氏いわく、【これは明治以来西洋に追いつき追い越せで……富国にも強兵にも失敗し、大破綻をきたした物語だ】。それは立花さんの言いたいことだ。イソップが、「狼少年」 という話を書いたのは、「ウソをついてはいけない」 などという陳腐な教訓を垂れたかったからか?



フォト

昨日は 「ポルトガル、ここに誕生す」。イメージフォーラム。4本のオムニバス。アキ・カウリスマキは面白かったが、ポルトガル、スペインのペドロ・コスタ、ビクトル・エリセ、マノエル・デ・オリヴェイラの3本は、映像として面白かったものの、意味がまったく理解できなかった。建国から現代までのポルトガル史が必須。



フォト
NHK BS3 で 「プレミアムアーカイブス」。1981年の 「びんぼう一代〜五代目古今亭志ん生〜」。故人についての番組なのに、立川談志、小沢昭一と、出演者に故人が多い。番組の作りがオカシイ。談志に 「志ん生論」 を展開させるが、肝心の志ん生の落語を、通しで1席聴かせない。作品より評論が優先なんて。



2013/9/25


フォト

グリコ 「ジャイアント カプリコ」 のCMに “アイドリング!!!” 起用。アイドリング!!!が、AKB風に、「単独前面押し」 で、地上波のCMに登場するのは、たぶん、初めてだと思う。「アイドリング!!!」 は、AKB48の約1年後に結成された老舗グループ。1期生は7年の芸歴。菊地亜美さんは2期生。



フォト
ミスユニバースジャパンの 「(宮坂)絵美里」 さん。フジフイルムの 「ルナメア」 のCMに。Lunamer は、ラテン語 luna 「月」 + 仏語 mer 「海」。【月の輝き・浄化のイメージ、海の自浄イメージ】 が由来という。アタシは、てっきり、「海月」 で、原料にクラゲが入っているのかと思った。



フォト

永遠の不条理。ネットは荒れる。この4月に公式ファンクラブが立ち上がったばかりだ。「ヲタの貢いだカネで」 というあたりが正直な気持ちだろう。祝福の書き込みをしたファンといえど、次のCDを買うだろうか。余裕のあるファンは 「タイムマシンが欲しい」 と洒落る。ヲタ畑に根を下ろしたままで、この展開はマズい。



フジ 「とくダネ!」。ソバを 「すすれる」 外国人が、「すすれない」 外国人に 「麺をすする」 極意を伝授。ソバを唇でクワえてはダメで、歯でグリップして、息を吸い込むのだ、と。なるほど。外国人が、麺をすすれない理由がわかった。唇でクワエちゃうからなんだネ。唇は開いていないと、息が吸い込めないもんね。



フォト
フジで 「パン番組」 が、ミタパン以来、1年ぶりに復活。2012年春の改編時に、【女子アナをタレントのように売り出すのを自粛する】 という方針が採られた。これが、フジの視聴率3位転落の原因の1つと見られている。亀山千広社長に代わって方針転換。三上真奈アナが 「ミカパン」 として木曜深夜に番組を持つ。



フォト
国技館に 「大村崑」 さん登場。次は九州場所、その次は初場所で国技館。3月の大阪まで待てないのね。相撲の虫が崑ちゃんを連れて来ちゃった。地デジになってから、ウォーリー探し、しちゃうよね。ドクター中松、ペー・パー師匠、中村玉緒さん。落語協会席には日替わりで噺家が。やくさんやデーモン閣下はどこで見てる?



フォト
「めまい」 vertigo [ˈヴァーティゴウ]。ラテン語 vertīgō [ウェルˈティーゴー] 「回転、めまい」。民衆レベルで借用した語ならば、virgō [ˈウィルゴー] 「処女」 → virgin [ˈヴァーヂン] のように語幹が現れ、vertigin [ヴァˈタイヂン] となっていたはず。



フォト

やはりコンビニはAKBだらけ。「週チャン」 大島優子。「月チャン」 倉持明日香。「週プレ」 川栄李奈、佐藤すみれ。「ヤンマガ」 板野友美、佐藤すみれ。「ヤンジャン」 (明日) 柏木由紀。「ガンガン」 市川美織。「フライデー」 北原里英。「週プレ」 と 「ヤンマガ」 がまさかの 「すーさん」 かぶり



2013/9/26


フォト
明日の午後7:00〜11:20は3番組に渡って、「指原莉乃」 さんTV出ずっぱり。10:55〜11:18の23分間、NHKとフジでダブルブッキング状態なのが意外。NHKは不問? 9:00〜10:48は、TBSに出るSKE須田亜香里さんとカブってる。まあ、別のタレントだが、AKB48グループではある。



フォト

NHK、今日の 「ひるブラ」 は、大島麻衣さんが小樽の町を紹介。もう、レポーターも堂に入ったもので。最近は 「ロンドンハーツ」 の出演を控えている。どの方向へ進むのか悩んでいるのかしら。思えば、AKB48がバカ売れを始めた2010年の1年前に脱退。「有名なAKBの人」 というふうに世間は認識しない。



フォト

大島優子さん。総務省 「住宅・土地統計調査」 のCMに出演。彼女は、AKB48としてはアサヒ飲料・ハウス食品などメジャーなCMに出てるが、単独では、「外為オンライン」 のようなウサンくさめのCMになってしまう。総務省はいい。菊川怜、眞鍋かをり、上戸彩。役所・法人のオジサンに気に入られると、息が長い。



フォト
秋の改編。「TBSオールスター感謝祭」。出演者は、まだ全員確定していないらしく、日々、リストに名前が増える。AKB48枠、出た。柏木由紀、川栄李奈、小嶋陽菜、須田亜香里、高橋みなみ、松井玲奈、山本彩。あと1枠、未定か。「火曜曲」 は終了したので、どうやら 「有吉AKB」 は、またも生き残ったらしい。



フォト
新番組 「SKE48のエビフライデーナイト」。日テレ。NHKがAKB48の新番組 「AKB48 SHOW」 を始めるので、まとめるとこうなる。【NHK】 AKB。【日テレ】 AKB, SKE。【TBS】 AKB, HKT。【テレ東】 AKB, 乃木坂。テレ朝はもとより0。フジは、今クール0になった。



フォト

「さんまのまんま」。関テレでは8月31日、「乃木坂46」 がゲストで出た。いわゆる、「八福神」。生田絵梨花、生駒里奈、桜井玲香、白石麻衣、高山一実、西野七瀬、橋本奈々未、松村沙友理。フジは1ヶ月遅れで今週放送する予定が、「古畑任三郎 VS SMAP」 の長尺再放送でポシャリ。10月5日、放送しろよ。



フォト
「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」 ロシア編。あの国は、街中で撮影していると、いまだに秘密警察が現れて制止するんだな。変わらん。「ヒョードル」 がスポーツ大臣補佐官に。字幕は相変わらず、「エメリアエンコ・ヒョードル」。 n が行方不明。フョードル・エメリヤーネンコだろが。もう訂正しろ。



フォト

「ホントコ」 ロシア編。モスクワでも、日本食が流行っているらしい。«Ресторан Марукамэ» 「リェスタラン・マルカメ」 は “丸亀製麺”。そんななか、番組はいっこうに注目していなかったが、「うどんやさん」 という日本語を、縦書きのロシア文字で綴った看板を見かけた。ちょっと驚きの綴字法
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る