mixiユーザー(id:23509930)

2013年09月20日21:08

837 view

雨にも負けず北関東(2日目/ひたちBRT)

さて、2日目の15日(日)。
朝早くに宿を出て、土浦駅に向かいます。
フォト


本日は、「ときわ路パス」で移動。
茨城県内のJR線と一部私鉄線が1日乗り放題となるフリーきっぷです。
常磐線を北上し、フリーエリア最北端の大津港からさらに乗越し、いわきへ。
いわき駅前でバス撮影のあと、すぐさま日立まで引き返します。

日立駅で途中下車するのは初めて。
茨城県北部の中心都市・日立市の玄関口で、同市に立ち寄るのも初めてです。
フォト


駅の南側からは太平洋が一望できるのですが、あいにくの雨雨
台風18号の接近で秋雨前線が刺激を受け、時折激しく降り続けます。
フォト


駅前の街並み。
雨が降っていなければ、少しぶらついてみることもできたのですが・・・。
フォト

フォト

フォト


日立から再び常磐線を南下し、大甕で途中下車。
フォト


今回のメインディッシュ、ひたちBRTに試乗します。
フォト


2005年に廃止された日立電鉄の廃線跡を活用し、3月25日から運行を開始しました。
日立市がバス専用道と施設を整備、運行はバス事業者が担当する「公設民営方式」を採用。
新潟市で導入が計画されているBRTと同じ手法です。
バス専用道は、第1期区間として整備された臨海工場西〜南部図書館間の約1.3km。
最終的には臨海工場西から北に延ばし、鮎川まで全区間約8.5kmが整備されます。
バス路線の運行も、日立駅までの直通運行が目論まれているとか。
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/genre2.html?id1=3&id2=5
http://www.ibs.or.jp/release/490



バス路線は、大甕駅前が出発点。
南部図書館からさらに南、おさかなセンターまで平日36往復・土休日24往復の運行です。
バス停には、なぜか初代「スーパーひたち」の651系が描かれています。
フォト

フォト


大甕駅前11:35発、おさかなセンターゆきに乗車。
日立電鉄交通サービスの車両、水戸200か1318(SKG-KR290J1)が登場です。
フォト

フォト


これがバスの整理券だそうで。
ICチップが内蔵されたプラスチック製のもので、初めてお目にかけるタイプです。
フォト


大甕駅前を出たバスは、しばらく一般道の吹上通りを走行。
そして右折するとすぐに、バス専用道の入口が現れます。
臨海工場西バス停は、専用道に入ったところにありました。
フォト


単線の線路跡を活用しているので、専用道の幅員はバス1台分。
途中で交換箇所が設けられています。
バスは約30km/hくらいの速度でゆっくりと進みます。
フォト


吹上橋バス停付近。
フォト


さらに専用道を進み、
フォト


日立商業下バス停へ。
フォト


一般道と交差する箇所にはバーが設けられ、バスが接近するとバーが上がります。
そして信号機も連動し、赤から青へと変わります。
フォト


専用道をどんどん進みます。
フォト


いよいよ専用道区間の終点、南部図書館に到着です。
フォト

フォト


この先、バスは一般道を走行。
おさかなセンターに到着しました。
この便の乗客は3人。
フォト


せっかくなので、日立おさかなセンターに立ち寄ります。
http://hitachi-osakana-center.com/
フォト


お昼は、センター内の「久慈浜 みなと寿し」。
おすすめ御膳(1,180円)をおいしくいただきました目がハート
http://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8001232/
フォト


次のバスまで時間があるので、南部図書館まで歩きます。

来ました来ましたムード
フォト

フォト

フォト


ということで、専用道をゆくバスの姿を撮影。
水戸200か1313(SKG-LR290J1)でした。
フォト

フォト


バス停目の前にある日立市立南部図書館。
電鉄線の久慈浜駅跡に建設されたことから、電鉄線を振り返るモニュメントが設置されています。
フォト

フォト


南部図書館バス停は、上屋と接近案内(文字と音声)があるものの至ってシンプルな造り。
フォト

フォト


12:49発の大甕駅前ゆきがやって来ました。
往きと同じ車両で、乗客は3人でした。
フォト


ひたちBRTですが、平日では1日あたり500人が利用しているとのこと。
当初の目標だった1日あたり470人を上回り、出足好調のようです。
今後、専用道区間の延伸と日立駅への乗り入れにより、さらに利用者が増える可能性も考えられます。BRTと交通政策・都市計画との連携をもっと進め、BRTの効果が最大限発揮されることを期待したいです。

長文になったので、ここで一旦切ります。



10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する