mixiユーザー(id:493406)

2010年12月26日14:50

256 view

日記に見る気づき 10月-12月(今年を振り返り6)

■10/3 人のために祈る
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1594818671&owner_id=493406
ところが意外にも
自分のお賽銭で
人のために祈ると
とってもいい。
ワンダフルである。
素晴らしい。


■10/6 
デビッド・D・バーンズという人が「認知の歪み」と呼んだものと非常に一致する。
全か無か思考、一般化のしすぎ、心のサングラス、マイナス化思考、結論の飛躍、心の読みすぎ、先読みの誤り、誇大視と過小評価、感情的決めつけ、すべき思考、レッテル貼り、自己関連づけ
でもこれは治せる。
ものごとをどう捉えるか(認知するか)を変えれば
気分・感情・行動は変えられる。
また
認知の歪みも直すことができるというもの


■10/6 ゲシュタルトの祈り
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1597014242&owner_id=493406
私は私のために生き、
あなたはあなたのために生きる。
私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。
出会えなくても、それもまた素晴らしいこと。


■10/8 アファメーション
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1603873572&owner_id=493406
私は…である」「私は…になる」「私は…をした」というぐあいに、
自分自身に対して建設的で調和的な考えを何度も繰り返すことです
>自責と自己批判の二つこそが、最も破壊的な感情です。
>それらはあなたの体の中に精神的な害毒を流し込み、
>あなたの活力と心の平和を奪い、
>全器官に全般的に衰弱をもたらします。
愛 富 生命 宇宙 落ち着き 思いやり 価値 活動
寛大 記憶力 気力 決断力 元気 健康 謙遜 好意
幸福 公平 才能 自信 持続 指導 自由 集中力
熟練 正直 思慮深さ 信仰 親切 信頼 誠意 成功
生命力 創造力 聡明 達成 知恵 力 調和 直感
強さ 同情 忍耐 能力 博愛 平静 平和 法則
豊富 繁栄 目的 優しさ 優雅 理解 礼儀 若さ
私は自分を許します。
私は自分を尊敬します。
私は幸福で楽しく自由です。
私は私の中の自我を尊敬します。
私にはあらゆることが可能です。
私は私の中にある神をあがめます。
私のやることはすべてうまくいきます。
私は必要とされていることを感じます。
私はバランスのとれた心を保っています。
私の心には今や革命が起こりつつあります
私は人を愛し、親切で、協調的で平和です。
私はこの困難を無限の力によって克服します。
私は神の心の中にどっぷりとつかっています
私は、すべての人を完全に気前よく許します。
私は過去のすべての過ちを自分に対して許します。
私は私の中にある神の心で考え、話し、行動します。
私はいつも落ち着いて、リラックスし、くつろいでいます
私は常に落ち着いていて、バランスがとれており、冷静です
私は毎日、私が会うすべての人に対して、愛と善意を注ぎます。
私は、常に最善が私のところにもたらされることを知っています。
私は幸運がいろいろな方法で私のところにもたらされることを知っています。
私は、私を愛し、大事にしようと待っている女性がいることを知っています。
私は今やすばらしいチャンスが私のために開かれつつあることを信じています。
私は強くて、力があり、調和にみち、ダイナミックで、喜びにあふれ、幸福であります。
私は、私の中にある神の無限の力によって、あらゆる問題や挑戦を克服することができます。
私は愛らしくて、人づきあいがよく、どんなときも力になってくれる至高の存在と一体であることを感じています。


■11/25
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1628398577&owner_id=493406
ぼくらしく
自由に
思うがままに
生きる


■11/27
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1629206258&owner_id=493406
新鮮さ
意外さ
子供っぽさ
ということが
結構大事なのかなあ。

日が隠れたからと言って
太陽が消えたわけではなく
むしろ
太陽は変わることなく
さんさんと日差しを降り注いでる。
ただ
建物にかげって
一時的に陽光が届いていないだけ。
太陽が消えたと思うのは誤りだし
自分という人間がだめなわけでは無論ないのだ。


■12/7 自分を肯定する
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1634888418&owner_id=493406
自分はダメだ、と感じる自分も自分だし
自分はダメだなんて感じる自分はなんてダメなんだ、と感じる自分も
やっぱり自分なんだよな
まずはいかなる自分も
(どんなに情けない自分も)
そのどんな側面も
すくなくとも自分は
自分で自分を認め尊厳を持って受け入れ受容する。
あらゆる自分を「全的に」絶対に肯定し受容する。
自分を認め価値づけられるのは純粋に自分のみ。
ネガティブな自分も「自分として」許容し許容する。


■12/10 光
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1636988970&owner_id=493406
さっそく
すべての人たちの胸の中心に
魂が輝いているとイメージして
電車に乗り
雑踏を歩いてみました。
とても感動的でした。
人間がいるといういうより
輝く光としての魂が人間の形の衣をまとっている、という感覚。
人間の外側より
人間の内側の光、魂がみえてくる、少なくともそれが意識されてくる感覚。
どんなひとも
みんながみんな
恒星の輝きにも似たものを
内側に秘めている。
みんなが
同じ光の根源をもった兄弟だということが
実感として感じれられました。
でもその輝きは
体のいたるところから
にじみ
あふれ出し
放射している。


■12/11 無邪気
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1637381626&owner_id=493406
「無邪気が一番です
 邪気が無いのが
 無邪気」
邪気は苦しい。
無邪気は楽しい。
邪気を避けるには
無邪気になればよいのか。
ワンダーチャイルドというのも
ひと言でいえば
無邪気さの塊のようなものだもの。
ここに何となしの強みを感じていましたが
それは
「無・邪気」
ということだったのだと


■12/18 音楽
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1640949377&owner_id=493406
音楽は鑑賞という行為の中で
クライエントの心情を察知し
それと同質の平面に降り立って
クライエントを受容していく。
音楽に心を開いて向かい合う時
音楽は時にはカウンセラーになり
時には自然に代行して
私たちの心を癒してくれるのである


■12/18 他人支配を手放す
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1641295059&owner_id=493406
まず、相手を許し
次に、そういう相手を許した自分を許す
そして
「有り難い」
という
「感謝」
相手は相手のままでいいし
自分は自分のままでいい。
すべてを
あるがままそのままに
受け入れる。
全的に
肯定し
認める。
ひとつの事実に対する
認知の仕方は
ひとつだけでなく
無数にある。
同じ現実を
よろこびと幸せで満ちて
豊かに過ごせる解釈もある。
認知を変えるだけで
現実は幾ようにも変わる。
科学的物理的な意味の事実はあるにはあるのだけれど
それをどう捉えるかという態度は100者100様100通りで
一人の人に注目しても
その人が事実をどう捉えるかって
実は
非常に自由で
可能性に満ちたことだったんですよね


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031