<2007/05/07更新>
トップ画像はとある村の道を横切る羊の群れ。
2007/05/07、コミュ人数77人突破! めでたいです★
紛争地として新聞を賑わせてばかりのパレスチナだけど、
もっと他の面も知りたい!
そこでは普通に人が暮らしているし、
豊かな文化もきっとある!
よし、
留学しちゃおう!
旅行しちゃおう!
住んじゃおう!
ヤッラー!(アラビア語の「いくぞ!」)
……と思った奇特な方のための情報交換コミュニティです(笑)。
一人ひとり、キッカケは違っていいはず。
政治的な問題や人道的な問題は他のコミュにお任せして、
もっと他の入り口からこの地域にせまりたい方のご参加を
お待ちしています♪
自己紹介はこちらで♪
http://
管理人は現在、パレスチナ自治区・ヨルダン川西岸の
ラーマッラー付近にある、
ビール・ゼイト大学に留学中で〜す。
アラビア語パレスチナ方言と、
パレスチナ問題に対するパレスチナ人的視点を
せっせと学んでいます♪
7〜9月はイスラエルのヘブライ大学に留学です。
興味のある方は是非掲示板にてどうぞ★
検索ワード:
パレスチナ 旅行
滞在
Palestine University
パレスチナ 大学 留学
●ビール・ゼイト大学(Birzeit、ビルゼイト、ビル・ゼイト)
●アル・クドゥス大学(Al-Quds、AlQuds、アルクッズ、エルサレム)
●ベツレヘム大学(Beit Lehem、Bethlehem、ベイト・レヘム)
●アン・ナジャーハ大学(An-Najah、ナージャー)
●ヘブロン大学(Hebron)
●アル・アズハル大学(Al-Azhar、Gaza)
●アル・クドゥス・オープン大学(Al-Quds maftu7e, Al Quds Open University、Abu Dis)
ちなみについでに折角近いんだから
イスラエル留学・滞在・旅行は如何、
ということでのコミュニティリンクの
イスラエル系コミュへもどうぞ。
困ったときには