ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パレスチナ留学・滞在・旅行コミュのパレスチナの「日本」の写真

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は日本、UNDPを通じてパレスチナにお金いっぱい出してます!
色々な建物が日本の援助で建てられているのを見かけますよ。
旅行中にそんな日本の影を追ってみるのも
面白いかも知れませんね。

こちらはラーマッラーに隣接した「Bireh」市の図書館の写真。
勿論日本についての写真集なんかも置かれていました(笑)。

コメント(12)

はじめまして、かなこと申します。
昨年までビルゼイト留学していました。
懐かしい写真や話題がいろいろで、ついつい嬉しくなってしまいました。
ここの図書館、利用カードを作るのに1年間用のお金を払わないといけないんですが、
帰国2ヶ月前に作ろうとしたら月割りで計算した金額だけでOKしてもらえました。
いい人たちでしたよ〜

私信で恐縮なのですが、
>なみさん
さっそくコミュニティ検索してしまいました笑
ビザ、うまくいくといいですね!

>lisaさん
おひさしぶり!
卒論がんばってね、また日本で会いましょう。
>かなこさん
私は「日本人だよ」って言ったら
「Japan!!! Good!!!!」って親指ぐっと立てられて
「balash」(お金要らないよ)の一言でした(笑)。
こういうユルさが好きなんですよねー。
ちなみに一年用の金額って一体いくらなんだろう……
私はしっかりお金払わされましたよ〜涙
確か、1年で60shだか120shだった気がします。
20sh払ったような気がするので1年120sh?うぅんそんなしたかな・・・
>Emyさん
うーん、確かに日本政府はそういう非難の声を
積極的に上げることはしませんよねぇ。
相変わらずお金は次々に出してるんですけどね(笑)。
私自身は「政府ってもんは〜…」と思いつつも
どうやったらもうちょっとお金を有効に使っていけるのか
リサーチなんかをする日々です。。。。
確かにそういう面もありますが、
兵士にも色々な方がいらっしゃいますよね〜。
中には「日本で働いてたよ!」っていう人も居たりして、
私は日本映画の話で盛り上がったりしています(笑)。


写真はラーマッラー近郊のタイベ村(タイベビールの生産地)の
プレイグラウンドと、
そこで開催されているタイベビール祭での民族舞踊ショーです♪
以前、日本政府のODA事業でガザに11校、ウエストバンクで9校の小中学校建設に携わった者です。 ガザの方の学校は帰国後、暫くしてからハマスの軍事基地となりイスラエル軍によって空爆されたらしいと噂で聞きましたが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/news5plus/1305562474/1?guid=ON
2009年1月に、ガザで国連(UNRWA)が運営する学校がイスラエル軍により次々と攻撃されて破壊されたのは事実です。
ただ、それが日本のODAによって建設されたものかどうかはわかりません。
イスラエルは「テロ攻撃に使われていた」などとしていますが、国連側もパレスチナ側も「中にいたのは子供たちや避難民」とイスラエル側の主張を否定しています。
イスラエルはその後、ガザへの資材搬入を制限しているため、再建はそれほど進んでいない模様です。
> あぶげんさん。 情報有難うございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パレスチナ留学・滞在・旅行 更新情報

パレスチナ留学・滞在・旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。