ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みちこの映画コミュのミツバチの羽音と地球の回転

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人のuroroに誘われて朝から十三へ。
原発関連のドキュメンタリーを2本観てきました。

この映画は、瀬戸内海の田ノ浦に計画中の原発建設に反対する
地元住民の声を中心に、わたしたちに出来ることはないか、
スウェーデンでの取材も含めて、非常に考えさせられる
内容になっていました。

平均年齢72歳の祝島で、お年寄りが原発反対運動に参加し
座り込みや、声を荒げる様子がいたたまれなかったです。

中部電力との、自分たちの生活を支える自然を守るための戦いを
30年間も続けてきた彼ら。
決して折れない、ゼッタイ原発はだめなんだという強い信念に心打たれました。

全国各地で原発が建っている実情を考えると、これってすごいことなんだと思います。


さらに映画は、視点をスウェーデンに移します。
最近、スウェーデンを含む北欧って福祉大国とか、高い教育水準をもつみたいな、
「お手本」みたいな報道をされています。

でも、わたしが2年前に旅をした時、失業者の数は高く、自殺者も多く、
高い税金のせいで暮らしは決して楽ではないという話を聞き、
現実はやっぱりな、という印象でした。

だから、決して何もかもが先進的で恵まれた国、というわけではないのです。

そんな北欧、スウェーデンの、日本と決定的に違って素晴らしい点を
初めて知りました。
それは、国民が何のエネルギーを使えるか、選べることです。

「わたしは風力発電がいい」と思ったら、多くの電力会社から
風力発電のみを扱う会社を選ぶことができるんです。
だから、電力会社も、ただエネルギーを使わせるようなこともせず
節電に向けた取り組みなどで、アピールせざるを得なくなっていき、
国民も電力会社を選ぶから、自ずとエネルギーに関して
真剣に考えるようになるようです。

日本は、基本的には、電力を選べません。
関東なら東電、関西なら関電と電力会社も決まっています。
原発周辺の人の生活が犠牲になっていることを知り、
それが嫌だと思っても、原発の産む電気を使うしかない。

日本人は、もっと自分たちでエネルギーを選び、強く主張しないといけない時代に
もうきていると思いました。
誰かの不幸や犠牲の上に乗り続けるしかない、電気を使い続けるしかないことが
この映画を観て、本当に嫌だと思いました。
なんとかそのためにできることがないか、今ネットで調べ中です・・・

コメント(6)

エネルギー問題すごーく気になります…

日本は資源が確かに、ないのですが…最近、渡辺教授が油を作り出す、藻を40年かけて、見つけ出した…


このバイオエネルギーを求め、数多くの外資会社が殺到!ところが、渡辺教授はこの発見は日本を救うだけでなく、日本が輸出エネルギーとしての可能性を秘めた国家財産であると主張。

あらゆる外資会社の勧誘を断り、少ない研究費で、頑張っている!


アメリカではすでに、ハワイで藻による油作りを始めている!

設備投資費用が安い、このバイオエネルギーに政府は何故、着目しないのか不思議です!


なにせ、ただの太陽光と水と地方にはほったらかしにされた田んぼ、畑があるのに…


すでに、このバイオエネルギーで、教授は小型飛行機を飛ばしている!


こんなバイオエネルギーをほっとく日本政府…他のエネルギー関係企業との兼ね合いがあるのかなぁ?
セレンディピティさん☆

注目されているエネルギーのひとつですよね。
わたしも、期待してるんです。
でもまだまだ、それを全国とはいわないまでも、地域全体で活用するには時間がかかるのでしょう。

おっしゃるように、他のエネルギー関連企業との兼ね合いも、大いにあると思います。

でも、もうそんな時代じゃないですよね。

日本がいろんな意味で危機に面している今、目の前のこと、
例えば選挙の票とか、お給料とか(たくさんもらってるくせに)
そんなので動いている小さい人間に苛立ちが・・・。

わたしでも俯瞰できていることが、なぜお偉方に、できない?
って思ってしまいます。

そういう人に日本の舵取りされたら困るから、賢くならんな、って最近本当に思いますね。。
> みちこさん
早速の返信、有難うございます。

もう、地方自治体でやるしきゃァないー


橋下市長さんみたいな行動力を持った人、いっぱい出て来て欲しい!


このバイオエネルギーは早い者勝ちで…地方自治体の活性化にも一躍ナンだけどなぁ〜


うちとことの市長さんや知事さんに手紙を書くけれど…見てくれているのかしらんねぇ?



みちこさんのおっしゃる通り、我々は賢くならにゃアカンと思います!


セレンディピティさん

手紙かいてはるんですか!?
それもすごい行動力です。

どれだけ投資がいって、どれくらいの期間で
ペイできるとか、数字で訴えると強いと
思うのですが。

専門家が話している映像を送ったり。

それで知事が動けばすごいですね!!
> みちこさん
手紙は書きましたが…データや資料の添付まで、思いつかナンだわぁ〜。コレじゃ、説得力ないわぁ〜


いつも、思いつきが暴走して、後先、考えずに、行動してしまうのが…発達障害の特性みたいで…どっか、抜けているのが私…トホホ…リサーチ不足、今度は、みちこさんがおっしゃる通りにもう一度、頑張って、再度、チャレンジしてみようッと…
セレンディピティさん☆

わたしも、感情が先行してしまいますが(特に女性に多いですよね)
本当に伝えたいのならば、そういう科学的な根拠なども必要になってくるでしょうね。

もちろん、熱い思いや、粘り強さもなければ、人は動かないと思います!
がんばってください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みちこの映画 更新情報

みちこの映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング