ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都のつどいコミュの子ども手当てと給食費

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、週末唐突に子ども手当てと給食費滞納の件を結びつけた話題がでました。
主にネット上の記事からの引用なので、言い回しが微妙に違うと、読み手の印象もかわるので、幾つか乗せることにします。

「払えるのに払わない」「払いたくても払えない」をどうやって切り分けるのか?
滞納の2/3は「払えるのに払えない」だそうですが、「経済的理由」の基準も良く調べた方が良いと思います。案外「生活保護を受けていない」といったものでしかないかもしれません。

学業以外にかかる費用の公的補助が、子どもの貧困解決の一つという考えからすると、本当に手当ての欲しい人の手取りが削られていかないか、政府の対応を見守る必要が有ると思います。(パファーマンスで終わる可能性もありますが)

-------------------------------------------------------------------------------------------
税金滞納者は子ども手当減額 太田市長
配信元:
2010/01/08 20:44更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/343913/

 群馬県太田市の清水聖義市長は8日の記者会見で、政府が地方負担を求めている子ども手当について「税金や給食費、保育料を払わない人に満額出すのが正しいのか」と述べ、滞納者には地方負担分を差し引いて支給する意向を示した。厚生労働省は「法案の詳細は検討中だが、滞納理由の減額は法律違反の可能性が高い」としている。

会見で清水市長は「児童手当と子ども手当は性質が違う。子ども手当は社会保障から経済援助に変わった。社会保障の福祉目的なら(滞納者にも)払う」と説明。太田市は、税完納などを市独自の子育て支援金の条件としており、民主党に対し「基礎的なものを支払うのが前提で、それがなければ手当が制限されることを法案に付記してもらいたい」と注文を付けた。

 厚労省は▽現行の児童手当の差し押さえが法律で禁止されている▽昨年末にまとまった平成22年度の税制改正大綱で子ども手当が非課税扱いになった−などを理由に、滞納理由の手当減額は違法との立場。太田市に減額をしないよう理解を求めていく。


------------------------------------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100130-00000535-san-pol
「給食費未納者は子ども手当減額」鳩山首相が検討表明
1月30日18時40分配信 産経新聞
 
鳩山由紀夫首相は30日夕、学校給食費の未納者に対し、来年度から支給する子ども手当を減額する方向で検討する考えを示した。視察先の甲府市内で記者団に語った。
 首相は同日、横内正明山梨知事ら地元の首長らと意見交換。首長側は、給食費を払わない家庭の3分の2が経済的理由がないのに支払っていない現状を説明。「子ども手当は給食費に優先的に使うよう配慮してほしい」と陳情した。首相は「何か仕組みができないか考えたい」と述べ、長妻昭厚生労働相に、意見を聞く考えを示した。

 給食費未納者への対応では、子ども手当の財源の一部を負担する地方自治体から未納分と子ども手当の相殺を求める声が相次いでいる。群馬県太田市の清水聖義市長は8日の記者会見で「税金や給食費、保育料を払わない人に満額出すのが正しいか」と語っている。

----------------------------------------------------------------------------------------------
http://www.asahi.com/politics/update/0130/TKY201001300289.html
給食費の滞納分、子ども手当から天引き検討 鳩山首相2010年1月30日19時49分

鳩山由紀夫首相は30日、小中学校の給食費などの滞納分を「子ども手当」から天引きできる仕組みがつくれないか検討する考えを示した。ただ、今国会に提出した子ども手当の法案には「差し押さえ禁止」の規定が盛り込まれており、実現させるには法案の見直しが必要になる。

 給食費などの滞納は取り立てが難しく、自治体で問題化している。首相は甲府市での山梨県内の市町村長との意見交換会で要望を受け、記者団に「何か仕組みができないか検討してみたい。簡単にできるかどうかはわからないが、具体的な要望にこたえられる政府でありたい」と語った。(今野忍)
---------------------------------------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都のつどい 更新情報

都のつどいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング