ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都のつどいコミュのポリグルとオリセット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガイアの夜明けを観た。
日本の技術で人が救われる。
どちらもあまり知らなかったので、その効果に驚いた。

?ポリグル
納豆のネバネバ成分ポリグルタミン酸を原料にした水の浄化剤。
100gで1tの水の浄化が可能。
製造は日本ポリグル。
ため池の水を、浄化剤と簡単な濾過装置との組み合わせで、
日本の水道基準をクリアーできるレベルまで浄化できる。

↓ポリグルとは?
http://www.poly-glu.com/product_information/product_pga.html

↓日本ポリグルHP
http://www.poly-glu.com/index.html

砒素中毒患者の多いバングラデジュでの普及を取り上げていたが、
これからもぜひ世界に広がってほしい。

?オリセット
殺虫剤成分を繊維に織り込んだ蚊帳。
マラリヤの感染源となる、蚊そのものを寄せ付けないだけでなく
駆除も可能。しかも殺虫効果は5年。
製造は住友化学。
ユニセフに販売、ユニセフからは無償で世界各地に配布。
すでに2000万帳を出荷。
タンザニアに工場をつくりアフリカ中への普及を目指す。
日本伝統の蚊帳がマラリヤの撲滅に貢献。

↓オリセットとは?
http://www.sumitomo-chem.co.jp/csr/africa/olysetnet.html

↓住友化学HP
http://www.sumitomo-chem.co.jp/japanese/society/index.html

↓タンザニア工場の話題
http://www.tz.emb-japan.go.jp/arekore24_j.html

ODAでは到底できない真の支援のあり方がここにあるような気がする。

日本には炭素繊維で水を浄化する人もいるし、日本の技術が
多くの人を救うかもしれない。応援したい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都のつどい 更新情報

都のつどいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。