ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緩和ケアチーム 疼痛 緩和医療コミュのホスピスドキュメント「なんでもないしあわせ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、カメラマン(写真)のりゅうせいです。

2002年、カミさんが看護師として勤務している病棟にて

「なんでもないしあわせ」〜ホスピスで出会った人々〜

と言うフルドキュメント写真集を製作しました。
医療施設の宣伝ツールとなる事を避け、登場された医療者、
患者様、ご家族全てにご理解を得て、実名表記とし、書店小売はせず
ネットでの通販を中心に、緩和ケア病棟を持たれる医療機関や保健衛生施設、
看護大学、フォーラム等に無料配布も致しました。

基本的には患者様ご本人とそのご家族に向けたものではありますが、
企画者であった前病棟医長の本意は、全ての医療者に向けたツールでも
ありたい、との事でした。
積極的にガン治療に携わる各診療科医局員達の中には、ホスピス医に対し、
「負の医学」と言う認識の為か、患者様へのインフォームド・コンセントの
一環とした選択肢から除外されがちであるケースも多いとお聞きしました。
実際に半年間病棟への密着撮影取材を通して見ても、かなり身体状況が悪く
なってからホスピス転院される方も多く、入院数日で亡くなられる事も。

現在のホスピスは状況も変わり、あまり長期入院は出来なくなったそうですが、
尚更に高いQOLでの入院生活をされるべきかと感じています。
聞けば、病院にも既に在庫は無いとの事、もしも未だご覧になっていない方の
中にご希望者がいれば、りゅ★が撮影者としてストックしている冊子が
若干残っていますので、ご覧頂ければ製作者一同嬉しく思います。

冊子には1000円の定価表記もありますが、メール便での郵送料含め費用は
こちらで負担致します。
下記のブログサイトに詳細ございますので、是非ご参照下さい。

http://ryu70000.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-a928.html

コメント(1)

こんにちは、皆様からの沢山のアクセスを頂き有難うございます。

郵送を希望される方は、ココログ(上記URL)の左側サイドバーに
メール送信のスイッチがありますので、そちらから送付先情報を
送信して頂ければ郵送の手配を致しますので、宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緩和ケアチーム 疼痛 緩和医療 更新情報

緩和ケアチーム 疼痛 緩和医療のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング