mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了在宅ケアを語る会 2013年7月定例会

詳細

2013年06月21日 17:22 更新

在宅ケアを語る会の2013年7月の定例会のお知らせです。東京の世田谷・大田・目黒の3区の接する地域の在宅ケア関係者の勉強会です。皆様のご参加をお待ちしております。

【日 時】7月16日(火)19:00〜21:00 

【テーマ】在宅ケアにおける看取りについて 〜訪問看護の立場から〜 

【講 師】
小浦方美幸さん(ハッピー尾山台訪問看護ステーション所長)
田中千賀子さん(田園調布医師会立訪問看護ステーション所長)

亡くなる時は住み慣れた自分の家で、と希望する人は多いのですが、実際に家で最期の時を迎えるのは一割強で、大多数が病院で亡くなっているのが現状です。以前に定例会で在宅緩和ケアについてお話しいただいた鈴木央先生の研究では、家で最期の時を過ごすためには、家族の協力と訪問看護の力が重要であると指摘されています。訪問看護師は、多くの場合、医師よりも身近で、より長い時間、より頻繁に去りゆく人やそのご家族と接します。そして、医療者として身体的なケアのみならず、ご家族も含めた精神的なケアも担います。訪問看護師として、自宅での看取りを支えてきた方々に、その経験と学びを語っていただきます。

定例会は、原則として毎月第3火曜日で、時間・会場・会費は以下の通りです。

時間:午後7時から9時頃まで(終了後、場所を移して懇親会を行います。時間のある方は是非ご参加ください。)

会場:デイホーム玉川田園調布(世田谷区玉川田園調布2‐16‐12 電話3722−
7881)  
     https://town.zaq.ne.jp/map/index/27391
     東横線・大井町線自由が丘駅徒歩8分、東横線・目黒線田園調布駅徒歩8分、目黒線・奥沢駅徒歩5分、大井町線・九品仏駅徒歩8分 車でのご来場はご遠慮ください。
     駐車場側の「夜間出入り口」からお入りください。

会費:一人500円(飲み物付き)

事前の参加申し込みは必要ありません。当日、会場へ直接お越しください。新しく参加される方、勤務先が変更となった方は、名簿登録のために、名刺をご持参くださいますよう、お願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年07月16日 (火)
  • 東京都
  • 2013年07月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人