ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SPORTS CARじゃなきゃ!コミュの07型フェアレディZ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
07年1月にマイナーチェンジしたフェアレディZはVQ35HRエンジンを搭載する事により、より本格的なスポーツカーに進化した。

当初、6600回転しか回らなかったエンジンはトルクがあるのだが、エンジンとしての魅力は全くなく、フィーリングも今一歩と言ったところだった。それから35周年記念車で7000回転まで回るようになり、そのあと294馬力エンジンへと進化、現在のVQ35HR313馬力エンジンを搭載し強力に魅力を増してきた。

車にとってエンジンは最高のスパイス!
コイツがダメだと、乗って数メートルで乗るのが嫌になる。
パワーだけでもダメ。トルクだけでもダメ。感覚的なことなのだが、実際大事なことである。

メーカーの話しによると、低速から使い勝手が良くなっていると話しだったが、MTの場合はそんなに分からない。ATだと良く分かるかもしれない。
MTで40キロ6速から加速しようとしたが、けっこうエンジンが無理をしている状態に感じた。そのまま加速するのだが、やはり1.5t近い車重では少々キツイ物がある。
NSXの場合は軽い車体なのでスルスルと加速していくのだが、そのイメージではZは加速していかない。5速に落とせば問題なく加速していくので、超低速域でも合格点である。
Zのエンジンの本領は中速域だ。2〜6千回転のトルク感やピックアップは扱いやすいので一番使う領域では楽しい運転が出来る。
3.5リッターもあるのだからトルクはあって当然なのだが、本当に使いやすい。
まだ、慣らしも十分とは言い難いエンジンだったが、7回転弱からの伸びは少々重い。慣らしをオーナーがきちんと行えばきっと素晴らしい特性になるかもしれない。

どの位速いかと言うと、ベスモのデータであるが、
0-400
フェアレディZバージョンS 13.4秒  313馬力
バージョンNISMO      13.4秒  313馬力
ポルシェケイマンS3.4   13.1秒 295馬力
Z4Mクーペ         13.1秒  343馬力

1.5tあるZが13秒前半をたたき出すのは最新型エンジンのおかげだろう。
Z4Mクーペは0-100キロ5秒フラットのメーカー公表値だと言うことを考えると、Zも
0-100キロ5秒台前半だと思う。これはE46 M3並の性能があるかもしれない。
エンジン音もM3は最高にハッピーだが、今度のZもエンジン音はそれほど負けていないように感じる。ステンレスマニホールドに当たる排気音はすこぶる快音で気持ちがいい。
Zは排気音の演出も◎である。

バージョンNISMOになると専用マフラーのおかげで、重低音が効いている。
好みによるがやる気になる音質であった。
パワー感は車重が思いのでノーマルと変わらないレベルなのが残念。

MTのシフトフィールは満点である。
Zもマツダの様な重めの操作フィーリングでFR車独特の良さがある。
FR車でもBMWはあまりギヤチェンジを楽しめないので、これは日本車独特のこだわりなのかもしれない。
Mクーペはかなりカチカチ決まって良かったが、まだ国産FRに比べるとMTにお金を掛けていなそうだ。
Zはギヤを動かすとカコン、金属音を立てて良い感じだ。せっかくMTを乗るのならここにこだわった車であって欲しい。

ハンドリングはすこぶる素直!
ステアリングは大きいので驚いたが、走ってしまえば気にならない。
スッとステアを切った感じが自分の思っている分だけ動き、とても気持ちが良い。
それも、違和感が無くFR車によくあるクイックなハンドリングでもなく安全で初心者から安心して運転できる。
リアのスタビリティーがもの凄く高いので自分がうまく操っている感じになるが、これはZの実力なので勘違いしない方がいい。

ブレーキもサーキットに行くなら、要変更であるが、町中や軽く峠を走るなら全く問題ない。初期タッチからグワーと立ち上がる制動力は素晴らしい。
バージョンNISMOでは RE-01Rを履いているのでもっと効く。

マイナー前の294馬力エンジンでE46 M3よりは筑波サーキットで速いので今回、M3は敵ではない。
これが、富士や鈴鹿になると長いストレートがあるので抜かれてしまうが、それ以外なら
ピックアップの良いエンジンを積んだZの方が全て上である。
M3の半額以下でこの性能!日本車って凄いと思う。
もし、ニューM3が出た時は敵わないが、その時は8月に発売される限定NISMO R380で勝負だ! このZはエンジンを3.8Lにして350馬力を出している。
バージョンNISMOの100万UPだ。 300台限定なので早めに押さえないと完売してしまう。
時期Zよりパワーが出ているので、その実力は期待できる。

来年にはフルモデルチェンジをしてしまうZだが、このようなBMW的な進化をして
毎年良くなっているZを買わない手はない。
時期型は所詮ノーマル。バリエーション的にもまだまだだろう。
しかも3.7リッターになってしまうので、税金面でもきつくなる。
この完成型といえるZはお買い得。
走り命で買うならバージョンNISMO、横滑り防止装置がないがTCSはあるのでコイツに
決定だろう。
買ってからデフでも入れたら完璧だ。
ノーマルも相当なレベルなので、派手な外観が嫌な人はこっち。
どちらを買っても後悔はしない。
ナンパな人にはロードスターだ。
ロードスターだけはボディー剛性が足りなくてコーナーを曲がっているだけで車体がブルブルゆれる。 ナンパな人にはロードスターだが、18インチタイヤのグリップは相当なレベルなので、コーナーの限界は高い。

日本で現在売っているスポーツカーで一番性能が良くて、安くて、速い。
今、買うならZだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SPORTS CARじゃなきゃ! 更新情報

SPORTS CARじゃなきゃ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング