ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高校までの教育現場を考えるコミュの制服について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、制服の着崩しは、ピークだといってもいいほどひどくなっています。

女子の制服は、スカートはぎりぎりまで短く、ブラウスは透けブラ。
スカートの下にジャージ(運動用長パンツ)を穿いているのは、いつみても見苦しく感じます。
また、髪の毛は茶髪、顔はアイメイクを主体にしたメイクが必須アイテムとなりつつあります。
昔のように、学生は清楚で質素であるべきだという考えは皆無ですね・・・

男子は、腰パンにYシャツを出す。Yシャツのボタンもできるだけ開ける。など。
ピアスをたくさん開けている生徒も多く、髪も染めていたり長かったりいろいろです・・・

一説には、高校教師が女子生徒に手を出す背景には、この露出過剰な制服に一因があるとも言われています。
確かに私の世代では、あの服装は眼の毒だとしか言いようがないような気もします。
服装規定を厳しくすればよいのか、自然に収束するのを待つのか?
周囲の大人たちはどういう対応をすればよいと思いますか?

コメント(1)

大人は何かを制限させようとするときに理由を明確に説明しないから、子どももわかってくれないと考えます。
つまり、昔はこうだったではなく、なぜ制服をきちんと着なければいけないのか。
について納得させられるだけの理由を言える大人(教師)が少なくなったため現在のような状況になってしまったのではないでしょうか。
なので自然に収束することは困難で、対応としては子ども自身が「このような格好をしていてはだめだ」と気づかせることが必要なのだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高校までの教育現場を考える 更新情報

高校までの教育現場を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。