ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬膳とストレスケアーコミュの久々の更新

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は女性の方へ、婦人科の5大食材を紹介。

1、ナツメ
鉄分・繊維質も多く精神安定の作用も有るので、あらゆる状態(生理中・妊娠中・
産後・更年期)にお勧め。

ちなみに、大棗(ナツメ)・小麦・甘草からなる生薬は、女性の鬱や不眠といった
精神的なトラブル非常によく使われています。


2、シナモン
血をめぐらせ体を温める作用、血行が良くなるので下半身が冷える症状が有る時は
有効です、のぼせやほてり等の熱症状には向かないです。
下半身が冷え、上半身がほてる冷えのぼせの人は、体を冷やす作用のあるものに
シナモンを加えれば有効。


3、クコの実
若返りを促す作用。
身体の基本的なエネルギーを補いながら若返りを促す作用が・・・
棗と一緒にとるとさらに効果的。美肌作用も有り加齢による肌の衰えにも良いと言われてます。
目を酷使する人にも良いと言われています。


4、紫蘇
ストレスや胃腸に作用します。
香りで鬱の改善にもあり、ストレス下イライラしている時にお勧めの食材。
胃腸の働きを促進し、消化を助ける働きも有ります。
胃腸の症状に用いられる漢方にも配合されてます。


5、黒豆
ホルモンバランスを整える。
身体のエネルギーを整えるとともに、ホルモンのバランスを整えます。
味も穏やかな味で食べやすく胃腸の働きも助けます。
疲れやすくなったなぁ〜と感じる人は、お茶や煮物で接種すると効果的に


これらの食材を使って、若々しく健康になりましょう♪



コメント(3)

おぉ〜ぴかぴか(新しい) 貴重な情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>さすらいのタンポポさん
上手に使ってアンチエイジングしましょう〜るんるん
> ローズさんわーい(嬉しい顔)

はい! いつでも美しく 健康でいたいですもんねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬膳とストレスケアー 更新情報

薬膳とストレスケアーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング