ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仏教亭コミュの続々時事放談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やはりこういう場があると言いたいことが言えるようです。

たまには空論子の事も思い出して戴いて、仲良く続けましょう。

コメント(927)

今回の選挙結果を受けて慌てているのは、霞が関の官僚ではないかと、昨夜のBSに出た元財務官僚の玉木氏が言ってて「そうかもしれない」と思いました。
これまでは野党なんか無視して与党の事前審議会でOKを貰えば済んだものが、そうはいかなくなる。「国会で検討してください」と丸投げしてくれれば、それが国会本来の機能を取り戻すことにつながるかもしれないというニュアンスみたいでした。
なお、一緒に出ていた維新代表馬場氏が言及していた「国会議員定数大幅削減」は、1票の格差訴訟をどうするんでしょうかね。
早速無所属議員、つまり西村、羽生田、平沢に世耕ら6人を会派に引き入れ。私の予想に反して流出は無さそうです。なりふり構わず人数集めに必死みたい笑。移籍禁止令でも出ているのでしょうか。引き抜きもアリか?
国民民主党の給与の課税最低限178万円は、最低賃金の上昇率を現行の103万円にかけたものであることがわかり、とても合理的だとわかりました。
野党が衆議院で自公与党の過半数割れを勝ち取ったにすぎず、参議院では過半数に遠く及んでいない現実を忘れて「野党連立政権!」と浮かれている人は、数勘定もできてないのかとがっかりします。
それにしても、これまで見向きもされなかった国民民主党はテレビに引っ張りだこですね。
日本の選挙でどこが勝とうが誰が首相になろうが、世界には何の影響もない。優秀な官僚のおかげで国内も明日からも淡々と機能してゆくでしょう。
もはや日本は大国ではない、と経済学者が言っていました。
石破にしろ野田にしろ、国民を守るだの税金を下げるだの学費を無償化するなどおいしい言葉を並べるばかり。具体的にどのような政策をすれば実現できるのか。消費税を止めて賃金を上げて学校をタダにして税収=国の財源確保をどうするつもりなのか。GNPが伸び止まり国力衰退の現状で国債を購入する人はいるでしょうか。
とにかく混乱の世界情勢には何ら貢献しないですね。相変わらずアメリカ様に追従するだけですが、さて、飼い主が誰になるか……足跡(犬)
注目の兵庫県知事選。斎藤復活はあるあるか?
兵庫県有権者がどうあれ、心配なのは県庁職員のモチベーションです。パワハラやサイコパス気質は長い間に形成され染み付いた人格なので、たぶん治らないと思います。早期退職が適用される課長級以上に退職者が出るかもしれません。
お山の大将おれひとり後から来るもの突き落せ♪

ご意見番の言うことを聞かない組織(国も)は崩れる。
目が動かない人や行ってる人、こわい。
会社人なら辞めて他社に勤めりゃいいが
公務員には難しいだろうな 恩給もなくなるし
>>[898]
私も思っていました。インタビューも百条での聴聞時もいつも同じあの動いてない「目」。。どこを見てるんだか。
前回44%だった投票率が何と55にup。斎藤支持は40代以下、特に20−30代の有権者層。生まれた時からネット環境があり親に勝ってもらったスマホ片手に「とにかくバズれば勝ち」の世代。
立花の言う証拠が捏造でないと何で言えるんだ ?
選挙が終わり報道が一段落した感がある兵庫県知事選ですが、ネット上ではまだまだ論戦が継続中。私も療養の暇に任せていくつかの記事のコメント合戦に参戦してきました。
結局、斎藤支持派と反斎藤の抗争になっている。

斎藤のパワハラは捏造だった。亡くなった西播磨局長が不倫三昧だった。その「証拠」を職場のPCに入れていてそれを県議会が隠蔽している。メディアが偏った報道をしたのが悪い…、
SNSで拡散された情報のみで各自が自分の好みの意見だけで判断した。…前者がSNS派、後者が反斎藤も中立的な立場。
私なりに結果を分析すると、新聞やテレビなど既存の報道機関をold mediaと呼び、古い、old=年寄の老害。今やネットSNSで自分の志向に合う情報を選ぶ時代だと叫ぶ若者Z世代とSNSはまだまだ信憑性に疑問があり慎重に判断すべきという大人世代の対立の構図が出来つつあるように見えます。日本にも分断の世界が、それも兵庫県という一地方都市の知事選から始まったことに驚いています。
(都知事選でも石丸 元安芸高田市長がYouTubeを利用して次点に入った経緯がありますが)

トランプさんの関税による脅しは、日本法人が公取委の立入検査を受けてるAmazon Japanと同じこと。国際貿易における独禁法違反(優越的地位の濫用)。汚いディールだ。
ほとんどならず者の集団人事。(⁠~⁠_⁠~⁠メ⁠);
アメ車を日本で売りたければ、せめて右ハンドル車を作って輸出せえ。
アメ車は故障多いんだよ。修理にお金も時間もかかるし。
トランプ騒動で世界中が大混乱ですね。それにしても合衆国の大統領候補があのジイサン一択とは。アメリカも深刻な人材不足と云わざるを得ません(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)
「コメを買ったことがない」江藤農相が辞任しました。支援者から奉納されるからでしょうか、それとも奥さまや使用人にさせているから? どちらにせよ、国民からは遠く離れた所にましますようで。
誰がなろうがどないしようが、そもそも生産量が足りていない以上、価格を下げ国民の元に充分な米を届けるなど無理な話です。

信次郎(小泉)君、残念ながら私はお兄さんの方が好きなのハート

お救い米よ〜ご飯一揆打ちこわしが起こる前に来ておくれーーご飯
ゴゴスマコメンテーターとして出演の橋下徹氏が、珍しくいいとこついてました、曰く「寄付されたコメは時価評価して政治資金収支報告書に記載されてるんでしょうか」
アメリカでは日本の米が2950円で売られているそうです。
話題転換
今年3月のオーストラリアの山火事で多くの動物が死んでしまいましたたらーっ(汗)オーストラリアを代表する可愛いコアラも。生き残ったコアラも火傷や怪我を負いました。火事の規模から今後食物となるユーカリの木もなくコアラたちは飢えにさらされるのは避けて通れない。そこでオーストラリア政府は当該地の生き残りのコアラたち1100匹余りをヘリから狙撃して射殺。怪我や飢餓の苦しみから救う安楽死として選択したそうですが……
コメ問題
小泉お救い米は大手コンビニ東京大阪の八ヶ所の店舗で販売開始ですって。うちのような場末の庶民には届かないです。
オンカジって何かと思ったらオンラインカジノだった。
確か釈尊は賭け事を良しとしなかったと記憶している。
どうでしたっけ?
気になったので一応ググってみましたが、はっきりとした賭け事の記述は見つかりませんでした。でも「交遊してはいけない相手」の中に ”賭け事に溺れる者”という禁則がありました。
「スッタニパータ;岩波文庫p30破滅の章106」神霊が「破滅の門はなんですか」と訪ねた応えに「女に溺れ、酒にひたり、賭博にふけり、得るにしたがって得たものをそのたびごとに失う人がいる、これは破滅への門である」と釈尊が応えています。
11日放送、NHK「偉人たちの選択」永井隆著「長崎の鐘は鳴る」
この作品の中で永井博士は " 潔らかな浦上の民が神に選ばれし羊として(原爆に) 捧げられた"という表現をされました。そして、そのことが他の多くの生命を救った、とも。出版当時から物議を醸したこの文章について作家の高橋源一郎氏が「核廃絶条約を批准せずアメリカの核の傘の下で表向きは耳障りのいい平和をアピールするしたたかな日本の戦略」の象徴という見解を示しておられました。これまでにも高橋さんの洞察力にはハッとさせられるものがありましたが、今回は本当に驚きました。そしてNHKもよくこの発言を放送したなあ、と感心しました。
日本の歴代の為政者達が絶対に聞きたくない、国民に言わせたくない知られたくないセリフだったでしょう。
私は「浦上が尊い犠牲になったことで他の生命を救った」という解釈は原爆が戦争を終わらせた=核兵器使用を肯定するようで反発と疑問を禁じえません。洗礼を受けた敬虔なクリスチャンとして、放射線を研究する臨床の医学者として、そして最愛の妻を一瞬で失った一人の遺族として (奥さまのロザリオは金属と赤い珊瑚の十字架が溶けてひと塊りになっていた )どのように考えておられたのか…
当時はGHQによる検閲が厳しく出版が危ぶまれましたが45年の日本軍による「マニラの悲劇」と呼ばれるフィリピン人虐殺を合わせて合本でなら出版を認めるという条件をつけたそうです。自らも白血病で余命数年、とにかく出版か、GHQによる支配が終わった後に単独で出すか。

さあ、永井博士の心の内に分け入ってみましょう…
GHQでも意見が分かれて出版までに2年かかった。
80年前の戦争の話をありがたく聞いて参考にせよというのは、その老人たちが若かった頃に「戊辰戦争」の生き残りの経験談をきくというのに等しい。
意味はあるのだろうか、単に「平和教育やってます」パフォーマンスなのでは?
本当に戦争体験者の経験談を聞きたければウクライナやパレスチナ・ガザの人々を呼んで聴く方が良い。彼は80年前の武器・戦法ではなく、現代のミサイル・ドローン・誘導爆弾による空爆という現代戦闘のナマの経験者だ。
なんなら軍事政権との抵抗内戦を戦うミャンマーの人々でも良い。三者三様の戦争体験が語られるだろう。
なぜそうのような事態になったかも語ってくれるだろうし、一緒に是非を議論することもできる。そこにこそ「戦争を伝え・ともに将来について考える」本物の戦争教育ができると思うのだ
だから、想像力が欠如しているんだよ。
人間は自分自身の心の裏=闇と向き合わなければ戦争は止められない。戦争は悲劇でも美談でもない。人殺しと破壊はハイテクでなくてもローテクで充分。戦争は人気の狂気でできているのだから。
自公連立が破綻。とうとう26年続いた腐れ政権が終わる。公明は落ち目になった自民をさっさと見限って次の甘い汁を吸いに行くでしょう。案の定
5時のニュースで立憲の党首が「(公明と)一番近いのはウチだから連立もあり得る」と言っていました。
自民は票田を失って痛いでしょうね。高市さん頑張って。
創価学会さんが会員の高齢化などに伴いかつての集票力を失い、選挙協力で地頭の候補をおろして負け、ズルズルと得票を失っていくのを見、このまま自民党にくっついていくと泥舟だと思ったのではないだろうか。
まあ、右傾化や政治と金を嫌ってと言うなら、それらの塊だった安倍内閣、政治と金問題を解決できなかったその後の内閣(岸田・石破)となぜ連立できたのかは、ちゃんと「説明責任」がいるんじゃないかと思うね。
旦那からの情報に依ると、S学会のI田名誉会長は昔から大の中国好きだそう。対する高市氏は中国大嫌い。どうもそこが折り合わなかったんじゃないか、と。なるほど、ありそうな話。

ログインすると、残り887件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仏教亭 更新情報

仏教亭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。