ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仏教亭コミュのコンブは見えなくても増えています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この10年で世の中は随分変わりましたね。
天候もどんどん極端になって、海の中も温暖化はハッキリしているようです。
世界の情勢も科学技術も想像がつかないほど変わっているけれど、人間やコンブはそんなに変わっていないような気がしますね。

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6136990&id=101440245

コメント(229)

インド人によると、毎日目覚める=毎日目覚めた人「ブッダ」になるんだそうです。
一種の言葉遊びですが、朝の目覚めが幸せなものであるならば「幸せな人」もまたブッダの呼称なのです。おもしろいですね。
おはコンブ〜〜〜♪

良い天気ですが、天気雨が降っていました。
不思議な天気です。

昨日は航空公園のミューズで打ち合わせをしましたが、少し涼しくなって人も出ていました。
その後、国技館に行って久し振りの横綱同士の優勝決定戦まで見て来ました。場内はかなりの盛り上がりでしたね。本割の豊昇龍は素晴らしい相撲で勝ちましたが、決定戦はやはり大の里が強かったです。
久し振りの2階席でしたが、君が代斉唱の時は音楽隊も近くかなり気持ち良く歌えました。
おはコンブ〜〜〜♪

晴れていますが雲も多いですね。

強は晦日ですから、これから銀行へ行って来ます。
シナプス療法へ行きますが、それから合唱団のプログラムの打ち合わせに行きます。

昨日は色々あってバタバタしました。
>>[190]
ついに…、ワタクシはブッダに…たらーっ(汗)
これからは、163子氏の足を持ち上げ頭に頂いて礼拝することにしよう。なんなら足を舐めてもよいぞ。
おはコンブ〜〜〜♪

雨の朝です。
涼しいですね。

昨日は晦日でバタバタしました。
足が痛いのですが、シナプス療法を久し振りで受けて楽になると良いと思っています。
タクシーを使って都内を移動して、演奏会のプログラムの打ち合わせ。
帰って来てからも仕事が結構あって夜まで頑張れました。

今日は雨ですし、家でゆっくり出来れば良いのですが。
世尊の曰く 気持ち悪い🤢汝止めるべし。!
母が三日ほど前から、とうとう立って歩けなくなってしまいました。しかし「寝たきり」のイメージとは全然異なり言葉もその内容もしっかりしてます。要は何か取って来て欲しければ僕に言えば良いんです。同居しててホントによかった。プラス、ヘルパーさん増員。一日置きくらいだっのが毎日来てくれる事になりました。先ほどは散髪までしてくださいました。
>>[197]
うちもそうでした。私たち兄妹が遠距離なので訪問看護師さん、ヘルパーさん、歯科医の先生まで、総力戦であたっていただきました。美容師さんがベッドの上で洗髪してドライヤーで乾かしてカットまでたらーっ(汗) 兄と私もそれなりに大変でしたが、おかげさまで無事に母親を見送ることができました。私など大して何もしてない様な感じさえしたものです。
同居には同居の大変さがあるでしょうけれど。
閑話休題
メジャーポストシリーズ、大谷選手先頭打者ホームラン野球、6回にも2本目野球野球 例によってニュースで見ましたが、サッカーファンの私も興奮しました顔(笑)オータニサン日本スゴイアメリカ
鈴木誠也選手も打ちましたね。
おはコンブ〜〜〜♪

良い天気です。
暑くなりそうです。

これから母親を施設から病院に連れて行きます。
車椅子なので車椅子タクシーを頼んでいます。

その後2つの練習があるので仕事が暇なら良いのですが。
山本由伸5回三振で13連続アウトを取りました。
1回にいきなりエルナンデスのエラーで2点取られたけど完璧立て直してきました。防御率2.5、なかなかいい根性ですね野球
国際芸術祭あいち2025の愛知県美術館展示(他に瀬戸市会場がある)を見てきました。
わけがわからないから嫌いというひともいますが、亭主はいたって好き、わけがわからないものは「わからんなあ」と不気味なものは「きもちわるい」という体験そのものを楽しみます。
写真は美術館入口ロビーから通路に至る巨大な展示で、全部編み物で作ってあります。おそるべき根性、いや執念、びょーき・・とにかく圧倒されます。この作品だけでも見る価値はあると思ったのでした。
おはコンブ〜〜〜♪

良い天気です。
涼しくなりましたね。

今日はシナプス療法に行って、帰りに銀行に寄って来ます。母の代わりなのですが、色々とあるものです。
昨日は山本が好投して、リリーフが打たれてなかなか佐々木が出て来ないと思ったら9回に出て来ました。三振、三振、遊直でしっかり抑えて勝ち切りました。
他の救援投手と比べても素晴らしい出来。とても良かったと思います。

母親は割としっかりしていて、お話も出来ました。認知症にも波があるものですね。
10月10日に何か大事なことがあったはずだと旦那が言うので二人で必死で考えてもどうしても思い出せない。住み替えに関する手続きかもしれないのでカレンダーを見たら、サッカーパラグアイ戦だった。たしかに大事だけど…
おはコンブ〜〜〜♪

曇り空です。
今日は雨予報で涼しそうです。

昨日はシナプス療法に行きましたが、何となく調子は良いようです。
帰りに母親の口座がある銀行へ行きましたが、色々と難しいですね。

夜はずっと楽譜を見ていましたが、ピアノパートを見るのも楽しいですね。
雨降り。秋の雨は肌寒い。そろそろ恒例秋口の大不調がやって来る。シャワーをやめて入浴したら頭痛は少しマシですが熱っぽい。そんなこと言ってられません。さあ、明日は夕方から2件目の内覧のお客様が来られます。同年代のご夫婦だそうで、京都駅近くで明るい部屋をご希望とのこと。うちのベランダは年中明るく採光サイコー!です顔(笑)うまくいきますように。
さて、ベランダ窓の遮熱シートを取り外しました。なかなか優秀なシートで、朝日が上ると夜通しつけっぱなしのエアコンの風量がMAXになることはなくなりました(畳上のサーキュレーターの方向を変えるとすぐ収まる)。サーキュレーターも暖房が稼働するまでお休みのため、分解してこびりついたホコリを綺麗に拭いました。今年購入の扇風機はまだ「夏日」が予想されているので出しっぱなしです。
まあ、暑いか寒いかはっきりしている季節のほうが好きですね。
おはコンブ〜〜〜♪

曇り空です。
涼しいですね。

朝から大谷が投げていますが、3点取られてしまいました。
フィリーズのファンの応援はなかなか凄いですね。

昨日は男声合唱の練習へ行きましたが、割に疲れました。

昼にはプログラムの打ち合わせに行きます。
おはコンブ〜〜〜♪

晴れていますが雲も多いですね。
今日は暑くなりそうです。

合唱団の仕事も色々ですが、辞めた人の事も気になりますね。
かなり心配ではあります。

今日は家で仕事ですね。
午前中はまだ蒸し暑かったけど午後からからっとしてようやく秋らしい爽やかな天気。空気さらさらです顔(笑)
昨日の内覧はご主人が英語圏の方、小さな娘さんと日本人の奥さま。なんと、奥さまのご実家は同じマンション内というご家族でした。ついでにということで奥さまのお母さまもご一緒に。ご自宅の家具が大型でカウチソファに8人掛けのテーブルだそう。奥さまは12月に2人目のお子さんを出産の予定で子供部屋とご主人の仕事部屋も必要なのでちょっと狭いかなあ〜、と。でもご主人は最後の方に、和室をリフォームすれば僕はここで仕事してもいいよ、的なことを (奥さまとの会話はほとんど英語)おっしゃってました。 ベランダは3人共 pritty good .さあ、ご主人が勝つか奥さま、お母さま連合軍か。娘ちゃんは夫とずっと遊んでましたハート
おはコンブ〜〜〜♪

曇り空です。
涼しいですね。

昨日は家で仕事をしていましたが、合唱団関係の事も多かったですね。
今朝はドジャースとフィリーズの地区シリーズを見ていますが、投手が良くてお互いに点が入りません。大谷のホームランが見たいですね。

今日は昼間ちょっと出掛けて、夜は合唱団の会議です。
脊椎すべり症(椎骨が前方に滑って飛び出している)にともなう脊柱菅狭窄症の痛みがもはや薬では取れなくなったので、かかりつけの整形外科クリニックから入院手術を前提に名古屋市立大学病院への紹介状を描いてもらいました。今後は市大病院の診察によりどんな手術になるか判断されます。
術後は患部が固定されるまでコルセット生活が2〜3ヶ月つづくそうです。
しかし、テニスやスキーのスポーツができる生活(今シーズンは諦めますが)を求めて、断固としてやりぬきます。
おはコンブ〜〜〜♪

良い天気です。
まだ涼しいですね。

昨日は昼間に東所沢という駅に行って、タクシーで所沢ミューズを通って来ました。運転手さんが中学の後輩で話が出来て嬉しかったですね。

夜は合唱団の会議があったので、色々な資料を作って持って行きました。好きでやっているので楽しいですが、演奏会が上手く行けばと思います。

腰の痛みは人それぞれでしょうが、テニスなど激しいスポーツを出来るのは素晴らしいですね。私は歩くのは段々きつくなってきて、走る事は何年もやっていません。走ろうという気にはならないですね。
ただ、今のままでは治らないのかも知れないとも感じています。
午前かかってきた市大病院整形外科の予約電話(病院から日時提案があり予約を取る)は、トイレ中だったので切れて掛け直し。
車のちょっとした修復(外装)部品が入ったと言うのでガソリンスタンドへ行ったら、部品が違うことがわかって「また今度」。
帰りに愛用ブランドのパスタを買うことを主目的に寄ったスーパーで、いろいろ買い込んだものの、肝心のパスタを買い忘れたことをレジのあとに気づいて、もう一度売り場に戻り、再レジ。
ついでに隣接するホームセンターでマイペット住居用洗剤を買おうと探したが見つからず・・
「今日は俺の日じゃなかった」でした。
おはコンブ〜〜〜♪

霧雨が少しだけ降っています。
涼しいですね。

ノーベル賞受賞者がまた1人出ましたね。二人とも74歳。将来的に相当私たちに恩恵をもたらす研究のようです。トランプがこの人たちと肩を並べないように願います。
平和賞は良く分からない政治的な賞ですね。佐藤栄作が受賞した時は理解できなかったですね。

今日はこれからドジャースの試合で、その後は男声合唱の練習、更に夜の練習があります。疲れすぎないようにしなければなりませんが、涼しくなったのは有難いですね。
マイペットで野菜果物を洗ってはいけません。
おはコンブ〜〜〜♪

曇り空です。
涼しいですね。

昨日はドジャースが負けましたが、男声合唱も混声合唱も楽しかったです。
男声合唱では伴奏のピアノが気になって指揮者とピアニストにアドバイスしましたが、たぶん考えてくれると思います。
混声合唱では演奏会のリハーサルと本番の進行表などを作って全員に配布。色々と説明をしたので、上手く行くと思っています。

帰宅してからは練習の録音を聴いてホームページに送る作業をしました。木曜日はいつも12時を過ぎてしまいますね。

仕事も注文が多かったので充実した一日でした。問題は足が痛い事ですね。
>>[217]
アラファトの平和賞も理解できなかったです。
なぜ (?_?)今も思いますね。
ノーベル賞受賞、坂口先生、北川先生おめでとうございますクラッカー
阪大も京大も若い学生達が「自分も先生を目指します」「先生のような研究者になりたい」と言っていたのは頼もしいです。博士課程への進学者が減り「世界の重要な論文」top10から落ちている(4位→13位)日本の若手頑張れ!!
( 坂口先生はご夫婦で研究者、カッコいいですね〜クローバー)
おはコンブ〜〜〜♪

小雨が降っています。
涼しいですね。長袖シャツに着替えました。

今日は母校へ同期の講演を聴きに行きます。その後は同窓会があるので、久し振りに参加してきます。
顔と名前が一致する人が何人いるか分かりませんが。
大学の卒業生では高校から行った人たちとクラブが同じだった人位しか覚えていませんが、まあ行ってみましょう。
インフルエンザには気を付けなくてはなりませんが。
「国際芸術祭あいち2025」の瀬戸会場を見てきた。
散在している「まちなか展示」はまた今度に、展示がまとまってある「県立陶磁器美術館」に的を絞った。
栄から名鉄瀬戸電に乗り(「次は大曽根」の車内放送を聴いて、しまった敬老パスで地下鉄を使ってここで乗り換えれば安上がりだったと後悔する)終点の尾張瀬戸駅で下車、さて確かバスがあったはず・・時刻表は1時間に1本、う〜ん厳しい。
陶磁美術館はバスがぐねぐね曲がりながら約20分、小高い丘の上にある。クマが出てもおかしくない山林を切り開いて建てられている。
入口に人の顔をし大きな動物を飲み込んだであろう大きく黒いヘビのブロンズ像が待っている、同じ作者が第1展示室で3面横長スクリーンのアニメ・インスタレーションを展開している。
どの作品も現代アートらしい力作なのだが、展示室の窓が大きく外光が入るので、作品選びは限定され、時には展示方法も制限されるのは残念である。
いやそれ以上の残念なのは、「まちなか展示」と同時に訪れることが困難な陶磁美術館を展示施設に選んだことだろう。交通アクセスの悪さは、帰り尾張瀬戸行きバスが、平日は午後3時24分、土日祝4時32分で、リニモ方面便は平日2時20分、土日祝3時50分で終了する。その後はリニモ「陶磁器資料館南」駅まで上り坂を1キロ歩くという老年者には過酷な苦行を強いる。
ここは、6人乗りのミニバンで、オンデマンド送迎するというサービスはあってもよいのではと思う。
なお、駐車場は十分すぎる広さがある、車第一の愛知県ならではの考えなのだろう(帰り道を聴いた係員は「え?歩いて帰る?」と奇特なひとを見る目で道順を教えてくれた)。
おはコンブ〜〜〜♪

雲が多いですが、陽も射しています。
涼しいですね。

昨日は母校で友人の講演会があり、何人もの顔見知りと会えて良かったです。講演内容もなかなか良くて、彼も良く勉強していたのだと良く分かりました。
中国語と英語と日本語で詩を作って歌ったりしたのも面白かったですが、高校の教師として過ごした時間はとても楽しかったと言っていたのは印象に残りました。

彼はかつて国民的スターでしたが、勉強がしたいと言う事で完全に芸能界との関係を断っていましたが、最近はまた芸能活動を再開しています。
私達の年代は彼が人気者だった頃に中学生位だったので、相変わらず人気者です。

その後の同窓会も久し振りに同じ学部の同期生と話が出来て楽しかったです。

今日はこれからメサイアの練習です。
おはコンブ〜〜〜♪

曇り空です。
台風は海上のようですね。

昨日は練習がありましたが、今日はダブルカルテットの練習があります。
今日はスポーツの日だそうですが、万博も最終日だとか。

今、大切なのは体調管理であります。
昨日、いつもは、妹を名古屋に呼んで、一緒に聞くコンサートだが、今回京都コンサートホールで開かれる「題29回京都の秋音楽祭」のプログラムへ出向いてちょっと大物の演奏を聞く。
前回のショパンコンクルーで反田恭平さんとともに入賞を果たし、夫婦にもなった小林愛実(こばやしあいみ)さんのショパンの協奏曲1番、そして巨匠マルタ・アルゲリッチのベートーヴェン協奏曲1番。
小林さんは深い音を紡ぎ、1楽章の第2主題、第2楽章で存分に発揮された。
後半は御大マルタ・アルゲリッチによるベートーヴェンピアノ協奏曲1番、あれまあ、小林愛実さんが弾いていた同じピアノなのに音がアルゲリッチの音色に変わっている。オーケストラ演奏からピアノへ受け渡しするときの出だしが音が実にスムーズ、ときに弱音、あるときは強音、まことに自在であって、80代なかばになっても自分の音色・演奏世界を作り上げるのは驚嘆する
演奏終了と同時に、めったにない聴衆総立ちの拍手が送られた(日本人は、大向うからブラボーはかかっても立ち拍手はしませんねえ)
さらに、サプライズアンコール。
アルゲリッチが小林愛実と手を携えて登場、なんと二人の連弾である。ラヴェルの「マ・メール・ロワ」からパゴダの女王〜妖精たちの園(終曲)、高音部をアルゲリッチが低音部を愛美さんが担当する。4手で弾かれるそれは、オーケストラの音色が脳内再生される。
兄妹二人打ちのめされてしまった。
マチネーだったので兄は、終了後は名古屋にとんぼ返り、京都駅は外国人行きも帰りもスーツケースを転がす外国人でいっぱい。オーバーツーリズムを目の当たりにした。
愛美さんのショパン第二楽章、あまりに美しく泣いてしまった。演奏の中間でのアルゲリッチの次女 (指揮者シャルル・デュトワとの娘)アニーさんのお話もマルタ.アルゲリッチという稀代の天才の知られざる素顔を知る貴重な内容でした。
最後に舞台に椅子が運ばれ、何が始まるのだろうと思ったら、なんとアルゲリッチと愛美さんが手を繋いで登場。素晴らしい連弾るんるん
チケット代の2倍の価値ある演奏会でした。
おはコンブ〜〜〜♪

曇り空です。
涼しいですね。

昨日は昼間はダブルカルテットの練習でした。
夕方から実家へ行って、下の娘夫婦と食事をしました。
帰りは少し距離がありましたが、歩いて帰る事にしたのですが途中で雨が降って来ました。実家に寄って傘を持って来たのですが、すぐ止んで傘が荷物になってしまいました。
久し振りに長く歩いたので少々疲れてしまいました。

マルタ・アルゲリッチが聴けたとは羨ましいですね。日本に来る話は時々聞きますが、なかなか演奏を聴く機会はありません。
右バルコニー席コントラバスの真上あたり、B席13000円也、まあ、ええ値段取りはりますわ。
ところで、1階席、後ろから3列目の真ん中、たぶんSS席(20000円はするんじゃないかと推測)と思われる8席が空いていました、16万円!(推定)下々には見えぬ貴人が座っていらっしゃったのでしょう・・

ログインすると、残り189件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仏教亭 更新情報

仏教亭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。