ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和30年代の街角コミュのグリコのおまけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 机の引き出しの中に茶色い古びた箱がある。セイコー社のアラーム・クロックと書いてある。おそらく昭和20年代のものか。この中に小さい頃に集めて取ってあったグリコのおまけが入っている。

 私は上と下に兄弟がいたので三代に亘って集めたのだろう。子供の頃はもっとあったような気がする。多分、同じようなものは整理して捨てたのかもしれない。

 内職のお母さんがブリキを切って手で作ったんではないかというようなものや木と紙でできたものやプラスチック製と10年くらいの歴史が感じられる。

 小さい頃はこの箱を取り出してきて箱の中を畳みの上にあけて、ひとつずつ並べて、それらに自分の思いを投射して、何かをつぶやきながら遊んだものだ。はまると夢中になってまわりは目に入らなくなった。でも次の日には、いざ遊びはじめると少しも気分が乗らずに飽きているのだ。忘れた頃にまた同じことを繰り返す。そのうちに見向きもしなくなる。捨てられずに残っていたのは親が何でもとっておく性分だったからだ。

 でも懐かしいという思いも分かち合う人がいないとさほど湧き上がってこない。そこで誰か鑑賞してくれる人があればいいかなと載っけてみよう。

コメント(6)

こんなに! 自動車が多いのは男の子だったから? ブリキの記憶がイマイチないのは多少世代の差があるのか?
トースターと木の物体(笑)にほのかな記憶が!
キャラメルの箱の上におまけの箱が乗ってましたよね? 結構大きい物もあるみたいですけどあの箱に入ったのかしら?
マイミクさんにもお知らせしますね、ありがとうございますぴかぴか(新しい) 
>>[1] たぶんグリコのおまけじゃないのも入っているかもしれません。兄、私、弟と三代にわたっていますから古いものは昭和20年代でしょう。今の40代だとガチャガチャがこれに相当するのかな。独楽がよく入っていたのですがあまり残っていませんでした。捨てちゃったか。写真追加します。
>>[3]
やっぱり調理道具にピンときますね!(全然女らしいタイプじゃないですが)
ドールハウスの小物のイメージで萌えるのかもですわーい(嬉しい顔)
後半はプラスチック製の物が大半になってたかと思いますが、質感が違いますね。
ブリキや木にはとても敵わないです指でOK
初めまして。
ミカちゃんさんに教えて頂いて参りました。

素晴らしいですね。これだけ「本物」で作られたおまけもさることながら、大切に保存していらした極楽さんにも感心してしまいました。 色鮮やかでそれに色褪せていないのですね。フクロウやきりんと一緒に写っているロボットは鉄人28号ですか? (ちょっと違うような気も。)

他のトピックのお写真や記事も懐かしいものばかりです。
また遊びに来させてくださいませ。


>>[5] たぶん鉄人28号だと思います。古い物って持っているもんですね。時が経てば経つほど価値が出てきますね。随分と捨ててしまって取っておけば良かったなと思うものもあります。他にもあるので今度はそれを載せましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和30年代の街角 更新情報

昭和30年代の街角のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。