ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【カラスウリ】ウリ科・・・(488)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では烏瓜です。雌雄異株のつる性の多年草で、朱色の果実はよく画材になります。
私は無宗教ですが、まずカラスウリが描かれた名画をご覧下さい。
https://www.88fukusenji.jp/c_news/col3.cgi?mode=dsp&no=72&num=


花期は8、9月で、花色は白、花弁は5枚です。花弁の縁はレース糸状の複雑で美しい造形の花を咲かせます。
レース糸状の複雑な花弁は、蕾の時は上手に折りたたまれていて、開花時には短時間で絡まることなく展開します。
生命の神秘というか、神様が作った造形の妙です。
開花が始まるのは夕方で、翌朝にはしおれてしまう一日花です。

地下にできる塊根で越冬します。
若い実は漬物にするほか、実はしもやけ、根は利尿・排膿、種子は鎮咳・消炎剤など、果実・種子・塊根ともに生薬として利用されたそうです。


このコミュに登場したカラスウリ関連トピックは
(394)ヘビウリ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=80936489

(399)メラレウカ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=81142314

コメント(9)

資材置き場のような所に咲いていました。
足場が悪く上手く取れませんが 暗闇です。
実はまだ若くて青でした。
>>[1]

若い実は漬物にすると美味しいそうですから、今がチャンスかもしれないですね。あっかんべー
>>[2]ミネラルさん
食べれるんですか、知りませんでした。
最近 畑や森が太陽光発電になり、カラスウリは少なくなりました。
全部雄花のように見えます。
開いた状態で大量に落ちているということは、誰かが雄花だけを切り取って捨てた可能性もありますね。
今年もカラスウリに出会えました、
近所の空き地です、幻想的な花は夜咲きます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。