ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ダチュラ】ナス科・・・(329)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チョウセンアサガオの園芸種です。
下向きに垂れ下がって咲くものを『エンゼルトランペット』、横向きに咲くものを『ダチュラ』と呼び分けることもありましたが、最近、両者の区別は無くなっている感じです。

朝鮮朝顔は『マンダラゲ(曼陀羅華)』とも『キチガイナスビ』とも呼ばれる毒草ですが、江戸時代に薬用植物として渡来したのだそうです。

チョウセンアサガオもダチュラも全草が有毒で、毒草の『ベラドンナ』や『ハシリドコロ』などと同様にアトロピン、スコポラミン、ヒオスチンなどのアルカロイドを含んでおり、副交感神経系の伝達を遮断する作用があるのだそうです。
誤用すると、口渇き、吐き気、笑ったり騒いだりする中毒症状を起こすそうです。なお、眼科では瞳孔を開く散瞳薬として用いられます。

花色は白、紫、黄色、肌色などがあり、芳香のある品種もあります。
晩秋には朔果になりますが、未熟な時は『オナモミ』に似たハリセンボンのようなイガイガの実です。

日本麻酔科学会のシンボルマークにはこの花のイラストが採用されています。
http://www.anesth.or.jp/
蛇足ですが、麻酔博物館ロゴマークは、世界遺産のエンブレムの中央にこの日本麻酔科学会のシンボルマークが配置されたような感じのデザインです。
http://www.anesth.or.jp/public/museum/images/museum_logo.gif


被写体は散歩道の植え込みで見つけた雑草化したダチュラです。

なお、エンゼルトランペットは、http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=71791279
です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。