ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Standard Jazz Songコミュの 現代の歌姫たち【レネ・マリー】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタンダード・ジャズ・ソングを掘り起こすのにうってつけの素材はジャズ・ヴォーカルのアルバムでしょう。

現代の歌姫たちのアルバムなら、いまも歌われ続けているスタンダード・ソングが多く入っているでしょうし、比較的最近の、いく人かの歌手によって取り上げられるようになった曲も入っていることでしょう。

このような視点から、現代の歌姫たち一人一人を取り上げて、彼女たちのアルバムの紹介、レビュー、収録曲の解説をしながら、スタンダード・ジャズ・ソングの掘り起こしを試みてきました。

このことで、アーティスト毎のアルバムの整理にもなることも狙いの一つです。

今回はレネ・マリーを取り上げます。

--------------------------------------------------------------

42歳にしてプロデビューしたというこの遅咲きの歌姫、すでに別のトピックで取り上げていますが、この稿を書いています時点(2021年10月)で65歳になります。
賞味期限はあまり残っていませんが、彼女がデビューしてからこれまでの濃密な活動を振り返りながら、じっくりと鑑賞してみる価値のある人です。
【アーサー・キット ソングブック】で取り上げた彼女もご覧になってください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=94835888

彼女の凄さを一言で言い表しますと、英語ネイティブならではのレンダリングの上手さと巧みさがあげられるでしょう。
その表現力の凄さは一度耳にすると完全に彼女の虜になってしまうほどであると言えるでしょう。
また、彼女は作曲家としての才能も発揮しています。


Wikipedia
René Marie (born René Marie Stevens, November 7, 1955 )
https://en.wikipedia.org/wiki/Ren%C3%A9_Marie

ご本人のサイト
https://renemarie.com/

FB
https://www.facebook.com/ReneMarie

tw
https://twitter.com/ReneMarieSings

------------------------- この稿は推敲中です -----------------------------------

25 chicago humanities festival (2014) でのライブ動画
1:24時間ほどの長さがあります。




*********************************************************
アルバムリスト(登場降順)
*********************************************************

#42 - René Marie / How Can I Keep From Singing? / MAX Jazz / 2000
#28 - René Marie / Serene Renegade / MAXJAZZ / 2004
#16 - René Marie / Live At The Jazz Standard / MAXJAZZ / 2002
#1 - René Marie / Vertigo / MAXJAZZ / 2001

*********************************************************
reserved (Chronological order)
*********************************************************

Renaissance (Zakiyah René Croan 名義, 1999)
The Classical Underground (2005)
Voice of My Beautiful Country (2011)
Black Lace Freudian Slip (2011)
I Wanna Be Evil: With Love to Eartha Kitt (2013) アーサー・キット ソングブックで取り上げました
Sound of Red (2016)

*********************************************************
登場曲 (alphabetical) Composer/Lyricist/year - (comment No.)
*********************************************************

"Afro Blue" (Mongo Santamaria/Oscar Brown, Jr./1959) - (#49)
"Autobiography" (Renè Marie/2004) - (#31)
"Blackbird" (John Lennon,Paul McCartney/1968) - (#14)
"Deed I Do" (Fred Rose/Walter Hirsch/1926) - (#17)
"Detour Ahead" (Lou Carter,Herb Ellis,Johnny Frigo/1947) - (#11)
"Dixie" (Daniel Decatur Emmett/1859) - (#13)
"Don't Look At Me Like That" (René Marie/2001) - (#5)
"A Foggy Day (in London Town)" (George Gershwin/Ira Gershwin/1937) - (#24)
"Four Women" (Nina Simone/1965) - (#46)
"God Bless the Child" (Billie Holiday/Arthur Herzog, Jr./1939) - (#52)
"Hard Day's Night" (John Lennon & Paul McCartney/1964) - (#34)
"Hurry Sundown" (René Marie/2000) - (#51)
"How I Can Keep From Singing?" (Robert Wadsworth Lowry/Enya, Nicky Ryan, Roma Shane Ryan/1868) - (#26, 54)
"I Like You" (René Marie/2000) - (#48)
"I Loves You, Porgy" (George Gerswin/Ira Gershwin, DuBose Heyward/1935) - (#20)
"I Only Have Eyes for You" (Harry Warren/Al Dubin/1934) - (#6)
"I'd Rather Talk About You" (René Marie/2001) - (#4)
"It Might as Well Be Spring" (Richard Rodgers/Oscar Hammerstein II/1945) - (#19)
"It's All Right With Me" (Cole Porter/1953) - (#9)
"Little Girl" (Renè Marie/2004) - (#38)
"Lover Man Oh Where Can You Be" (Jimmy Davis, Roger ("Ram") Ramirez, James Sherman/1941) - (#35)
"Many Years Ago" (Takana Miyamoto/Renè Marie/2004) - (#36)
"Moon Ray" (Artie Shaw/Paul Madison, Arthur Quenzer/1939) - (#12)
"Motherless Child" (Traditional) - (#45)
"Nature Boy" (Eden Ahbez/1947) - (#21)
"Ode To A Flower" (Renè Marie/2004) - (#40)
"Paris on Ponce" (Rene Marie/2002) - (#25)
"Pause" (Renè Marie/2004) - (#33)
"Red Shoes" (Renè Marie/2004) - (#29)
"Rufast Daliarg" (Renè Marie/2004) - (#39)
"Shelter In Your Arms" (Rene Marie/2002) - (#23)
"A Sleepin' Bee" (Harold Arlen/Truman Capote/1954) - (#50)
"The South Is Mine" (Renè Marie/2004) - (#30)
"Strange Fruit" (Lewis Allan/1937) - (#13)
"The Surrey with the Fringe On Top" (Richard Rodgers/Oscar Hammerstein II/1943) - (#3)
"Suzanne" (Leonard Cohen/1966) - (#22)
"Take My Breath Away" (René Marie, Bob Hallahan/2000) - (#53)
"Tennessee Waltz" (Pee Wee King/Redd Stewart/1946) - (#44)
"Them There Eves" (Maceo Pinkard/Doris Tauber, William Tracey/1930) - (#2)
"Vertigo" (René Marie) (René Marie/2001) - (#10)
"The Very Thought of You" (Ray Noble/1934) - (#47)
"What A Difference A Day Makes" (María Grever/Stanley Adams/1934) - (#43)
"Where or When" (Richard Rodgers/Lorenz Hart/1937) - (#18)
"Wishes" (Renè Marie/2004) - (#32)


コメント(56)

"Deed I Do"

作曲: Fred Rose
作詞: Walter Hirsch
作曲年 1926

作曲者たちについてはこちらをご覧ください。

Knowles Fred Rose (August 24, 1898 – December 1, 1954)
https://en.wikipedia.org/wiki/Fred_Rose_(songwriter)

Walter Hirsch (March 10, 1891 - May 1967)
https://secondhandsongs.com/artist/26404

よく知られた曲で、スタンダード曲になっていますね。

レネ・マリーのレンダリングの凄さをじっくりと聴いてください。

deed は do の名詞形



Do I want you?
Oh, my, do I?
Honey, Deed I do?

Do I need you?
Oh, my, do I?
Honey, Deed I do?

I'm glad that I'm the one who found you..
That's why I'm always hangin'round...you...

Do I love you?
Oh, my, do I?
Honey, Deed I do?

I'm glad that I'm the one who found you..
That's why I'm always hangin'round...you...

Do I love you?
Oh, my, do I?
Honey, Deed I do?

Honey, Deed I do?
Honey, Deed I do?

引用元はここ
https://genius.com/Diana-krall-deed-i-do-lyrics

適当な和約が載っているサイトが見当たらなかったので DeepL に突っ込んでみました。
こんな感じになりました(笑)
Honey, Deed I do? は訳しにくいのかなぁ…


私はあなたが欲しいですか?
あら、そうかしら?
Honey, Deed I do?

あなたが必要なの?
ああ、私はそうなの?
Honey, Deed I do?

あなたを見つけたのが私でうれしいわ...
だからいつも君の周りをうろついている...君...

愛してるかって?
あら、そうかしら?
ハニー、Deed I do?

君を見つけたのが僕でよかったよ...
だからいつも君の周りをうろついている...君...

私はあなたを愛していますか?
あら、そうかしら?
ハニー、Deed I do?

Honey, Deed I do?
Honey, Deed I do?

"Where or When"

作曲: Richard Rodgers
作詞: Lorenz Hart
作曲年 1937

曲情報については【リチャード・ロジャース ソングブック】#83 をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=2&id=78787275

レネ・マリーは情感たっぷりに歌っていますが、少しスローすぎるかな?
ライブで目の前で聴くと別かもしれませんが…



"It Might as Well Be Spring"

作曲: Richard Rodgers
作詞: Oscar Hammerstein II
作曲年 1945

曲情報については【リチャード・ロジャース ソングブック】#118 をご覧ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=78787275
もちろん【花の下にて春死なむ】#5, #20でも取り上げています。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&id=93359919

この手のテンポの曲でのレネ・マリーのレンダリングはさすがですね。



"I Loves You, Porgy"

作曲: George Gerswin
作詞: Ira Gershwin / DuBose Heyward
作曲年 1935

曲情報については【ジョージ・ガーシュイン ソングブック】のこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=178&community_id=6028752&bbs_id=78819952

語りかけるように歌う、素晴らしい歌唱ですね。




"Nature Boy"

作曲・作詞: Eden Ahbez
作曲年 1947

曲情報については【ナット・キング・コール ソングブック】のこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=47&community_id=6028752&bbs_id=82668275

圧倒されるような編曲とレンダリングですね。
T. Howard Curtis III (ds) がいい効果を出しています。
最初の方のリムショットはドキドキさせられます。
彼の紹介記事があります。
https://www.allaboutjazz.com/musicians/t-howard-curtis-iii



"Bolero/Suzanne"

"Bolero"
作曲: Maurice Ravel
作曲年 1928

"Suzanne"
作曲・作詞: Leonard Cohen
作曲年 1966

ラベルの「ボレロ」とジュディ・コリンズの歌で知られる「スザンヌ」をカップリングした意図はよく判らないのですが素晴らしい。



[Verse 1]
Suzanne takes you down to her place by the river
You can hear the boats go by, you can spend the night forever
And you know that she's half crazy that's why you want to be there
And she feeds you tea and oranges that come all the way from China
And just when you want to tell her that you have no love to give her
She gets you on her wavelength and lets the river answer
That you've always been her lover

[Chorus]
And you want to travel with her
And you want to travel blind
And you think you'll maybe trust her
For she's touched your perfect body with her mind

[Verse 2]
And Jesus was a sailor when He walked upon the water
And He spent a long time watching from a lonely wooden tower
And when He knew for certain only drowning men could see Him
He said, "All men shall be sailors then until the sea shall free them"
But He Himself was broken long before the sky would open
Forsaken, almost human He sank beneath your wisdom like a stone

[Chorus]
And you want to travel with Him
And you want to travel blind
And you think you'll maybe trust Him
For He's touched your perfect body with His mind

[Verse 3]
Suzanne takes you down to her place by the river
You can hear the boats go by, you can spend the night forever
And the sun pours down like honey on our lady of the harbor
And she shows you where to look amid the garbage and the flowers
There are heroes in the seaweed, there are children in the morning
They are leaning out for love, and they will lean that way forever
While Suzanne holds the mirror

[Chorus]
And you want to travel with her
And you want to travel blind
And you think maybe you trust her
For you've touched her perfect body with your mind

引用元はここ
https://genius.com/Judy-collins-suzanne-lyrics

歌詞の和訳があります
http://shadowdream25.blog105.fc2.com/blog-entry-423.html

"Shelter In Your Arms"

作曲・作詞: Rene Marie
作曲年 2002

彼女が書いた自作曲です。
"The Shelter of Your Arms"/Jerry Samuels と曲名は似ていますが別物です。
歌詞が載っているサイトが見当たりませんでしたので、じっくりとヒアリングしてください。
(私の手元のアルバムからライナーノーツが抜け落ちていましたので、もしこのアルバムをお持ちの方がいらっしゃれば、ライナーノーツに歌詞が載っていないかどうかご確認ください)



"A Foggy Day (in London Town)"

作曲: George Gershwin
作詞: Ira Gershwin
作曲年 1937

曲情報については【ジョージ・ガーシュイン ソングブック】のこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=19&community_id=6028752&bbs_id=78819952

このレンダリング!彼女の独断場ですね :-)



"Paris on Ponce"

作曲・作詞: Rene Marie
作曲年 2002

彼女が書いた自作曲です。

歌詞が載っているサイトが見当たりませんでしたので、じっくりとヒアリングしてください。



"How I Can Keep From Singing?"

作曲: Robert Wadsworth Lowry
作詞: Enya, Nicky Ryan, Roma Shane Ryan
作曲年 1868

この曲のオリジナルはアメリカのフォークソング(讃美歌)で、取り上げた人幾人かがそれぞれ歌詞をつけています(オリジナルの歌詞に手を加えたと言えます)
レネ・マリーは、アイルランドのミュージシャン、エンヤ (Enya) が1991年に自身のアルバム Shepherd Moons で取り上げたこの曲を基に歌っています。

レネ・マリーは無伴奏で歌っています。
ライブならなのでしょうね。



[Verse 1]
My life goes on in endless song
Above earth's lamentations
I hear the real, though far-off hymn
That hails a new creation

[Verse 2]
Through all the tumult and the strife
I hear it's music ringing
It sounds an echo in my soul
How can I keep from singing?

[Verse 3]
What though the tempest loudly roars?
I hear the truth, it liveth
What though the darkness 'round me grows?
Songs in the night it giveth

[Verse 4]
No storm can shake my inmost calm
While to that rock I'm clinging
Since love is lord of heaven and earth
How can I keep from singing?

[Verse 5]
When tyrants tremble in their fear
And hear their death knell ringing
When friends rejoice both far and near
How can I keep from singing?

[Verse 6]
In prison cell and dungeon vile
Our thoughts to them are winging
When friends by shame are undefiled
How can I keep from singing?

引用元はここ
https://genius.com/Enya-how-can-i-keep-from-singing-lyrics

エンヤの歌詞の和訳は見当たりませんでしたので、英詞をじっくりと眺めてください。
(オリジナルの宗教的歌詞の和訳ならネット上にあります)

Enya の音源も聴いておきましょう。




これで
René Marie – Live At The Jazz Standard
の全トラックが紹介できました。

いかがだったでしょうか。
ライブならではの乗りを感じさせてくれましたね。

彼女のすてきなアルバムはまだまだあります。
ぼちぼちと続けていきましょう。


次はこれにしましょう

René Marie / Serene Renegade

Label: MAXJAZZ

Recorded in 2004

1. Red Shoes (Renè Marie)
2. The South Is Mine (Renè Marie)
3. Autobiography (Renè Marie)
4. Wishes (Renè Marie)
5. Pause (Renè Marie)
6. Hard Day's Night (John Lennon & Paul McCartney)
7. Lover Man Oh Where Can You Be (Edward Davis, James Sherman, Roger Ramirez)
8. Many Years Ago (Renè Marie, Takana Miyamoto)
9. Little Girl (Renè Marie)
10. Rufast Daliarg (Renè Marie)
11. Ode To A Flower (Renè Marie)

Musicians:
Renè Marie (vo)
Takana Miyamoto (p) ←注目
Herman Burney (b, 1, to 7, 9 to 11)
Quentin Baxter (ds, 1 to 7, 9 to 11)
Roland Guerrero (percussion, 10, 11)
Jeremy Pelt (tp, 5)

Arranged By – John Toomey, Renè Marie (1 to 5, 7 to 11)
Arranged By [Co-Arranger] – Quentin Baxter (2, 10), Takana Miyamoto (8, 10)

ほとんどの曲をレネ・マリー自身が書いているという意欲作です。
彼女の作曲の才能を思い切り詰め込んだ内容になっています。

宮本貴奈さんがピアノと編曲で参加しています。
https://www.takana.net/profile
このアルバムは、時期的には彼女がニーナ・フリーロンのツアーに5年間参加してからあとの仕事ではないかと思われます。
(確認中です)
彼女の、前に出すぎない抑えた演奏が聴けます。

アルバムタイトルの Serene Renegade は「穏やかな反逆者」という意味合いになるようです。

"Red Shoes"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

My extraordinary sister, Lynn, initially inspired those lyrics -- particulaly the first line -- and it's pretty much my impression of her. But also in the mix is the personality change that happens to women when we find that perfect pair of sexy shoes. We put them on and -- WHAM! -- You can't tell us nothin'. Unh, unh, unh.

この歌詞は、特に最初の一行が私の妹であるリンからインスピレーションを受けたもので、私の妹に対する印象とほぼ同じものです。でも、完璧なセクシーシューズを見つけたときに起こる、女性の性格の変化もミックスされている。それを履いて、「ワーン!」。ウン、ウン、ウン。



ライナーノーツには歌詞が載っていないし、ネット上にも歌詞が見当たりませんので、じっくりとヒアリングしてください。

"The South Is Mine"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

My father, Lester, considered himself an "architect of the human spirit". After his death, we found among his papers many poems. One was entitled "The South is Mine" and contained fervent expressions of his love for the south and reasons why he never moved north. He insisted on staying in the south -- in the face of degradation, humiliation and peril to his on safety and livelihood to desegregate lunch counters and fight for civil rights. I wrote this to express my own love for the south and, as a not to his late-discovered artistry, gave it the same title.

私の父、レスターは自らを「人間の精神の建築家」だと考えていた。父の死後、私たちは彼の遺品の中からたくさんの詩を見つけた。その中のひとつに「The South is Mine」という題の詩があり、そこには南部に対する彼の熱烈な愛と、なぜ彼が北へ移住しないのかの理由が書かれていた。彼は南部に留まることを主張しました。劣悪な環境、屈辱、安全と生活の危機に直面しながらも、ランチカウンターの人種差別撤廃と公民権のために闘ったのです。私は、私自身の南部への愛を表現するためにこの本を書きました。そして、遅ればせながら発見された彼の芸術性に敬意を表して、同じタイトルを付けました。



ライナーノーツには歌詞が載っていないし、ネット上にも歌詞が見当たりませんので、じっくりとヒアリングしてください。
"Autobiography"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

Broken wings, broken homes... missing feathers, missing fathers. This could be my autobiography, or it could be yours. But I do know one immutable truth: Pain + Wisdom = Beauty

壊れた翼、壊れた家庭...失われた羽、失われた父。これは私の自叙伝かもしれないし、あなたの自叙伝かもしれない。しかし、私は一つの不変の真実を知っている:痛み+知恵=美



ライナーノーツには歌詞が載っていないし、ネット上にも歌詞が見当たりませんので、じっくりとヒアリングしてください。
"Wishes"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

So painful to sing. Such heartbreak on the faces of women in the audience when I sing it. Once upon a time, all I did was wish. But to wish is to relinquish my power to a force not my own.
Today, there is no "wish", there is only "do".

歌うのがとても辛い。私が歌うと、観客の女性たちの顔が、とても悲痛な表情になるのです。昔々、私はただ願っていただけでした。しかし、願うということは、自分の力を自分以外の力に委ねることだ。
今日、"願う "ことはない。"する "ことだけがある。



ライナーノーツには歌詞が載っていないし、ネット上にも歌詞が見当たりませんので、じっくりとヒアリングしてください。

"Pause"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

How does one extricate oneself from an unpleasant situation without getting hurt or hurting others?
The first line of this song came to me early one morning before I could even put my feet on the floor. By noon,the song was complete.This one makes me cry. I don't ask why anymore...

どうすれば、傷つかず、人を傷つけず、不愉快な状況から抜け出せるのだろうか。
この曲の最初の一行は、ある朝早く、床に足をつける前に思いつきました。昼には曲が完成していた。この曲は私を泣かせる。もう理由は聞かないけど...。


ささやくように歌われると聞き取りにくいところがありますね。



ライナーノーツには歌詞が載っていないし、ネット上にも歌詞が見当たりませんので、じっくりとヒアリングしてください。

"Hard Day's Night"

作曲・作詞: John Lennon & Paul McCartney
作曲年 1964

オリジナル曲が続いたので、箸休めのために挿入した曲になるのでしょうか。
しかし、レネ・マリーが演ると、こうなるのです :-)



[Verse 1: John Lennon]
It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log
But when I get home to you
I find the things that you do
Will make me feel alright

[Verse 2: John Lennon]
You know I work all day
To get you money to buy you things
And it's worth it just to hear you say
You're gonna give me everything
So why on earth should I moan
'Cause when I get you alone
You know I feel okay

[Bridge: Paul McCartney]
When I'm home, everything seems to be right
When I'm home feeling you holding me tight
Tight, yeah!

[Verse 1: John Lennon]
It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log
But when I get home to you
I find the things that you do
Will make me feel alright
Ah!

[Verse 3: John Lennon]
So why on earth should I moan
'Cause when I get you alone
You know I feel okay

[Bridge: Paul McCartney]
When I'm home everything seems to be right
When I'm home feeling you holding me tight
Tight, yeah!

[Verse 1: John Lennon]
It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log
But when I get home to you
I find the things that you do
Will make me feel alright

[Outro: John Lennon]
You know I feel alright
You know I feel alright

引用元はここ
https://genius.com/The-beatles-a-hard-days-night-lyrics

歌詞の和訳があります
https://www.rin-music-yougaku.com/entry/a-hard-days-night-the-beatles

"Lover Man Oh Where Can You Be"

作曲・作詞 : Jimmy Davis / Roger ("Ram") Ramirez / James Sherman
作曲年 1941

曲情報についてはこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=16&community_id=6028752&bbs_id=78639354

この曲もレネ・マリーが演ると、こうなるのです



"Many Years Ago"

作曲: Takana Miyamoto
作詞: Renè Marie
作曲年 2004

宮本貴奈さん作曲です



We laughed with ease
We skinned our knees
Picking sour apples from an old apple tree
We waved away bees
And did as we pleased
Many years ago

Few cars were there to pollute the air
In a small town like us
You could walk anywhere
No burdens to bear
We have to care
Many years ago
Many years ago

Do you remember the glass candy case
At Miss Cayce's store?
And do you remember the loud hard bang
Of that old screen door?
Do you remember the splinters we got
Of the old oak floor?
The playground in back
The railroad track?
And the family that lived next door?

On Falmouth Street life was sweet
We ran around outside
In our little brown feet
Playing hide and go seek
Every day of the week
Every day of the week
Many years ago

And the berries were good
Deep in the wood
We tried not to eat them as hard as we could
When mama sent us to pick them we knew that you would
Many years ago
Many years ago

Do you remember catching lightning bugs
In the front yard?
And do you remember the grown ups in the the living room
drinking and playing cards?
I know you remember, remember trying to be good
'that was hard.
The peach tree outside and the summer hayride
And being afraid of the dark

And then one day we moved away
The sadness I felt is hard to convey
But something inside me died that day
Many many many years ago

引用元はここ
https://library.berklee.edu/browse/indexed-song/many-years-ago


文字数の関係で、DeepL に突っ込んだ結果は次の稿にします

>>[36]
"Many Years Ago"

DeepLに突っ込んでみました。



私たちは簡単に笑った
膝をすりむいた
古いリンゴの木から酸っぱいリンゴを摘んだ
ハチを追い払った
好きなようにやった
何年も前のことだ

空気を汚す車はほとんどなかった
私たちのような小さな町では
どこへでも歩いていける
負担をかけることもない
私たちは、気をつけなければならない
何年も前のことだ
何年も前に

ガラスのお菓子入れを覚えていますか?
ケイシーさんのお店で
大きな音がしたのを覚えていますか?
網戸の音も覚えてる?
古いオークの床の破片を覚えてる?
古いオークの床を
裏の遊び場
線路?
隣に住んでた家族は?

ファルマス・ストリートの人生は甘美だった
外を走り回り
小さな茶色の足で
かくれんぼをした
毎日、毎日、毎日、毎日
毎日、毎日、毎日、毎日
何年も前

木の実がおいしかった
森の奥で
なるべく食べないようにした
ママが摘みに行かせた時 あなたなら摘んでくれると思ったの
何年も前に
何年も前に

庭で蛍を捕ったことを覚えていますか?
前の庭で
居間で大人が酒を飲みながら
酒を飲んでカードゲームをしていたのを覚えていますか?
覚えてるよね、いい子でいようとしたこと
「それは大変だった
外の桃の木と夏の花見
暗闇を怖がったこと

そしてある日、私たちは引っ越した
私が感じた悲しみは言葉では言い表せない
その日、私の中の何かが死んだ
何年も何年も前に




"Little Girl"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

By my late 20's/early 30's, I had been a wife and mother for 10 years and was unhappily constrained by the those roles. There were certain things a woman just didn't do or dare to dream once she started down that path. The little girl inside begged me to write this song then. I did, but never performed it in public until November 2003...

20代後半から30代前半にかけて、私は10年間、妻であり母であったため、その役割に縛られ、不幸な思いをしていました。女性がその道を歩み始めると、どうしてもできないこと、夢見る勇気がないことがあったのです。そのとき、私の中の小さな女の子が、この曲を書いてほしいと頼んだのです。しかし、2003年11月まで人前で披露することはなかった...。



ウェブ上にいくつかある歌詞がこのトラックで歌われるものとは異なります。
じっくりとヒアリングしてください。


"Rufast Daliarg"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

Written for my sons, Desmond and Michael

Run. Fall. Stand. Dance. Live. Ache. Rise. Grow. -- Begin again.

とあり、それぞれの最初の文字を取り出したものが曲名になっています



you run — and in your running you fall
and in your falling you cry and feel so small
yeah, but then you stand — and in your standing you dance
and in your dancing you give yourself one more chance

so close your eyes
and let the wind from a thousand skies
carry you away and set you down on foreign ground
so you can run…

you live — and in your living you ache
and in your aching you bend until you damn near break
yeah, but then you rise — and in your rising you grow
and in your growing you see the way you need to go

so go on and close your eyes
and let the stars from a million skies
shine on you in your darkest hour and give you power to run… you better run!
why don’t you run?

just run, run, run, run, run, run… run!

引用元はここ
https://en.muztext.com/lyrics/rene-marie-rufast-daliarg

DeepL に突っ込んでみました。


あなたは走り、そして転び
倒れても、泣いて、小さくなっても
そう、でも、そのとき、あなたは立ち上がる-そして、立ち上がる中で、あなたは踊る
踊っているうちに、自分にもう一度チャンスを与えるんだ

だから目を閉じて
千の空からの風に吹かれて
あなたを運び去り異国の地に降り立つ
そうすれば、あなたは走ることができる

あなたは生きている-そして、生きているうちに痛感する。
痛みに耐えながら、壊れる寸前まで曲げるんだ
そして、立ち上がり、成長する。
成長することで、自分の進むべき道が見えてくる。

だから、目を閉じて
百万の空から星を集めて
目を閉じて、100万個の空から星があなたを照らして、走るための力を与えてくれるよ。
なんで走らないの?

走れ、走れ、走れ、走れ、走れ、走れ。

"Ode To A Flower"

作曲・作詞: Renè Marie
作曲年 2004

ライナーノーツには彼女自身の説明で

This paean was written for my mother, Daisy, several years ago when she retired. I was never really satisfied with the melody, though, so last year, I incorporated musical influences from other cultures int it. The change to a minor key and change in rhythm imbued it with even more audacity -- to match mo mother's spirit! I feel very powerful and grateful each time I sing this. My mother is the strongest woman I know and I am her daughter.

この曲は、数年前に退職した母デイジーのために書いたものです。しかし、そのメロディーに満足することができなかったので、昨年、他の文化から影響を受けた音楽を取り入れました。短調にし、リズムを変えることで、より大胆に、母の精神に合うようにしました。この曲を歌うたびに、私はとても力強く、感謝の気持ちでいっぱいになります。母は私が知る限り最も強い女性であり、私はその娘である。


ode: 頌歌(しょうか)ほめたたえてうたうこと



歌詞が載っているサイトが見当たりませんでしたので、じっくりとヒアリングしてください。

これで
René Marie / Serene Renegade
の全トラックが紹介できました。

いかがでしたでしょうか。

ほとんどの曲をレネ・マリー自身が書います。
彼女の作曲の才能をお聴きいただけましたでしょうか。
彼女にはこのアルバムの他にも自作曲で埋められたアルバムがあります。

もう少し続けていきましょう。

4枚目のアルバムはこれにしましょう。

René Marie – How Can I Keep From Singing?

Label: MAX Jazz

Recorded at Sound on Sound Studios, New York, January 13 & 14, 2000

1. What A Difference A Day Makes
2. Tennessee Waltz
3. Motherless Child
4. Four Women
5. The Very Thought Of You
6. I Like You
7. Afro Blue
8. A Sleepin' Bee
9. Hurry Sundown
10. God Bless The Child
11. Take My Breath Away
12. How Can I Keep From Singing?

Musicians:
René Marie (vo)
Ugonna Okegwo (b)
Gerald Cleaver (ds)
Marvin Sewell (g)
Jeff Haynes (percussion)
Mulgrew Miller (p)
Sam Newsome (ss)

彼女のレネ・マリー名義での最初のアルバムになります。
1955年生まれの彼女が44歳の時の録音になります。
比較的よく知られた曲を収録していますが、なんとなく南部風の曲を選曲しているようには見えませんでしょうか。


ライナーノーツを DeepL に突っ込んで翻訳したものです。(いくつか翻訳を省略されています)


彼女の名前は生まれ変わるという意味で、ある意味、そうなんです。ルネ・マリーは44歳にして、20年以上の演奏活動の空白を経て、音楽の世界に戻ってきた。彼女は、人生の夢の中で最も捉えどころのないもの、すなわち「第二の人生」を手に入れたのである。

バージニア州ウォーレントンとローノークで育ったレネは、ちょっとした音楽の神童だった。
9歳で楽譜の読み方を学び、10歳でタレントコンテストで優勝、15歳で作曲、16歳で教会の少年合唱団の指揮、17歳で地元のクラブでプロとして演奏するなど、音楽の神童として育ったレネ・マリーは、その才能を発揮していた。しかし、翌年には結婚し、その後立て続けに子供を授かったことで、彼女のキャリアにブレーキがかかり、公の場での演奏は完全にストップしてしまった。

「でも、音楽から遠ざかっているという感じはしませんでした」しかし、その年月は、決して失われたものではなかった。この間、レネは独学でボイストレーニングに励み、非常に効果的な方法を編み出した。エラ・フィッツジェラルドやサラ・ヴォーンなど、彼女に影響を与えたジャズの巨匠たちの歌集を聴き、テープレコーダーで何度も練習し、彼らのリズムを真似し、呼吸法を真似て、音楽を完全に理解できるようになったのだ。彼女のマントラは「聴く、学ぶ、練習する」であった。聴いて、学んで、練習する。

そして、その時、魔法が起こったのです。「スキャットを歌ったり、『スタンド・バイ・ユア・マン』のようなジャズでない曲をジャズにしたり。まるで別の言語を習得したかのようでした」と彼女は言う。彼女は自分の声、つまり豊かでしなやかで、自信に満ちたニュアンスを持つ声と、それに伴う新しい自由を見つけたのです。そして、再び公の場で演奏するときが来た。

彼女は1996年にロアノークの小さなクラブで演奏を始め、2年以内に最初のCDを録音し、制作しました。1998年、再出発とさらなる露出を求め、レネはリッチモンドに移り、バージニア-ワシントンD.C.沿いの地元のクラブで歌うようになりました。彼女のストレート・アヘッド・ジャズの卓越した技術と解釈の才能は、すぐにファンや批評家の注目を集めました。リッチモンド・タイムス・ディスパッチ紙は彼女を「リッチモンドのジャズシーンで最も明るい新しい声」と呼び、すぐにジャズフェスティバルやD.C.のブルース・アレイのような有名クラブに引っ張りだこになった。

最近では、リッチモンド交響楽団のデューク・エリントンへのトリビュートで歌い、赤十字全国大会でヘッドライナーを務めた演劇作品「エラとその男フランク」でエラ・フィッツジェラルド役を演じ、毎年開催される姉妹対姉妹会議で満員の観客を前に演奏し、ジョナサン・バトラーやソニー・フォーチュンのコンサートのオープニングを飾りました。

現在、レネは、夢から覚めた喜びは、初期の成功よりもずっと大きいと言う。「やっと自分の名前に恥じない生き方ができるようになったという感じです。生まれ変わったような気分よ」。






"What A Difference A Day Makes"

作曲: María Grever
作詞: Stanley Adams
作曲年 1934

曲情報については【スタンダードソングタイトルの、名迷訳】#43 をご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6028752&page=1&id=79299384

レネ・マリーはアップテンポで歌っていて、この曲の曲調がスローで歌われたときに感じる、曲調と歌詞の若干の乖離という違和感を感じさせません。

モーグル・ミラーの硬質なピアノのソロもいいですね。




"Tennessee Waltz"

作曲: Pee Wee King
作詞: Redd Stewart
作曲年 1946

この曲はこれまでどれかのトピックで登場したように思うのですが……私の記憶違いか、探し出せませんでした。

1950年代には大ヒット曲となり数百万枚のシングルを売り上げたというようなことはみなさんよくご存じのところです。
特にパティ・ペイジの録音は日本で一番売れたそうです。

レネ・マリーの編曲とレンダリングが、強く米国南部を感じさせてくれるように思えるのは私だけでしょうか。



I was dancing with my darling to the Tennessee Waltz
When an old friend I happened to see
I Introduced her to my loved one and while they were dancing
My friend stole my sweetheart from me

I remember the night and the Tennessee Waltz
Now I know just how much I have lost
Yes, I lost my little darling on the night they were playing
The beautiful Tennessee Waltz

I was dancing with my darling to the Tennessee Waltz
When an old friend I happened to see
I Introduced her to my loved one and while they were dancing
My friend stole my sweetheart from me
I remember the night and the Tennessee Waltz
Now I know just how much I have lost
Yes, I lost my little darling on the night they were playing
The beautiful Tennessee Waltz

引用元はここ
https://genius.com/Patti-page-tennessee-waltz-lyrics

歌詞の和訳があります
https://igasanjin.muragon.com/entry/314.html

"Motherless Child"

作曲・作詞・作曲年: Traditional

曲情報についてはこちらをご覧ください
https://en.wikipedia.org/wiki/Sometimes_I_Feel_Like_a_Motherless_Child



"Four Women"

作曲・作詞: Nina Simone
作曲年 1965

この曲はどれかのトピックで取り上げたような記憶もあるのですが、いい加減な記憶です。

チャラチャラと歌えるような曲ではないので、歌える人は限られてくるでしょうね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Four_Women_(song)

それでも Dee Dee Bridgewater, Dee Alexander, Lyambiko, Melody Gardot が歌うのなら(録音が残されています)納得できるでしょう。



My skin is black
My arms are long
My hair is woolly
My back is strong
Strong enough to take the pain
Inflicted again and again
What do they call me?
My name is Aunt Sarah
My name is Aunt Sarah
Aunt Sarah
My skin is yellow
My hair is long
Between two worlds
I do belong
But my father was rich and white
He forced my mother late one night
And what do they call me?
My name is Saffronia
My name is Saffronia

My skin is tan
My hair is fine
My hips invite you
My mouth like wine
Whose little girl am I?
Anyone who has money to buy
What do they call me?
My name is Sweet Thing
My name is Sweet Thing

My skin is brown
My manner is tough
I'll kill the first mother I see!
My life has been rough
I'm awfully bitter these days
Because my parents were slaves
What do they call me?
My name is Peaches!

引用元はここ
https://genius.com/Nina-simone-four-women-lyrics

歌詞の和訳があります
http://modernjazznavigator.a.la9.jp/nel/fw3.htm

ニーナ・シモンの音源も聴いておきましょう。



"The Very Thought of You"

作曲・作詞: Ray Noble
作曲年 1934

曲情報については【ナット・キング・コール ソングブック】#40 をご覧ください。

モーグル・ミラーのピアノがいいですね。



"I Like You"

作曲・作詞: René Marie
作曲年 2000

いかにもレネ・マリーが書いたという感じの曲です



歌詞が載っているサイトが見当たりませんでしたので、じっくりとヒアリングしてください。


"Afro Blue"

作曲 : Mongo Santamaria
作詞 : Oscar Brown, Jr.
作曲年 1959

曲情報についてはこちらをご覧ください

https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=18&community_id=6028752&bbs_id=78838142

なかなか面白い編曲になっています



"A Sleepin' Bee"

作曲: Harold Arlen
作詞: Truman Capote
作曲年 1954

この曲はミュージカル(舞台)House of Flowers (1954) で使われました
https://en.wikipedia.org/wiki/House_of_Flowers_(musical)

これまでこのコミュで取り上げた曲なのですが、MIXIによって消されてしまったトピックに登場していたのか、現時点では見当たりませんでした。

作詞者のトルーマン・カポーティはBreakfast at Tiffany's (1958)『ティファニーで朝食を』の脚本家であり、ベストセラー小説 In Cold Blood (1966)『冷血』の作者であり、20世紀アメリカ文学を代表する作家としてよく知られた人です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Truman_Capote

彼の自伝的映画も作られています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Capote_(film)

作曲者のハロルド・アーレンについてはトピックを一度立てたのですが、消えてしまいました。
『アレック・ワイルダー ソングブック』をご覧いただいても判るように20世紀を代表する作曲家の一人です。
いずれあらためてトピックを立てなおしたいと考えています。



[Verse 1]
When a bee lies sleepin'
In the palm of your hand
You're bewitched and deep in
Love's long looked after land
Where you'll see a sun up sky
In the morning dew
And where the days go laughing by
When love comes calling on you
Sleep on, bee, don't waken
Can't believe what just passed
He's mine for the takin'
I am so happy at last
Maybe I dream but he seems sweet
Golden as a crown
A sleepin' bee done told me
I'll walk with my feet off the ground
When my one true love I have found
[Instrumental break]

[Verse 2]
Sleep on, bee, don't waken
Can't believe what just passed
He's mine for the takin'
I am so happy at last
Maybe I dream but he seems sweet
Golden as a crown
A sleepin' bee done told me
When I walk with my feet off the ground
When my one true love I have found

引用元はここ
https://genius.com/Nancy-wilson-a-sleepin-bee-lyrics

tamae さんのすばらしい解説と和約があります。
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/2009/04/a-sleepin-bee.html

身近なライブに行くと、若い歌手たちがコール・ポーターの "Love for sale" をよく歌っているのですが、同じプロスティテュートを扱った曲では、この "A Sleepin' Bee" も素敵な曲だよと教えてあげたくなります。
(余計なお世話?)

"Hurry Sundown"

作曲・作詞: René Marie
作曲年 2000

同名異曲がいくつかありますが、この曲はレネ・マリー自身によるものです。

歌詞が載っているサイトが見当たりませんでしたので、じっくりとヒアリングしてください。



"God Bless the Child"

作曲・作詞 : Billie Holiday / Arthur Herzog, Jr.
作曲年 1939

曲情報についてはこちらをご覧ください
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=8&community_id=6028752&bbs_id=78639354

レネ・マリーは、この曲にしては珍しいほど軽快に歌っています



"Take My Breath Away"

作曲・作詞: René Marie, Bob Hallahan
作曲年 2000

"Take My Breath Away":あなたに夢中よ、とい歌うこの曲は同名異曲がいくつかあるようです。
レネ・マリーが書いたこの曲の歌詞が載っているサイトが見当たりませんでしたので、じっくりとヒアリングしてください。



"How Can I Keep From Singing?"

作曲: Robert Lowry
作詞: Doris Plenn, Robert Lowry
作曲年 1868

ライナーノーツによりますと、Nicky Ryan, Roma Ryan の作詞になっています。

この曲はオリジナルはクリスチャン(バプテスト)の讃美歌として書かれたものなのですが、何人かの人たちが少しずつ手を加えて詞を書き替え歌い続けられてきました。
最近のものでは Enya (1991) が歌った録音がよく知られているようです。

https://en.wikipedia.org/wiki/How_Can_I_Keep_from_Singing%3F

米国の宗教で最も割合が多いのがキリスト教(クリスチャン)で、全体の70%を占めています。
次に多いのが「どの宗教にも属さない」の23%だそうです。
キリスト教の中では、プロテスタント48%、カトリック22%程度になるそうです。
バプテスト(Baptist)は、イングランド国教会の分離派思想から発生したキリスト教プロテスタントの一教派になるそうです。

19世紀初期から、黒人バプテスト系の少人数の組織が存在し、現在では大きな組織にと成長しているようです。

このあたりの基礎的な情報があると、レネ・マリーがこの曲を選曲した趣旨を推測できるのではないでしょうか。

米国がどれだけの宗教国家であるかということも、2022年の米国中間選挙の一連の流れを見ていると、透けて見えてくるのではないでしょうか。





[Verse 1]
My life goes on in endless song
Above earth's lamentations
I hear the real, though far-off hymn
That hails a new creation

[Verse 2]
Through all the tumult and the strife
I hear it's music ringing
It sounds an echo in my soul
How can I keep from singing?
[Verse 3]
What though the tempest loudly roars?
I hear the truth, it liveth
What though the darkness 'round me grows?
Songs in the night it giveth

[Verse 4]
No storm can shake my inmost calm
While to that rock I'm clinging
Since love is lord of heaven and earth
How can I keep from singing?

[Verse 5]
When tyrants tremble in their fear
And hear their death knell ringing
When friends rejoice both far and near
How can I keep from singing?

[Verse 6]
In prison cell and dungeon vile
Our thoughts to them are winging
When friends by shame are undefiled
How can I keep from singing?


歌詞の和訳があります
https://cockrobin.blog.jp/archives/16102369.html

Enya の音源も聴いておきましょう。



これで
René Marie – How Can I Keep From Singing?
の全トラックが紹介できました。

いかがでしたでしょうか。

レネ・マリーがこの名前で出した、自身の最初のアルバムになります。
彼女の歌唱力の程がよく判るアルバムでしたね。

彼女にはまだ何枚もアルバムがありますが、このあたりで一旦お休みさせてください。

彼女の他のアルバムをお持ちの方がいらっしゃいましたら、続けて紹介ください。



>>[54] "How Can I Keep From Singing?" は >>[26] でも取り上げていました。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Standard Jazz Song 更新情報

Standard Jazz Songのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。