ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Standard Jazz Songコミュのジミー・マクヒュー ソングブック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Jimmy McHugh (July 10, 1894 – May 23, 1969)
https://en.wikipedia.org/wiki/Jimmy_McHugh


ジミー・マクヒューの作曲リストです。
http://songwritershalloffame.org/songs/C51

彼のミュージカル(舞台)の作品リストがあります
http://songwritershalloffame.org/songs/stage/C51

彼が音楽を手がけた映画のリストがあります。
http://songwritershalloffame.org/songs/film_scores/C51

彼の受賞歴の一覧があります。
http://songwritershalloffame.org/songs/awards/C51
彼は The Songwriters Hall of Fame in 1970 に入りました。


ジミー・マクヒューは大勢の作詞家とコンビを組みました。
Al Dubin
Buddy Kaye
Clarence Gaskill
Dorothy Fields
Frank Loesser
Harold Adamson
Jay Livingston
Johnny Mercer
Ray Evans
Ted Koehler

特に、ドロシー・フィールズとのコンビでコットン・クラブのレビューをたくさん書いています。
このコットン・クラブにデューク・エリントンを引っ張り込んだのはジミー・マクヒューであるとされています。
コットン・クラブについては【デューク・エリントン ソングブック】をご覧ください。

また、フランク・レッサーのように作曲も作詞もこなす人とコンビを組んできています。
このため、ジミー・マクヒューのソングブックと、フランク・レッサーのソングブックでは、曲がかぶるものが出てきます ^^;
(混乱しないでくださいね :-))







------------- この項は推敲中です -------------

reserved にありますのは、このトピックで未登場のアルバムです。
リソースをお持ちの方がいらっしゃいましたら、このトピックで詳しく取り上げていただけませんでしょうか

*********************************************************
アルバムリスト(登場降順)
*********************************************************
#18 - Terence Blanchard / Let's Get Lost: The Songs of Jimmy McHugh / Sony Records Int'l /2001
#1 - Wesla Whitfield / Let's Get Lost: The Songs of Jimmy McHugh / HighNote / 2000

*********************************************************
reserved (alphabetical)
*********************************************************
【Jimmy McHugh Songbook】
 André Previn / Soft and Swinging the Music of Jimmy Mchugh
 Daryl Sherman / I've Got My Fingers Crossed: A Celebration Of..
 Oscar Peterson / Plays the Jimmy McHugh Songbook

*********************************************************
登場曲 (alphabetical) Composer/Lyricist/year - (comment No.)
*********************************************************
"Can't Get out of This Mood" (Jimmy McHugh/Frank Loesser/1942) - (#29)
"Don't Blame Me" (Jimmy McHugh/Dorothy Fields/1932) - (#3, 25)
"Exactly Like You" (Jimmy McHugh/Dorothy Fields/1930) - (#28)
"Hooray for Love" (Jimmy McHugh/Dorothy Fields/1935) - (#12)
"I Can't Believe That You're in Love With Me" (Jimmy McHugh/Clarence Gaskill/1926) - (#4, 23)
"I Can't Give You Anything But Love" (Jimmy McHugh/Dorothy Fields/1928) - (#26)
"I Just Found Out About Love" (Jimmy McHugh/Harold Adamson/????) - (#6)
"I'm in the Mood for Love" (Jimmy McHugh/Dorothy Fields/1935) - (#24)
"I'm Shooting High" (Jimmy McHugh/Ted Koehler/1935) - (#15)
"I've Got My Fingers Crossed" (Jimmy McHugh/Ted Koehler/1935) - (#10)
"It's Me Remember" (Jimmy McHugh/D. Wayne/????) - (#7)
"Let's Get Lost" (Jimmy McHugh/Frank Loesser/1943) - (#2, 20)
"Lost in a Fog" (Jimmy McHugh/Dorothy Fields/1934) - (#30)
"On the Sunny Side of the Street" (Jimmy McHugh/Dorothy Fields/1930) - (#11, 31)
"They Really Don't Know You" (Jimmy McHugh/Buddy Kaye/????) - (#9)
"Too Young to Go Steady" (Harold Adamson/Jimmy McHugh/1955) - (#5, 21)
"Where Are You?" (Jimmy McHugh/Harold Adamson/1937) - (#14)
"Warm and Willing" (Jimmy McHugh/Ray Evans & Fud Livingston & Jay Livingston/1959) - (#16)
"You're a Sweetheart" (Jimmy McHugh/Harold Adamson/1937) - (#8, 22)
"You're the One for Me" (Jimmy McHugh/Johnny Mercer/1941) - (#13)



コメント(32)

最初はこれにしましょう。

Wesla Whitfield / Let's Get Lost: The Songs of Jimmy McHugh

Label : HighNote

Release Date October 3, 2000

1. Let's Get Lost (Frank Loesser / Jimmy McHugh)
2. Don't Blame Me (Dorothy Fields / Jimmy McHugh)
3. I Can't Believe That You're in Love With Me (Clarence Gaskill / Jimmy McHugh)
4. Too Young to Go Steady (Harold Adamson / Jimmy McHugh)
5. I Just Found Out About Love (Harold Adamson / Jimmy McHugh)
6. It's Me Remember (Jimmy McHugh)
7. You're a Sweetheart (Harold Adamson / Jimmy McHugh)
8. They Really Don't Know You (Buddy Kaye / Jimmy McHugh)
9. I've Got My Fingers Crossed (Ted Koehler / Jimmy McHugh)
10. On the Sunny Side of the Street (Dorothy Fields / Jimmy McHugh)
11. Hooray for Love (Dorothy Fields / Jimmy McHugh)
12. You're the One for Me (Jimmy McHugh / Johnny Mercer)
13. Where Are You? (Harold Adamson / Jimmy McHugh)
14. I'm Shooting High (Ted Koehler / Jimmy McHugh)
15. Warm and Willing (Ray Evans / Fud Livingston / Jay Livingston / Jimmy McHugh)

Musicians

Mike Greensill (p)
Ken Pepliwski (sax, cl)
Gary Foster (sax, fl, bcl)
Michael Moore (b)
Joe LaBarbera (ds)


ウェスラ・ウィットフィールド (Wesla Whitfield) については【気になる現代の歌姫たち】 #82 をご覧ください。

このジミー・マクヒュー・ソングブックには、彼の書いた最も有名な曲
"I'm in the mood for love"
"I can't give you anything but love"
"It' a most unusual day"
は入っていません。

しかし、収録曲を眺めると、ああっ、あの曲も、あの曲も、ジミー・マクヒューが書いた曲だったのかっ!と気がつかれる事でしょう。

あっ、ジョニー・マーサーが詞を書いた曲もあります。

1920年代から活躍を続けた大作曲家の一人として、ジミー・マクヒューがいたということを忘れないでください。

"Let's Get Lost"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Frank Loesser
作曲年 1943

この曲は映画 Happy Go Lucky (1943) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt0035969/?ref_=fn_al_tt_5

この曲は非常によく知られたスタンダード曲ですね。
フランク・レッサーとのコンビで書いた曲ですが、曲と詞を完全分業にしたものではないだろうと想像しています。
この有名曲は、フランク・レッサーのソングブックとよくかぶります ^^;


『ずらかろうよ』という意味の曲名です。
(みなさんもこの"Let's Get Lost"という表現を使ってみませんか)

非常に素直な声で、素直にスイングするウエスラですね。



Let's get lost, lost in each other's arms
Let's get lost, let them send out alarms
And though they'll think us rather rude
Let's tell the world we're in that crazy mood.
Let's defrost in a romantic mist
Let's get crossed off everybody's list
To celebrate this night we found each other, mmm, let's get lost

Let's defrost in a romantic mist
Let's get crossed off everybody's list
To celebrate this night we found each other, mm, let's get lost
oh oh, let's get lost"

歌詞の和訳があります。
http://homepage2.nifty.com/jazzsong/Song44.html


映画の1シーンのようです。(違うかもしれません ^^;)

"Don't Blame Me"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1932

この曲はでのショウ Clowns in Clover のために書かれたもののようです。
(情報を探し出せませんでした)

スタンダード曲になっており、何度かリバイバルヒットもしています。
1948年にはナット・キング・コールが、1961年にはエヴァリー・ブラザーズが等々あります。
また、ジミー・マクヒューが書いたミュージカル Sugar Babies (1979) でも使われています。
http://www.ibdb.com/Production/View/3812

ドロシー・フィールズはいい詞を書きますね。

ウェスラ・ウィットフィールド独特の歌唱が聴けます。



Don't blame me
For falling in love with you
I'm under your spell
So how can I help it?
Don't blame me

Can't you see
When you do the things you do?
If I can't conceal
The thrill that I'm feeling
Don't blame me

Can I help it
If that doggone moon above
Makes me need
Someone like you to love?

Blame your kiss
As sweet as a kiss can be
And blame all your charms
That melt in my arms
But don't blame me

I'm under your spell
So how can I help it?
Don't blame me


歌詞の和訳があります。
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20061003
"I Can't Believe That You're in Love With Me"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Clarence Gaskill
作曲年 1926

作詞者の Clarence Gaskill (February 2, 1892 – April 29, 1947) についてはこちらをご覧ください。
https://en.wikipedia.org/wiki/Clarence_Gaskill

スタンダード曲になっていて、多くの人たちが手がけています。

ウェスラ・ウィットフィールドは丁寧にヴァースから歌っているのですが、ヴァースの歌詞を探し出せていません ^^;
2本のサックスを上手く使った編曲がいいサウンドになっています。



Your eyes are blue your kisses too
I never knew what they could do
I can't believe that you're in love with me
You're telling everyone I know
I'm on your mind each place you go
They can't believe that you're in love with me

I have always placed you far above me
I just can't imagine that you love me
And after all is said and done
To think that I'm the lucky one
I can't believe that you're in love with me

I have always placed you far above me
I just can't imagine that you love me
And after all is said and done
To think that I'm the lucky one
I can't believe that you're in love
Can't believe that you're in love
Can't believe that you're in love with me

歌詞の和訳があります。
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2016/03/i-cant-believe-that-youre-in-love-with.html
"Too Young to Go Steady"

作曲 : Harold Adamson
作詞 : Jimmy McHugh
作曲年 1955

作詞者の Harold Adamson (December 10, 1906 – August 17, 1980) についてはこちらをご覧ください。
https://en.wikipedia.org/wiki/Harold_Adamson

wineroseさんの解説ではミュージカル(舞台)Strip for Action (1955) で使われたとあるのですが、情報を探し出せませんでした。

スタンダード曲になっていて、多くの人たちが手がけています。
ジョン・コルトレーンのアルバム Ballads にも入っていました。

ウェスラ・ウィットフィールドは丁寧に歌っています。
このあたりに来ると、彼女の歌唱の特徴が判ってきますね :-)



Too young to go steady
Too young, I hear her say
She says we're not ready
But then why am I feeling this way?

Too young, so she tells me
She says we'll have to wait
Why wait till it may be too late?

Can she realize she drives me wild?
Is she made of stone?
Must she always act just like a child?
Won't she ever own up, we're grown up?

Someday she'll be sorry
Someday just wait and see
She'll wish she'd gone steady with me

Can she realize she drives me wild?
Is she made of stone?
Must she always act just like a child?
Won't she ever own up, we're grown up?

Someday she'll be sorry
Someday just wait and see
She'll wish she'd gone steady with me


歌詞の和訳があります。
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20070310

ジョン・コルトレーンの音源です。
名演ですね :-)

"I Just Found Out About Love"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Harold Adamson
作曲年 ????

曲情報があまり出てきませんが、耳にしたことがある旋律ですね。
なかなか素敵な曲です。

ふたりのリード奏者 Ken Pepliwski, Gary Foster が、どちらもクラリネット・ソロを聴かせてくれるのですが、どちらがどちらなのか…


ウェスラ・ウィットフィールドは気持ちよくスイングしています。



I just found out about love and I like it, I like it
I like what love has been doing to me
I hold you close in my arms and I like it, I like it
Oh, what a wonderful future I see

It's a one time only,
It's a lifetime deal
And I know it's real,
I can tell by the way that I feel

Right now I'm livin' it up and I like it, I like it
Hey you give me a clue
What's love doing to you
Looks like you could be liking it too

I like it
Oh, what a wonderful future I see

It's a one time only,
It's a lifetime deal
And I know it's real,
I can tell by the way that I feel

Right now I'm livin' it up and I like it, I like it
Hey you give me a clue
What's love doing to you
Looks like you could be liking it too

Hey you give me a clue
What's love doing to you
Looks like you could be liking it too.

歌詞の和訳があります。
http://gold.ap.teacup.com/loose/190.html
"It's Me Remember"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : D. Wayne ← 調べたのですが、判りませんでした。
作曲年 ????

曲情報を調べ切れませんでした。
Jimmy McHugh の Song Catalog にも記載されていません。

ライナーノーツでは作詞 : D. Wayne となっているのですが、調べたのですが、判りませんでした。

歌詞も見当たりませんでした。

しかしきれいな曲ですね。



"You're a Sweetheart"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Harold Adamson
作曲年 1937

この曲は、同名の映画 You're a Sweetheart (1937) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt0029809/?ref_=fn_al_tt_1

なかなかいい曲ですね。

ウェスラ・ウィットフィールドはヴァースから歌っているのですが、ヴァース部の歌詞を探し出せませんでした。

歌詞の和訳も見当たりませんでした。



You're a sweetheart, if there ever was one
If there ever was one, it's you
Oh life life without you was an incomplete dream
You are every sweet dream come true

My search was such a blind one, I was all at sea
I never thought I'd find one quite so perfect for me
You're a sweetheart, if there ever was one
If there ever was one, it's you

My search was such a blind one, I was all at sea
I never thought I'd find one quite so perfect for me
You're a sweetheart, if there ever was one
If there ever was one, it's you

映画丸ごとがありました!

"They Really Don't Know You"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Buddy Kaye
作曲年 ????

この曲について調べたのですが、まったくわかりませんでした。

歌詞すら出てきませんでした。

作詞者のバディ・ケイについてはこちらをご覧ください。
Buddy Kaye (January 3, 1918 - November 21, 2002)
https://en.wikipedia.org/wiki/Buddy_Kaye




"I've Got My Fingers Crossed"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Ted Koehler
作曲年 1935

この曲も、情報がなかなか出てきませんでした。

どうやらコットンクラブのレビューで使われた曲のようです。

作詞者の Ted L. Koehler (July 14, 1894 – January 17, 1973) についてはこちらをご覧ください。
https://en.wikipedia.org/wiki/Ted_Koehler

人差し指の上に中指を交差させるように重ねるのは、英語圏ではそれが「幸運を祈る」ジェスチャー(というかおまじない)になるそうです。

耳にしたことがある楽しい曲ですね。
ファッツ・ウォーラーやルイ・アームストロングの歌は聞いたことがあるような気が…



I've got my fingers crossed
Not that I'm superstitious
I'm afraid it's too good to be true

I've got my fingers crossed
No wonder I'm superstitious
I'm so gay, and the skies are much too blue

Don't want no trouble with Old Man Trouble
And that goes double
On account 'cause I'm in love, yeah

I've got my fingers crossed
This thrill is so delicious
I'm afraid it's too good to be true



"On the Sunny Side of the Street"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1930

この曲はLew Leslie's International Revue で使われました。

ジミー・マクヒューとドロシー・フィールズの名コンビによる最大のヒット曲かもしれません。

実は、本当の作曲者はファッツ・ウォーラーで、彼がお金のために曲を売ってしまったという説もあります。

みなさんよくご存知の大スタンダード曲ですね。
1930年というと、前年から始まった米国大恐慌の真っ最中、不景気で沈んだ世の中を、せめて明るい歌で吹っ飛ばそうというような歌になっています。

また、1930年にはロック・フェラーは大金持ちとして知られていたのですね。
石油王のロックフェラーは1870年にスタンダード・オイルを創業したとなっています。
また、現在のシティ・グループにつながるナショナル・シティー銀行ニューヨークを創業しています。
その他、鉱山、鉄道等多角経営で一台財閥になっています。

ウェスラ・ウィットフィールドはヴァースから、心をこめて歌っています。



Grab your coat and get your hat
Leave your worry on the doorstep
Just direct your feet
To the sunny side of the street

Can’t you hear a pitter-pat?
And that happy tune is your step
Life can be so sweet
On the sunny side of the street

I used to walk in the shade
With those blues on parade
But I’m not afraid
This Rover crossed over

If I never have a cent
I’ll be rich as Rockefeller
Gold dust at my feet
On the sunny side of the street

I used to walk in the shade
With those blues on parade
But I’m not afraid
This Rover has crossed over

If I never, never have a cent
I'll be rich as Rockefeller
With gold dust at my feet
On a sunny, sunny side of the street
On a sunny, sunny side of the street

歌詞の和訳があります。
http://camoq.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/on-the-sunny-si.html
"Hooray for Love"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1935

この曲は1935 RKO-Radio movie に使われたとなっているのですが、データを探し出せませんでした。
ファッツ・ウォーラーも出演していたそうです。

同名異曲に Harold Arlen / Leo Robin (1948) のものがあるのですが、ハロルド・アーレンの曲のほうがよく知られているかもしれません。

なかなか軽快な曲です。



Hooray for love! I'm having fun
Look what it's done to me
I'm so happy all the day
Hooray for love!

My head is hot, my hands are not
I'm got no dignity
That's the reason why I sing
Hooray for love!

I was sad and gloomy
So very hard to please
Your kiss did something to me
Now I'm singing while I'm swinging on the flying trapeze

Hooray for love
I was a tiger - now I'm like a dove
If it makes me feel that way
Hooray for love!



Harold Arlen / Leo Robin (1948) "Hooray for Love" です。
エラのハロルド・アーレン・ソングブックの音源です。



"You're the One for Me"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Johnny Mercer
作曲年 1941

この曲はミュージカル映画 You're the One (1941) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt0034412/?ref_=fn_al_tt_3
https://en.wikipedia.org/wiki/You%27re_the_One_(1941_film)



歌詞を探し出せませんでした。
ジョニー・マーサーの作詞です、じっくりとヒアリングしてください。



"Where Are You?"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Harold Adamson
作曲年 1937

この曲は映画 Top of the Town (1937) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt0029680/?ref_=fn_al_tt_1
https://en.wikipedia.org/wiki/Top_of_the_Town_(film)

フランク・シナトラがアルバムタイトル曲にしているくらいよく知られた曲です。
恋人に去られたときの絶望的な気持ちを歌った曲ですね。




        VERSE
Loving you was all that really mattered
Don't know why you ever went away
Gone is ev'ry joy and inspiration
What's the use in trying to be gay?
Even tho' my ev'ry dream is shattered
I keep hoping you'll comeback some day

        CHORUS
Where are you? Where have you gone without me?
I thought you cared about me, Where are you?
Where's my heart? Where is the dream we started?
I can't believe we're parted, Where are you?

When we said goodbye, love, what had we to gain?
When I gave you my love, was it all in vain?

All life through must I go on pretending?
Where is my happy ending? Where are you?

[訳]
        ヴアース
きみを愛することだけが本当に大切だったんだ
どうしてきみが去ってしまったのか判らないな
おかげで僕の歓びも楽しみもなくなってしまった
陽気にふるまったところでなんにもならないし
僕の夢はどれもこれもこわれてしまったけど
いっかきみが帰ってくると思って待っているよ

         コーラス
きみはどこにいるんだ? 僕をおいてどこに行ったんだ?
きみは僕を好きだと思ってたけど、いったいどこにいるのさ?
そして僕のこころはどこにいったんだろう?
二人でえがいた夢はどこさ?
別れたなんてまだ信じられないよ、きみはどこにいるんだ?

こうやって別れていったいなんの得があったんだろう?
僕がきみにささげた愛はまったく無駄だったんだろうか?

これから一生のあいだきみがそばにいるつもりで生きるなんて?
僕の幸せなエンディングはどうなったんだい? きみはどこにいるのさ?



   村尾陸男 「ジャズ詩大全」 より




フランク・シナトラの音源です。



"I'm Shooting High"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Ted Koehler
作曲年 1935

この曲は大勢の人たちが手がけています。

Ann Richards の1958年のデビューアルバムのアルバムタイトルにもなっています。



I'm shooting high,
Got my eye on a star in the sky,
Shooting high.
I'll never stop till I get to the top
Tell me why, shooting high.
You know it's you I'm after
You're my lucky star
I'm on a rainbow rafter
Climbing up to where you are
I'll have the time, it's a climb
But I'll make it `cos I'm
Shooting high.

Every morning, when I raise my blind
To greet another day
I begin by making up my mind
That it's my lucky day.

I'm shooting high,
Got my eye on a star in the sky,
Shooting high.
I'll never stop till I get to the top
Tell me why, shooting high.
You know it's you I'm after
You're my lucky star
I'm on a rainbow rafter
Climbing up to where you are
I'll have the time, it's a climb
But I'll make it `cos I'm
Shooting high.

歌詞の和訳は見当たりませんでした。

"Warm and Willing"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Ray Evans / Fud Livingston / Jay Livingston
作曲年 1979

この曲は映画 A Private's Affair (1959) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt4648986/?ref_=nv_sr_2

また、この曲はミュージカル(舞台) Sugar Babies (1979) で使われました。
https://www.ibdb.com/broadway-production/sugar-babies-3812/#songs

大勢の人たちによって取り上げられています。
その割には日本ではあまり聞かれないかもしれません。



Love is for the warm and willing
Waiting for the warm and willing
Love is ours to take or toss aside
Take this promise to your heart, and let your lips repeat
"Kisses are too sweet to be denied"

Show me that you're warm and willing
Make each golden moment thrilling
Give my empty arms a welcome sign
We can make the stars go spinning and the earth stand still
If you're warm and willing to be mine

Take this promise to your heart and let your lips repeat
"Kisses are too sweet to be denied"

Show me that you're warm and willing
Make each golden moment thrilling
Give my empty arms a welcome sign
We can make the stars go spinning and the earth stand still
If you're warm and willing to be mine



これで

Wesla Whitfield / Let's Get Lost: The Songs of Jimmy McHugh

の全トラックが紹介できました。

ジミー・マクヒューにはこのアルバムに収録されていた曲以外にも
"I Can't Give You Anything but Love"
"Say It (Over and Over Again)"
"Exactly Like You"
"A Lovely Way to Spend an Evening"
"I'm in the Mood for Love"
のようなよく知られている曲があります。

ジミー・マクヒューは実に多くのスタンダード曲を書いているのですが、彼のソングブック・アルバムはまだそんなに多くは掘り出せていませんが、いずれかのアルバムには上記の曲も収録されているだろうと思います。



次はこれにしましょう。

Terence Blanchard / Let's Get Lost: The Songs of Jimmy McHugh

Label : Sony Records Int'l

Recorded in 2001.

1. Let's Get Lost (Frank Loesser / Jimmy McHugh) feat: Diana Krall
2. Too Young to Go Steady (Harold Adamson / Jimmy McHugh) Jane Monheit
3. You're a Sweetheart (Harold Adamson / Jimmy McHugh) Terence Blanchard
4. I Can't Believe That You're in Love With Me (Clarence Gaskill / Jimmy McHugh) feat: Dianne Reeves
5. I'm in the Mood for Love (Dorothy Fields / Jimmy McHugh) Terence Blanchard
6. Don't Blame Me (Dorothy Fields / Jimmy McHugh) feat: Cassandra Wilson
7. I Can't Give You Anything But Love (Dorothy Fields / Jimmy McHugh) feat: Jane Monheit
8. Exactly Like You (Dorothy Fields / Jimmy McHugh) Terence Blanchard
9. Can't Get Out of This Mood (Frank Loesser / Jimmy McHugh) feat: Dianne Reeves
10. Lost in a Fog (Dorothy Fields / Jimmy McHugh) Terence Blanchard
11. On the Sunny Side of the Street (Dorothy Fields / Jimmy McHugh) feat: Cassandra Wilson

Musicians.

Terence Blanchard (tp)
Edwad Simon (p)
Derek Nievergelt (b)
Eric Harland (ds)
Brice Winston (ts, 3, 5, 8)

Diana Krall (vo)
Jane Monheit (vo)
Dianne Reeves (vo)
Cassandra Wilson (vo)

なんだかオムニバスアルバムのように見えるこのアルバムですが、テレンス・ブランチャードの器楽演奏が4トラック、そしてゲストとして、間違いなく【現代の歌姫たち】4人、ダイアン・クラール、ジェイン・モンハイト、ダイアン・リーヴス、カッサンドラ・ウィルソンがそれぞれ 1-2 トラック入っています。

このアルバムを考えて見ますと、テレンス・ブランチャードの器楽演奏だけでは成り立ったろうか、歌姫が一人だけでは、その歌姫のアルバムになってしまわなかっただろうか、というあたりで、複数の歌姫を起用して、かろうじてテレンス・ブランチャードのアルバムを名乗れるようにしたのではないか、というような印象を受けます。

テレンス・ブランチャードはブラウニー系の音色で、演奏技術も巧みで、とくにこのアルバムでは歌に絡むおかずの入れ方には見るべきものがあります。
しかし、彼の器楽演奏のトラックを聴くと、どきどきするような戦慄感が伝わってこないのです。
一つはその演奏スタイルで、ブッカー・アーヴィン(ts)のリップグリスを多用するスタイルをトランペットで実現しようとしているかに見える音の出し方にあるように思えます。
もう一つは、フリー・インプロヴィゼイションに華を感じるところが少ないように思えます。

有名どころの【現代の歌姫たち】を起用することで、テレンス・ブランチャードのアルバムとしての輝きが、歌姫たちの輝きで覆い隠されてしまったような印象を受けます。



Terence Oliver Blanchard (born March 13, 1962)
https://en.wikipedia.org/wiki/Terence_Blanchard

テレンス・ブランチャードはアート・ブレイキーに見出され、アート・ブレイキー楽団で初来日しています。
このときは3管編成 (ts, as, tp) で、その中でも一番真っ当な演奏を聴かせてくれました。
アート・ブレイキー楽団が来日すると、日本のファン向けのサーヴィスで "Moanin', & Blues March"を演奏するのですが、結構乗り乗りの演奏を聴かせてくれました。
少し小柄で、まん丸な眼鏡をかけていて、少年ぽい印象を受けたのですが、眼鏡を外すとこのアルバムのジャケットのような目付きになるんですね。

"Let's Get Lost"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Frank Loesser
作曲年 1943

曲情報については >>[2] をご覧ください。

ダイアナ・クラールはピアノを弾いていません。



"Too Young to Go Steady"

作曲 : Harold Adamson
作詞 : Jimmy McHugh
作曲年 1955

曲情報については >>[5] をご覧ください。

ジェイン・モンハイトにはエラのソングブックがありますので、いずれそちらで取り上げてみたい人です。



"You're a Sweetheart"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Harold Adamson
作曲年 1937

曲情報については >>[8] をご覧ください。

テレンス・ブランチャードの器楽演奏のトラックです。
Brice Winston (ts) が気持ちいいですね。
テレンス・ブランチャードの演奏スタイルは、バルヴを半押しにしているのでしょうか > 楽器奏法にお詳しい方



"I Can't Believe That You're in Love With Me"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Clarence Gaskill
作曲年 1926

曲情報については >>[4] をご覧ください。

ダイアン・リーヴスの見事な歌唱です。
テレンスの、歌に絡むおかずの入れ方はやや疑問を感じます。



"I'm in the Mood for Love"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1935

この曲は映画 Every Night at Eight (1935) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt0026325/?ref_=fn_al_tt_1
https://en.wikipedia.org/wiki/I%27m_in_the_Mood_for_Love

ジミー・マクヒュー & ドロシー・フィールズ のコンビが書いた超有名曲ですね。

非常に現金だと思われるのは、youtube にはこのアルバムから歌唱の入ったトラックはあるのですが、演奏だけのトラックは上がっていません ^^;

まあ、このトラックを聴いて、この曲の、すばらしい、心に残る演奏と感じるかどうかはみなさん次第なのですが…




映画丸ごとの動画がありました。
1時間16分ほどあります。


"Don't Blame Me"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1932

曲情報については >>[3] をご覧ください。

このトラックは、ぜひ大音量か、ヘッドホンで聴いてください。
カッサンドラ・ウィルソンの上手さがよ〜く判るでしょう。
彼女だけのアルバムを丸ごと聴きたくなります。



"I Can't Give You Anything But Love"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1928

この曲もジミー・マクヒュー & ドロシー・フィールズ のコンビが書いた超有名曲ですね。
このコンビは1920年代から1930年代にかけて、すばらしい業績を残しています。

Wikipedia の記事を貼り付けておきます。

The song was introduced by Adelaide Hall at Les Ambassadeurs Club in New York in January 1928 in Lew Leslie's Blackbird Revue, which opened on Broadway later that year as the highly successful Blackbirds of 1928 (518 performances), wherein it was performed by Adelaide Hall, Aida Ward, and Willard McLean.
(snip)
In the 100-most recorded songs from 1890 -1954, I Can't Give You Anything But Love, Baby (1928) is No. 24. The song continues to appeal, including new cover versions in 2014 and 2016, and several uses in popular movies and plays since 2000.

ジェーン・モンハイトだけのアルバムを丸ごと聴きたくなりますが、いずれエラのソングブック・トピックで紹介できるだろうと考えています。
ジェーン・モンハイトだけのアルバムを聴くと、この人の上手さが実によく判るでしょう。





"Exactly Like You"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1930

この曲は Lew Leslie's International Revue (1930) で使われました。
"On the Sunny Side of the Street" が初使用されたのもこのレビューです。

ジミー・マクヒュー&ドロシー・フィールズのコンビによる大スタンダード曲です。

動画の編集を間違えてしまいました。
これが本来のアルバムに入っている演奏です。



"Can't Get out of This Mood"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Frank Loesser
作曲年 1942

この曲は映画 Seven Days' Leave (1942) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt0035307/?ref_=fn_al_tt_2

歌詞の和訳が見当たりませんでしたので、英詞をじっくりと眺めてください。

【フランク・レッサー ソングブック】 #29 にも登場しています。

ダイアン・リーヴスは上手いですね :-)



INTRO
All day long before my eyes come little visions of you
They shouldn't, they mustn't, but they do, they do

And I can't get out of this mood, can't get over this feeling
Can't get out of this mood, last night your lips were too appealing
The thrill should have been all gone by today in the usual way
But it's only your arms I'm out of

Can't get out of this dream, what a fool I was to dream of you
'twasn't part of my scheme to sigh and tell you that I love you
But I'm sayin' it, I'm playin' it dumb
Can't get out of this mood, heartbreak, here I come

(instrumental break-first 2 lines of first verse)

The thrill should have been all gone by today in the usual way
But it's only your arms I'm out of

Can't get out of this dream, what a fool I was to dream of you
'twasn't part of my scheme to sigh and tell you that I love you
But I'm sayin' it, yes, I'm playin' it dumb
Can't get out of this mood, heartbreak, here I come

This mood, can't get out of this mood, can't get out of this mood

"Lost in a Fog"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1934

この曲は映画 Have a Heart (1934) で使われました。
http://www.imdb.com/title/tt0025223/?ref_=fn_al_tt_1
https://en.wikipedia.org/wiki/Have_a_Heart_(film)

エラも歌っている曲なのですが、テレンス・ブランチャードの演奏が心に響くという方はいらっしゃいますか?



"On the Sunny Side of the Street"

作曲 : Jimmy McHugh
作詞 : Dorothy Fields
作曲年 1930

ジミー・マクヒューとドロシー・フィールズのコンビが書いた曲の中で、最も知られている曲のひとつですね。

時は1930年、1929年から始まったディプレッションの直後に書かれた曲で、不景気な世の中を吹き飛ばすような明るい曲として大ヒットしました。

【スタンダードソングタイトルの、名迷訳】 #149, 150 も合わせてご覧ください。

カッサンドラ・ウィルソン、いいですねぇ :-)



Grab your coat, and get your hat
Leave your worries on the doorstep
Just direct your feet
To the sunny side of the street
Can't you hear the pitter pat?
And that happy tune is your step
Life can be so sweet
On the sunny side of the street
I used to walk in the shade
With those blues on parade
But I'm not afraid
The Rover crossed over
If I never have a cent
I'll be as rich as Rockefeller
Gold dust at my feet
On the sunny side of the street

歌詞の和訳があります。
http://camoq.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/on-the-sunny-si.html

少し珍しい音源を紹介しましょう。
作詞者のドロシー・フィールズその人が歌っています。
このトラックの一つ前のトラックの最後に、ドロシーがこの曲について語っているのですが、編集しきれませんでした ^^;


これで

Terence Blanchard / Let's Get Lost: The Songs of Jimmy McHugh

の全トラックが紹介できました。

#18 に書いていますように、複数のすばらしい歌姫を起用したテレンス・ブランチャードのアルバムなのですが、聴くものにとっては不完全燃焼を感じさせてくれるところがある内容に仕上がっています。

これは、ひとえに彼の演奏スタイルにあるように思えるのですが、これが一人の歌姫だけのアルバムで、伴奏をテレンスが努めているのならまだ納得できたかもしれません。


ジミー・マクヒューのソングブックは、もう少し掘り出してありますので、リソースをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Standard Jazz Song 更新情報

Standard Jazz Songのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。