ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Standard Jazz Songコミュのセロニアス・モンク ソングブック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Thelonious Monk
Thelonious Sphere Monk (October 10, 1917 – February 17, 1982)
https://en.wikipedia.org/wiki/Thelonious_Monk


セロニアス・モンク ソングブックについて調べていますと、どこまでがソングブック・アルバムなのだろうかと考えてしまう機会になりました。

ジャズメンが発表するアルバムが、そのジャズメンのオリジナル曲で占められていて、しかも初発表のばあいはソングブック・アルバムとはいわないでしょうが、功成り名遂げたジャズメンが、それまでに書いた自身の曲ばかり集めたアルバムはソングブック・アルバムといってもいいのか?

セロニアス・モンクの場合は、上記に該当するアルバムがかなりあるようなので悩ましいところです(汗)
この点についてみなさんのご意見をお寄せください。



セロニアス・モンクについて、tamae さんのすばらしいエッセイがあります。
セロニアス・モンクの真実
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/cat1/nbsp/

セロニアス・モンクというと、ジャズメンの擁護者、パトロンだったパノニカ夫人との関係があります。
これについても tamae さんのすばらしいエッセイがあります。
パノニカに夢中:「三つの願い」を読みながら(その1)
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/2009/01/post_42.html
パノニカに夢中:「三つの願い」を読みながら(その2)
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/2009/01/2_4.html
パノニカに夢中「三つの願い」を読みながら(その3)
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/2009/02/post_51.html

Wikipedia にも記事があります。
Pannonica de Koenigswarter
https://en.wikipedia.org/wiki/Pannonica_de_Koenigswarter



ジャズメンの作曲家の中で、セロニアス・モンクの作品はデューク・エリントンに次いで多く録音されているそうです。
ちなみにデューク・エリントンは1,000曲以上の作曲があり、セロニアス・モンクは70曲程度の作曲しかないそうです。
(この作曲リストを探していますが、まだ探し出せていません)


セロニアス・モンクのドキュメンタリー映画があります。
Thelonious Monk: Straight, No Chaser (1988)
http://www.imdb.com/title/tt0098465/
この映画はリージョン2のDVDが出ています。
「セロニアス・モンク ストレート・ノー・チェイサー」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC-DVD/dp/B00009CHCZ/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1446244038&sr=1-1&keywords=Thelonious+Monk%3A+Straight%2C+No+Chaser

このドキュメンタリー映画が丸ごとYoutubeにありました。
1時間29分あります。
(いつまで残るのか、定かではありません)


このドキュメンタリー映画をご覧下さい。わたしの生半可な解説は一切不要ですね :-)





----- この項は推敲中です ------



*********************************************************
アルバムリスト(登場降順)
*********************************************************
#23 - Soesja Citroen / Soesja Citroen Sings Thelonious Monk / Timeless Records / 1990
#1 - Carmen McRae / Carmen Sings Monk / 1988

*********************************************************
reserved (alphabetical)
*********************************************************
【Theronious Monk Songbook】
 Bill Holman / Brilliant Corners: The Music of Thelonious Monk
 Dafnis Prieto / About the Monks
 Frank Kimbrough / Monk's Dreams: The Complete Compositions of Thelonious Sphere Monk
 Jessica Williams / In the Key of Monk
 John Beasley / MONK'estra, Vol. 1
 John Beasley / MONK'estra, Vol. 2
 Randy Weston / Portraits of Thelonious Monk
 Schlippenbach / Light Blue - Schlippenbach Plays Monk
 Steve Lacy / Reflections: Steve Lacy Plays Thelonious Monk
 Steve Lacy / Plays Monk
 Steve Lacy / I Remember Thelonious: Live at Jazz In'tl
 Steve Lacy / Only Monk
 Steve Lacy / More Monk
 Teodross Avery / Harlem Stories: The Music of Thelonious Monk
 T.S. Monk / MONK ON MONK by T.S. Monk
 Tommy Flanagan / Thelonica
 Walter Davis Jr. / In Walked Thelonious
 Wynton Marsalis / Standard Time, Vol. 4: Marsalis Plays Monk



*********************************************************
登場曲 (alphabetical) Composer/Lyricist/year - (comment No.)
*********************************************************
"Come With Me (Let's Cool One)" (Thelonious Monk/Soesja Citroen/1952) - (#26)
"Dear Ruby (Ruby, My Dear)" (Theronious Monk/Sally Swisher/1947) - (#3)
"Get It Straight (Straight, No Chaser) " (Theronious Monk/Sally Swisher/1951) - (#2, 18)
"How I Wish (Ask Me Now)" (Theronious Monk/John Hendricks/1951) - (#9)
"In Twilight (Crepuscule With Nellie)" (Thelonious Monk/Soesja Citroen/1957) - (#25)
"In Walked Bud" (Thelonious Monk/Soesja Citroen/1947) - (#21)
" It's Over Now (Well, You Needn't)" (Theronious Monk/Mike Ferro/1944) - (#4)
"Listen to Monk (Rhythm-a-Ning)" (Theronious Monk/John Hendricks/1957) - (#8, 20)
"Little Butterfly (Pannonica)" (Theronious Monk/John Hendricks/????) - (#7)
"Looking Back (Reflections)" (Theronious Monk/John Hendricks/????) - (#16)
"Man, That Was a Dream (Monk's Dream)" (Theronious Monk/John Hendricks/????) - (#10, 21)
"Monkery's the Blues (Blue Monk)" (Theronious Monk/Abbey Lincoln/????) - (#5, 31)
"'Round Midnight"(Theronious Monk & Charles "Cootie" Williams/Bernie Hanighen & John Hendricks/1944) - (#11, 19, 27)
"Still We Dream (Ugly Beauty) " (Theronious Monk/Mike Ferro/????) - (#13)
"Suddenly (In Walked Bud)" (Theronious Monk/John Hendricks/1947) - (#15, 17)
"Sure It Can Be Done (Monk's Dream)" (Theronious Monk/Soesja Citroen/????) - (#32)
"Underneath This Cover (Monk's Mood)" (Theronious Monk/Soesja Citroen/1947) - (#30)
You Know Who (I Mean You) (Theronious Monk/John Hendrics/1947) - (#6)
"Well, You Needn't" (Theronious Monk/Blaine Emerson/1944) - (#28)


コメント(33)

お待たせいたしました。

最初はこのアルバムから始めましょう。

なんといっても名盤の誉れ高いこのアルバムです。

Carmen McRae / Carmen Sings Monk

Label : BMG Music

Release Date 1988


1. Get It Straight (Straight, No Chaser)
2. Dear Ruby (Ruby, My Dear)
3. It's Over Now (Well, You Needn't)
4. Monkery's the Blues (Blue Monk)
5. You Know Who (I Mean You)
6. Little Butterfly (Pannonica)
7. Listen to Monk (Rhythm-a-Ning)
8. How I Wish (Ask Me Now)
9. Man, That Was a Dream (Monk's Dream)
10. 'Round Midnight
11. Still We Dream (Ugly Beauty)
12. Suddenly (In Walked Bad)
13. Looking Back (Reflections)
14. Suddenly
15. Get It Straight
16. 'Round Midnight (Alternate version)
17. Listen to Monk (Alternate take)
18. Man, Taht Was A Dream (Alternate take)


Musicans については画像をご覧ください。


セルニアス・モンクの曲に Sally Swisher, Mike Ferro, Jon Hendrics ら才人が歌詞を書いています。

カーメンは1920年生まれですので、彼女が67 - 68歳のときの録音になります。

これらのトラックの中でも 'Round Midnight は、よく知られているBernie Hanighen の詞ではなくジョン・ヘンドリックスの詞で歌っています。

LPからCDに代わってから収録曲が増えていて、別テイクまで入っています。

このアルバムはカーメンのファンだけではなく、ジャズファンなら必携のアルバムといえるでしょう。
歴史に残る名盤と思っています。

あっ、いまさらカーメン・マクレイの解説は不要ですよね :-)

Carmen McRae (April 8, 1920 – November 10, 1994)
https://en.wikipedia.org/wiki/Carmen_McRae

余談になりますが、日本で『カーメンはいいよっ、すばらしいよっ』としつこく紹介し続けたのは、TVで売れる前のジャズ評論家時代の大橋巨泉さんでした。
"Get It Straight (Straight, No Chaser) "

作詞 : Sally Swisher
作曲年 1951

このアルバム全体について言えることですが、モンクが書いた、どちらかというとゴツゴツした感じの曲が、詞をつけて、編曲を工夫すると、こんなにもスムースな曲になるのかっ!という驚きがあります。

作詞者のSally Swisher については調べ切れなかったのですが、このあたりの人のようです。
http://www.discogs.com/artist/2462477-Sally-Swisher
http://www.allmusic.com/artist/sally-swisher-mn0001757328
http://www.imdb.com/name/nm0842786/
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

歌詞の和訳は見当たりませんでした。

以下はあるウェブサイトからの引用です。

「チェイサー」という英語は2つの意味をもつ。1つは酒を割る (ないし酒後の) 水の意。ゆえに「Straight, No Chaser」は、ストレートで飲むという意味をもつ。2つめはジャズの仕事で各ステージの最後を締めくくる短く軽快な曲 、これをチェイサーと呼び、その演奏中にフロントはメンバー紹介をしたり、「有り難うございました。次のステージは○時○分からで〜す」とアナウンスしたりする。『Straight, No Chaser』はモンクのチェイサー曲だった。チェイサーなのに「No Chaser」なんだな。




Well Monk set it straight,
It’s not a time you can wait,
You gotta be on,
you gotta be strong,
The time is here.
So trust your life to your ear,
Don’t wait for no one,
You’ll have to go on,
Because this moment is the place
Where it happens and there’s no one who can
Help set it straight.

Now Monk had a way
Of being out of his day
Ahead of his time
Not in the same rhyme
With other guys
He was uncommonly wise
He knew the answer
That time's a dancer
He knew you can't
Pack up the moment and
Take it with you on the road
'Cause now is the time

セロニアス・モンクはこの曲の録音をいくつも残しています。
この音源のオリジナル・レコードについては調べていません。


"Dear Ruby (Ruby, My Dear)"

作詞 : Sally Swisher
作曲年 1947 (初録音)

セロニアス・モンクはこの曲を何度も録音しています。
この曲は、セロニアスの初恋の人 Rubie Richardson に捧げられた曲だそうです。
なんと!
このルビーはセロニアスの姉の親友だったそうです。


ジャズファンの方には、コルトレーン / モンク の演奏がよく知られているでしょう。

セロニアスが演奏するとゴツゴツした感じになるこの曲を、カーメンは実にスムースに歌っています。
クリフォード・ジョーダンの (ts) もいいですね。



Ruby, My Dear
Hold back that tear
I know he’s gone
Your love has flown
You’re all alone
Oh, I know you cry
There’s no reply
Pain lingers on
It doesn’t go
Cos you’ll say so

One day he came to you
And made the music play
In his way
You said you’d rather die
Than say goodbye
But there’ll come a day
Though he’s away
You’ll sing his song
You’ll carry on
Ruby, My Dear

One day he came to you
And made the music play
In his way
You said you’d rather die
Than say goodbye
But there’ll come a day
Though he’s away
You will sing his song
You’ll carry on
Ruby, my dear


Solo Monk が音源です。

" It's Over Now (Well, You Needn't)"

作詞 : Mike Ferro
作曲年 1944

この曲を作ってから、セロニアスはジャズ歌手の Charlie Beamon に、どんな曲名がいいかなぁと相談したところ、彼は"Well, you need not"『そんなん、いらんがなぁ』と答えたそうです。
それでこの曲名が "Well, You Needn't" になったとか…



You’re talking so sweet
Well you needn’t
You say you won’t cheat
Well you needn’t
You’re tapping your feet
Well you needn’t
It’s over now
It’s over now

You’re dressing with class
Well you needn’t
You’re holding your sass
Well you needn’t
You’re think you’re a gas
Well you needn’t
It’s over now
It’s over now

It’s over now
It’s over now
You had your fun
So take a bow
You ought to know
You lost the blow
The beat is low
The shadows grow
The lights are low
It’s time to go
Let’s close this show down

You’re taking off weight
Well you needn’t
You’re looking just great
Well you needn’t
You’re setting the bait
Well you needn’t
It’s over now
It’s over now

Scat…

You play enough game
Well you needn’t
It’s more of the same
Well you needn’t
You’re coming off lame
Well you needn’t
It’s over now
It’s over now

You’re bending my ear
Well you needn’t
You’re calling me dear
Well you needn’t
You’re acting sincere
Well you needn’t
It’s over now
It’s over now

It’s over now
It’s over now
Don’t wanna see
Don’t need a row
You had you’re day
Your matinee
You had to stray
You know they say
You gonna play
You gotta face
So find a way out

You say that you try
Well you needn’t
You say you won’t lie
Well you needn’t
You’re starting to cry
Well you needn’t
It’s over now
It’s over now

It’s over now
It’s over now
It’s over now
It’s over now
It’s over now

音源は Monk's Music です。
セロニアスのソロが終わったときに、次はコルトレーン!と叫ぶ声が入っている有名な録音です。



"Monkery's the Blues (Blue Monk)"

作詞 : Abbey Lincoln
作曲年 ????
作詞年 1961

ちょっと、作曲年がはっきりしませんでした。

セロニアス・モンクの代表曲の一つですね。

歌詞はアビー・リンカーンが書いています。



Being alone, life is your own
But sometimes the cost is dear
Being complete, knowing defeat
Keeping on from year to year
It takes some doing
Monkery's the blues you hear
Keeping on from year to year

Life is a school, 'less you're a fool
But the learning brings you pain
Knowing at once you're just a dunce
Trial and error, loss and gain
It takes some doing
Monkery's a slow, slow train
Trial and error, loss and gain

Yeah, George

Finding your one place in the sun
Doesn't come the easy way
Living is deep, nothing is cheap
Measured by the dues you pay
It takes some doing
Monkery's a blue highway
Measured by the dues you pay
You got to pay them dues, yeah

歌詞の和訳があります。
http://umiboshi.exblog.jp/19755686/

アビー・リンカーンを聴いてみましょう


セロニアス・モンクはこの曲を何度も録音していますが、ソロのものを聴いてみましょう。


You Know Who (I Mean You)

作詞 : John Hendrics
作曲年 1947

元のこの曲名が付けられたいきさつの面白い解説があったように思うのですが、探しきれませんでした。

引用しています歌詞は不確かなところがあるようです。
和訳は見当たりませんでした。



I ain't got no fancy bill of goods to sell
Ask me who I'm talkin bout I'll tell you

You...the one that got me to see and turned round
All upside down
Who has got me in a tizzy
You know who, I mean you

Who is high in this emotion
I want sound
Goin round and round
Holdin on this devotion
You know who, I mean you

I mean You
You dished the dirt
I mean you
One look and I got hurt

Yea you put a hurtin on me
And I'm glad, I sure ain't mad

Who's the one I always run to
You know who, I mean you


1969年のセロニアスのライブ動画がありました。

"Little Butterfly (Pannonica)"

作詞 : John Hendricks
作曲年 ????

Pannonica というのは、もちろんパノニカ・ド・ケーニグスウォーター男爵夫人のことで、蝶類の研究家でもあった彼女の父が発見した新種の蝶にパノニカという名前をつけたのですが、その蝶の名前を彼女に与えたそうです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Pannonica_de_Koenigswarter

セロニアス・モンクとパノニカは1954年に仏でピアニストの Mary Lou Williams に紹介されて知り合ったそうです。
従いまして、この曲の作曲年はそれ以降ということになるでしょう。
さらに、後年になって、ジョン・ヘンドリックスが歌詞を書いています。

パノニカとモンクとのいくつかの逸話は、トピックの説明にある tamae さんのエッセイをご覧ください。

パノニカというのがどんな蝶なのかは調べていません ^^;

歌詞の和訳は見当たりませんでしたが、じっくりと歌詞を眺めてください。

この曲はスタンダード曲となっていて、多くの人に演奏され、歌われています。



Softer than silk
And as warm as warm milk
Light as air and able to fly
Blossoms know bliss
While they're waitin for her kiss
Pannonica my butterfly

Fluttering one
Fair and bright as the sun
light as wind embracing the sky
Colorful wings
Soft and gaily painted things
Pannonica my butterfly

Like the lovely flowers
I wait for hours
Just to feel that touch
The touch that I love so much
One day she'll flutter by
I'll hold out my hand
And capture my butterfly

Delicate things
Such as butterfly wings
Poets can't describe
Though they try
Love played a tune
When she stepped from her coccoon
Pannonica my butterfly


セロニアスはこの曲も何度も録音していますが、アルバム Brilliant Corners の音源がありました。

"Listen to Monk (Rhythm-a-Ning)"

作詞 : John Hendricks
作曲年 1957 (初録音年)

この曲も大スタンダード曲になっています。

歌詞の和訳は見当たりませんでしたが、ジョン・ヘンドリックスらしい歌詞がついていますので眺めてください。

クリフォード・ジョーダンの編曲と(ts), エリック・ガニソン (p), ジョージ・ムラーツ (b), アル・フォスター (ds) というメンバーの演奏がすばらしいですね。

カーメンは歌詞を大切にする人としてよく知られています。

じっくりと聴いてください。



Some folks dance and others sing
Others find some way to swing
Thelonius can to that
You listen to this cat

It's a dance your feet approve
You can make your body move
Theloniuscan to that
You listen to this cat

You don't have to know how
Just be like a loose goose
You want me to show how
Then you got to turn your body loose
Some cats swing and others don't
Don't you be the kind that won't
Thelonius can to that
You listen to this cat

You don't have to know how
Just be like a loose goose
You want me to show how
Then you got to turn your body loose
Some cats swing and others don't
Don't you be the kind that won't
Thelonius can to that
You listen to this cat


Mulligan meets Monk このアルバムがこの曲の初録音のようです。
名盤です。

"How I Wish (Ask Me Now)"

作詞 : John Hendricks
作曲年 1951

この曲も大スタンダード曲になっています。

クリフォード・ジョーダン(ts) が聴かせてくれますね。
この人のデビュー当時のアルバムで、確か"Toy" が入った"Spellbound"は高く評価されました。
登場時から将来を嘱望されるテナーマンでした。

カーメンのすばらしい歌唱をしっかりと聴いてください。

歌詞の和訳は見当たりませんでした。



Once you said you loved me
Placed no one above me
Prayed for me to make that vow
What dumb thing did I say
So busy being blasé
How I wish you'd ask me now

I was vain and bind then
Prone to be unkind then
Wish they'd turn back time somehow
Then I was audacious
I ignored what was precious
How I wish you'd ask me now

I thought then I'd always be
Footloose and fancy free
How could I have been so blind
What I once made light of turned out to be true love

Once my ego ruled me
Flattered me and fooled me
More times than the laws allow
You asked me could I care
My attention was elsewhere
How I wish you'd ask me now

このアルバムが初録音のようです。

"Man, That Was a Dream (Monk's Dream)"

作詞 : John Hendricks
作曲年 ????

1963年のモンクのアルバムに"Monk's Dream" というのがあるのですが、この曲はそれ以前にも録音されていたと思います。

この曲も大勢のジャズメンが手がけていますね。

思わずニヤリとしてしまう歌詞がついています。



I dreamed of a life that was pure and true.
I dreamed of a job only I could do.
One man beside me, we'd be a team,
Man, that was a dream.

I knew it was music I had to play,
I dreamed when I played, I would play MY way.
Too fast makin' children
Booble and toot,
Dreams, that was a–fute.

All through life, I'd be true,
Fortune would come my way.
Strugglin' n gettin ' by,
Tryin' and never lie,
Meaning exactly what I say

I dreamed I had fame and a life sublime,
I dreamed I made prints of the sands of time.
Smack dab in the spotlight, makin' this wave,
Man, that was my dream.

(Solos)
All through life, I'd be true,
Fortune would come my way.
Strugglin' n gettin ' by,
Tryin' and never lie,
Meaning exactly what I say

I dreamed I had fame and a life sublime,
I dreamed I made prints of the sands of time.
Smack dab in the spotlight, makin' this wave,
Man, that was my dream. Man, that was my dream.
Man, that was my dream.

tamaeさんのエッセイがあります。
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/2008/01/post-15.html

1963年のモンクのアルバムに"Monk's Dream" のフルアルバムの音源がありました。
48分ほどあります。

"'Round Midnight"

作曲 : Thelonious Monk / Charles "Cootie" Williams
作詞 : Bernie Hanighen / John Hendricks
作曲年 1944

セロニアス・モンクの代表曲の一つです。

今まで掘り起こしたデータから、この曲の歌詞は6種類あることが判っています。

この曲については【愛しちゃったのよ! その3】でちょうど取り上げていますので、コメント #341, #349 をご覧になってください。

この曲に歌詞がついてから、最初に歌ったのはカーメンであるとされています。

カーメンは、最初にバーニー・ハニゲンの詞で歌い、続けてジョン・ヘンドリックスの詞で歌っています。



コメント欄の文字数の制約があり、収まりきれないので、ジョン・ヘンドリックスの詞は別に分けます。

It begins to tell,
'Round midnight, midnight.
I do pretty well, till after sundown,
Suppertime I'm feelin' sad;
But it really gets bad,
'Round midnight.

Memories always start 'round midnight.
Haven't got the heart to stand those memories,
When my heart is still with you,
And ol' midnight knows it, too.
When a quarrel we had needs mending,
Does it mean that our love is ending?
Darlin' I need you, lately I find
You're out of my heart,
And I'm out of my mind.

Let our hearts take wings,
'Round midnight, midnight
Let the angels sing,
For your returning.
Till our love is safe and sound.
And old midnight comes around.
Feelin' sad,
Really gets bad
Round, Round, Round Midnight

ここまでの歌詞の和訳です。
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20070916
続けてジョン・ヘンドリックスの詞で歌っています。

A pale and lonely moon
Lights the sky in the dark
Before the dawn
I sit here in my room how I sigh
For the day that's come and gone
Another lonely day passes by
And a new day's coming on
At midnight

Tears I've shed today
Will pause waiting until tomorrow
Dreams of what could become close to me
Timidly
There's a brand new day in sight
At that time 'round midnight

Life's a game of chance
And you're one of the minor players
Look for what you love
The day to come harbours some
Let your spirit stop the fight
At that time 'round midnight

Every day's gonna bring some sadness
Every day's gonna bring some gladness
So take what you can of the glad times
Don't measure your pleasure in nickels and dines

You better look back on the day
And you'll know when you've been unhappy
Fears don't chased away just mighty might have the day
Let your eyes put out their light
At that time round midnight

I'll think no more about today
For in a while this old day will be yesterday
Alone at midnight here in my room
I sit here in the gloom
And let my dreams take flight
'Round 'bout midnight


こちらは歌詞の和訳は見当たりませんでした。

セロニアス・モンクのライブ動画です。


"Still We Dream (Ugly Beauty) "

作詞 : Mike Ferro
作曲年 ????

この曲は少しセロニアス・モンクに入れ込んだ人じゃないと思い出せない曲かもしれません。



You and I
I think we know the reason why
So far it's been quite charming
What's in store
It seems we've played this scene before
Which makes it less alarming

Dim the light
And let's go on pretending
That this time it's real
So round and round
The carousal is winding down
Ant still we dream of love

Dim the light
And let's go on pretending
That this time it's real
So round and round
The carousal is winding down
Ant still we dream of love

We dream of love
We dream of love

歌詞の和訳があります。
http://www.geocities.jp/artanisjp/325Uglj.htm
>>[13] "Still We Dream (Ugly Beauty) "

セロニアス・モンクの音源です。



"Suddenly (In Walked Bud)"

作詞 : John Hendricks
作曲年 1947

この曲は、モンクがバッド・パウエルに捧げた曲です。

Irving Berlin / Blue Skies (1927) のコード進行を使った曲として知られています。

1945年にモンクが警官に襲われ、撲打されるところを、バド・パウエルが助けに入り、バドが頭をしたたかに殴られて大怪我をしています。



Dizzie, he was screaming
Next to O.P. who was beaming
Monk was thumping
Suddenly in walked Bud and then they got into somethin'

Oscar played a mean sax
Mr. Byers blew a mean axe
Monk was thumping
Suddenly in walked Bud
And then the joint started jumping

Every hip stud really dug Bud
Soon as he hit town
Takin’ that note nobody wrote
Putting it down

Dizzie he was screaming
Next to O. P. who was beaming
Monk was thumping
Suddenly in walked Bud
And then they got into something


歌詞の和訳は見当たりませんでした。

セロニアス・モンクの音源です。

"Looking Back (Reflections)"

作詞 : John Hendricks
作曲年 ????

セロニアス・モンクが書いた曲の中でも、ゴツゴツしていない美しい曲です。
多くの人に歌われています。

歌詞の和訳は見当たりませんでした。



As I'm reflecting back on my life
It's like a dream
Things are not quite what they seem
There's always something missing
Something unseen but dimly
remembered

I think of paths I might have taken
Lives I'd have changed
Some limping souls rearranged
And I'm amazed how tender
Feelings can be

In looking back
We just peep through the crack
Between what's real and false
In this eternal waltz
Meanwhile we all keep dancing
Now at the end of my reflections
I have to say
I would live life the same way
But that's the way that life goes
Thank God I'm one girl who knows
(knows)

In looking back
We just peep through the crack
Between what's real and false
In this eternal waltz
Meanwhile we all keep dancing
Now at the end of my reflections
I have to say
I would live life the same way
But that's the way that life goes
Thank God I'm one girl who knows
(knows)

セロニアス・モンク1954年の録音です。

"Suddenly (In Walked Bud)"

>>[15] の別テイクです。


"Get It Straight (Straight, No Chaser) "

>>[2] の別テイクです。


"'Round Midnight (Alternate version) "

>>[11] の別テイクです。



"Listen to Monk (Alternate take)"

>>[8] の別テイクです。



"Man, Taht Was A Dream (Alternate take)"

>>[10] の別テイクです。


>>[1]

Wikipedia のデータに(いつの間にか修正が入っていました)
Carmen Mercedes McRae (April 8, 1922 – November 10, 1994)

カーメンは1922年生まれですので、彼女が65 - 66歳のときの録音になります。

となります。

これで
Carmen McRae / Carmen Sings Monk
全トラックの紹介ができました。
LPに比べて、ボーナストラックが結構ありました。

セロニアス・モンクのソングブックはまだまだありますので、ぼちぼちと紹介を続けていきましょう。

スティーヴ・レイシーのセロニアス・モンク・ソングブックのリソースをお持ちの方がいらっしゃいましたらご一報いただけませんでしょうか。
次はこれにしましょう。

Soesja Citroen / Soesja Citroen Sings Thelonious Monk

Label : Timeless Records

Recorded live at De Boerderij, Huizen, Holland, June 6 & 7 1990.

1. In Walked Bud (Soesja Citroen / Thelonious Monk)
2. In Twilight (Crepuscule With Nellie) (Soesja Citroen / Thelonious Monk)
3. Come With Me (Let's Cool One) (Soesja Citroen / Thelonious Monk)
4. 'Round Midnight (Bernie Hanighen / Thelonious Monk / Cootie Williams)
5. Well You Needn't (Blaine Emerson / Thelonious Monk)
6. Underneath This Cover (Monk's Mood) (Soesja Citroen / Thelonious Monk)
7. Blue Monk (Thelonious Monk)
8. Sure It Can Be Done (Monk's Dream) (Soesja Citroen / Thelonious Monk)


Musicians

Soesja Citroen (vo)
Fred Leeflang (ts)
Cees Somger (p)
Jan Voogd (b)
Martin van Duynhoven (ds)

ソーシャ・シトロエン (Soesja Citroen) については【気になる現代の歌姫たち】 #35 をご覧ください。

蘭の人、作詞作曲面でも活躍しています。

そのソーシャの比較的初期のアルバム、いまでは希少品価格がついていて、手に入り難いアルバムです。

わたしはこのアルバムを、初めて mp3ダウンロードで入手したのですが、手に入れてみてビックリしたのは、音源だけしかなくて、ライナーノーツやジャケット裏画像がなかったのです。

(この問題はいまだに解決されていないようで、われわれジャズファンにとっては必須の演奏家情報、録音日情報等が不明のままになります)

で、ソーシャに直接お願いして、ライナーノーツとジャケット裏画像を送ってもらいました。
(なんとソーシャってすばらしい人なんでしょう! 一段と好きになってしまいました :-))

カーメン・マクレイのセロニアス・モンク・ソングブックよりも少し後の録音(データでは1988年リリースとなっているものもありますが、ジャケット裏画像では1990年録音となっています)

既にアルバムをお持ちの方にとってはなんでもない情報かもしれませんが、わたしにとっては非常に貴重な情報、これをソーシャから直接いただきました。
いわば一種のお宝画像になります :-)
出し惜しみしないで公開します。


ソーシャの米国での評価の一つに、彼女の歌う英語は米国ネイティブの英語と変わりがない、というのがありました。

う〜ん、わたしではそこまでは聞き取れません。
皆さんはいかがでしょうか。




"In Walked Bud"

作曲 : Thelonious Monk
作詞 : Soesja Citroen
作曲年 1947

>>[15] のカーメンの"Suddenly (In Walked Bud)"とは歌詞が違います。
(歌詞は探し出せませんでした)

じっくりとソーシャの歌唱を聴いてください。



"In Twilight (Crepuscule With Nellie)"

作曲 : Thelonious Monk
作詞 : Soesja Citroen
作曲年 1957 (?)

この曲でこの単語 crepuscule を覚えた方もいらっしゃるでしょう。
twilight, dusk, dawn, dim, vesper と同義語ですね。
ネリーはセロニアスの奥方の名前です。

モンクらしいというか、かなり難しそうな曲ですね。

ソーシャはこの曲がお気に入りなのか、彼女の1999年のアルバム Song for Ma でも収録しています。



I wonder what would happen if you
stayed until dark
lay down by my side
We'd watch the light
fade away softly
caressing our eyes,
glimering light

I wonder what would happen if this moment
lasted till dawn
would that make you stay
or would you go
just disappear like you dld once before
into the nlght

It's been a long time. How l've missed you
Days went slowly since you left through that door
Love's almost funny now that you are with me
This evening, in twilight I see you

And wonder what could happen if I'm
only asleep
and this ls a dream
could this still come true
like all the tales I was made to believe
Some distant day
could it come true
me being here with you

セロニアス・モンクの音源です。



ソーシャ・シトロエン1999年のアルバム Song for Ma の音源がありました。

"Come With Me (Let's Cool One)"

作曲 : Thelonious Monk
作詞 : Soesja Citroen
作曲年 1952 (?)

これもお馴染みのセロニアス・モンクの曲ですね。

"Let's Cool One"という曲名は、当時有名だったディスクジョッキーの Ralph Cooper がよく使った言葉だそうです。

セロニアス・モンクの曲の中では、比較的オーソドックスな作り(?)の曲です。

ソーシャはスインギーに処理しています。
サックス2人のソロが出てくるのですが、奏者の情報が不足しています m(_ _)m



If you're feeling low down
And you're longing for my love
Do come to me
I'll be glad you came

I will give you everything
From twilight until dawn
And you won't feel
So forlorn

I'll put my fate in your hands
No idle plans
Now here's your chance

If you're needing company
I hope you come to me
I love to do
Anything you want to
If that is what you / I want

セロニアス・モンクの音源です。
Thelonious Monk (p)
Ahmed Abdul-Malik (b)
Johnny Griffin (ts)
Roy Haynes (ds)

"Little Giant"ジョニー・グリフィンのソロがいいですね :-)


"'Round Midnight"

作曲 : Thelonious Monk / Charles "Cootie" Williams
作詞 : Bernie Hanighen / John Hendricks
作曲年 1944

曲情報については >>[11] をご覧ください。

ソーシャの雰囲気溢れる歌唱、編曲もいいですね :-)
サックスの絡みがすばらしいです。



"Well, You Needn't"

作詞 : Soesja Citroen
作曲年 1944


曲情報については >>[4] をご覧ください。

歌詞はソーシャ自身が書いたもので、Mike Ferro のものとは異なります。

歌詞が載っているサイトは見当たりませんでした。



>>[28] "Well, You Needn't"

訂正します。
作詞は Blaine Emerson となっています。

歌詞は(やっぱり)見つけられませんでした。

"Underneath This Cover (Monk's Mood)"

作詞 : Soesja Citroen
作曲年 : 1947

残念ながら、この曲も歌詞が見当たりませんでした。
じっくりと聞き取ってください ^^;



セロニアス・モンク 1947年の録音です。



George Taitt (tp)
Sahib Shihab (as)
Thelonious Monk (p)
Bob Paige (b)
Art Blakey (ds)

"Blue Monk (Monkery's the Blues) "

作詞 : Abbey Lincoln
作曲年 ????
作詞年 1961

曲情報については >>[5] をご覧ください。

このゴツゴツした感じのある曲を、ソーシャは実にスインギーに歌っています。
編曲がいいですね。
ピアノも不協和音を使ってはいますが、軽やかにスイングしています。
サックスが2本出てきますが、ライナーノーツからは一人の演奏者名がわかりませんでした。



"Sure It Can Be Done (Monk's Dream)"

作詞 : Soesja Citroen
作曲年 ????

曲情報については >>[10] もご覧ください。

作詞はソーシャ自身の手になります。

この曲も編曲がいいですね。
なんとなくビッグバンド風の編曲を感じます。

ソーシャはスインギーに歌っています。



I never could tell what I wished to be
but deep in my heart lived this fantasy
Tried never to reveal it
now it is done
I couldn't go on

At times when a way out is hard to find
and all kinds of problems may blur your mind,
then pull yourself together
better be wise,
start paying the price

Now look at me
what do you see
I'm feeling absolutely free
Don't ever try to hide
fight it wlth all your might
wishes come true eventually

So I started singing and making rhymes
my bread comes in quarters or mostly dimes
Life isn't always easy
but it's great fun
sure it can be done
if you only try

これで

Soesja Citroen / Soesja Citroen Sings Thelonious Monk

の全トラックが紹介できました。

これを機会にソーシャ・シトロエンに興味をもたれた方は、彼女の他のアルバムも聴いてください。

オランダの歌姫たち、アン・バートン、リタ・ライス(レイス)、ソーシャ・シトロエン、デニース・ジャナ、フェイ・クラッセンたちのアルバムを探し出して聴くのもなかなかいいものです。
人口1千6百万の国からこれだけの歌姫を輩出しているというのは、考え方によっては、すごいことだと思います。


セロニアス・モンクのソングブックはスティーヴ・レイシーがたくさん出しているようですが、お手元に彼のアルバムをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ続けて紹介ください。
また、他にこんな人のセロニアス・モンクのソングブックがあるよというのをご存知でいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Standard Jazz Song 更新情報

Standard Jazz Songのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。