ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Standard Jazz Songコミュのナット・アダレイ ソングブック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナット・アダレイ (Nat Adderley, November 25, 1931 – January 2, 2000) はトランペット、コルネット奏者として知られていましたが、作曲家でもあり、いくつもの佳曲を書いています。

彼はジュリアン・キャノンボール・アダレイ(as)の弟であり、キャノンボール楽団での活躍で世に知られるようになりました。
この間に、"Work Song"を始めとして数々のヒット曲がありますが、意外なことに、ナットの作曲というよりもキャノンボール・アダレイの曲として知られるものが多く、作曲家としてのナットにはそれほど注目が集まっていないような感じを受けています。

しかし、後年、ナットが書いた曲に歌詞が付けられ、多くの人に歌われるようになりました。
また、ナットが書いた曲は多くの演奏家によって手がけられています。

このナット・アダレイのソングブック・アルバムが世にあるようですので、それらを発掘して、作曲家としてのナットという視点から眺めてみたいと思っています。

------------------------------------------------
Nat Adderley
https://en.wikipedia.org/wiki/Nat_Adderley

彼は若い頃から学校の先生になりたかったようです。
晩年は学校の先生(音楽)として過ごしていました。

彼自身のリーダー・アルバムはたくさんありますが、サイドメンとしてのアルバムの方が多いかもしれません。

Discogs
http://www.discogs.com/artist/160829-Nat-Adderley

All Music
http://www.allmusic.com/artist/nat-adderley-mn0000377060/discography


ナット・アダレイへのインタビュー動画がありました。
51分39秒あります。
(音声とテキストだけです)




*********************************************************
アルバムリスト(登場降順)
*********************************************************
#1 - The Scott Whitfield Jazz Orchestra East / Diamonds for Nat / Summt



*********************************************************
reserved (alphabetical)
*********************************************************




*********************************************************
登場曲 (alphabetical) Composer/Lyricist/year - (comment No.)
*********************************************************
"Hummin'" (Nat Adderley/1969) - (#3)
"Jive Samba" (Nat Adderley/Jon Hendricks/1962) - (#8, 9)
"Little Boy With The Sad Eyes" (Nat Adderley/1964) - (#7)
"Naturally (Never Say Yes)" (Nat Adderley/1960) - (#10)
"The Old Country" (Nat Adderley & Curtis Reginald Lewis/1960) - (#4)
"Plum Street" (Nat Adderley/????) - (#6)
"Roses For Your Pillow" (Nat Adderley/1963) - (#5)
"Teaneck" (Nat Adderley/????) - (#11)
"Work Song" (Nat Adderley/Oscar Brown Jr./1960) - (#2)




コメント(12)

トロンボーンの名手であり、バンドリーダーでもある、スコット・ウィットフィールド (Scott Witfield) がナット・アダレイのソングブックを出しています。

ご本人のサイトです。
http://scottwhitfield.com/

All Music の Biography です。
http://www.allmusic.com/artist/scott-whitfield-mn0000302697/biography

スコット自身が率いるビッグバンドでのナット・アダレイソングブックで、すばらしい編曲と、何人かのミュージシャンの素敵なソロが入っています。

歌唱はありません。


The Scott Whitfield Jazz Orchestra East / Diamonds for Nat

Label : Summit

収録曲

1. Work Song
2. Hummin'
3. The Old Country
4. Roses For Your Pillow
5. Plum Street
6. Little Boy With The Sad Eyes
7. Jive Samba
8. Naturally
9. Teaneck

Musicians

Scott Whitfield (leader, tb, arrangement)
Karolina Strassmayer (as) (9)
Dave Pietro (as, cl) (3, 4, 5, 6, 8)
Dan Jordan (ts, ss, fl)
Dave Schumacher (bs, bcl)
Mike Ponella (lead)
Mike Hackett, Bruce Staelens (tp flugelhorn)
Pete McGuinness (tb)
Wayne Coniglio (bass-tb)
Kenny Ascher (p)
Phil Palombi (b)
Darryl Pelligrini (ds)

Vincent Herring (as, 1, 7) (ss, 2)
Marvin Stamm (tp, 1)
Howard Johnson (tuba, 2, bs, 5)



Recorded April 12-13, 2005 at Nola Studios, New Youk.)


誰でも耳にしたことがあるだろう有名曲や、ひょっとしたら耳にしたことがある曲や、こんな曲もあったのか!という曲まで、色とりどりの曲が収録されています。



"Work Song"

作曲年 : 1960
作詞 Oscar Brown Jr

最初のトラックは、この有名曲です。
ちょうど日本ではファンキー・ジャズのブームが始まっていた頃で、キャノンボール5重奏団の演奏で初めて耳にしたときの驚きと興奮は忘れることが出来ません。
なんとドキドキさせてくれる曲かっ!

後年、オスカー・ブラウン・ジュニアが歌詞を書き、オスカーご本人だけではなく、多くの歌手たちによって歌われるようにもなりました。
日本でも、ポップシンガーまでが『くっさりぃにぃつ〜ながぁれえぇて〜』と歌っていました。

器楽演奏は、それこそ星の数ほどあるでしょう :-)

歌詞を貼り付けておきますので、お好きな方はどうぞ曲に合わせて歌ってください :-)



Breaking rocks out here on the chain gang
Breaking rocks and serving my time
Breaking rocks out here on the chain gang
Because they done convicted me of crime
Hold it steady right there while I hit it
Well reckon that ought to get it
Been working and working
But I still got so terribly far to go

I commited crime lord I needed
Crime of being hungry and poor
I left the grocery store man bleeding (breathing? )
When they caught me robbing his store
Hold it steady right there while I hit it
Well reckon that ought to get it
Been working and working
But I still got so terribly far to go

I heard the judge say five years
On chain-gang you gonna go
I heard the judge say five years labor
I heard my old man scream "lordy, no!"
Hold it right there while I hit it
Well reckon that ought to get it
Been working and working
But I still got so terribly far to go

Gonna see my sweet honey bee
Gonna break this chain off to run
Gonna lay down somewhere shady
Lord I sure am hot in the sun
Hold it right there while I hit it
Well reckon that ought to get it
Been workin’ and workin’
Been workin’ and slavin’
An’ workin’ and workin’
But I still got so terribly far to go


ナット・アダレイ自身のアルバムによる音源がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=4rmXbiD3Jog

"Hummin'"

作曲年 ????

1960年代の作曲なのですが、詳細については調べ切れませんでした。
1969年録音のキャノンボール5重奏団のアルバム"Hummin'"に入っています。

非常に軽快な曲で、スコット・ウィットフィールド(tb)とハワード・ジョンソン(tuba)の掛け合いが楽しめます。

この曲には歌詞は書かれていないようです。




ナット・アダレイ自身が演奏した音源がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=VZzQR8yud00
"The Old Country"

作曲 : Nat Adderley / Curtis Reginald Lewis
作詞 : ????
作曲年 ???? (1960年前後)

このアルバムの中の白眉ともいえるトラックでしょう。
日本人の琴線に触れる旋律を持った曲です。
演奏時間は10分ほどですが、繰り返し繰り返し聴きたくなります。



Through the years you wasted
I waited patiently
While the joys you tasted
Not a word from me

Now that age is creeping
Cross your pale gray brow
T'aint no use in weeping
It's too late now

Hey you old man sitting
By the lonesome road
It's about time you're quitting
Life's old tiresome mode
You're so sad and lonely, got no family
Just an old man from some old country

You ain't sired no chillun'
Ain't none by your side
You left all your women
Whoo ain't you satisfied
Don't just sit there clinging to a memory
Of a love left in some old country

No nobody needs you old man
'Cause nobody calls your name
And nobody even whispers
Oh what a doggone shame
So the cold grim reaper
Has no sympathy

You won't see your homeland
'Cept through me
You won't see your homeland
'Cept through me

Stop crying
Age is creeping
You won't see your homeland
'Cept through me

ナンシー・ウィルソンをキャピトルレコードに紹介したのはキャノンボール・アダレイだそうです。
その縁でか、ナンシーの初期のアルバムにキャノンボール5重奏団と共演したものがあります。
アルバムの全トラックの内、半分ほどはキャノンボール楽団の器楽演奏だけで、ナンシーの歌唱は残り半分ほどのトラックという構成になっています。

このアルバムの中で、ナンシーがこの曲を歌っています。
ナンシーの歌に絡むナット・アダレイのミュートをつけたコルネットがすばらしいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=q7ecEbunrm8
"Roses For Your Pillow"

作曲年 1963

非常に美しいメロディラインを持った曲です。

歌詞はまだ書かれていないようです。

スコット・ウィットフィールドのソロが堪能できる演奏です。



この曲はナット・アダレイ自身の"Little Big Horn" というユーモラスなタイトルのアルバムに入っています。
コルネットという楽器はトランペットよりも少し小さめなので、そこから作ったタイトルのように思えます :-)
ナット自身の音源です。 
https://www.youtube.com/watch?v=BDpMAOZAeQA
"Plum Street"

作曲年 ????

いきなりバリトンサックスのソロで始まって、途中でもう一人のバリトンサックスに変わって、バトルが繰り広げられるという面白い編曲になっています。
テーマは演奏の途中で出てきます。
なかなかスインギーな曲です。

この曲にはまだ歌詞は書かれていないようです。



ナット・アダレイ自身の演奏は1992年のアルバム "Workin'"に入っているのですが、音源は見当たりませんでした。
"Little Boy With The Sad Eyes"

作曲年 1964 (?)

この曲はナット・アダレイがキャノンボール楽団の一員としてメキシコに楽旅した時、現地で出あった物売りの少年の目を見て、インスピレイションを得て、書いた曲だそうです。

キャノンボール楽団の録音もありますし、ナット・アダレイ自身のアルバムにも入っています。

重々しい雰囲気の前奏から始まって、軽快な主旋律が続きます。

この曲はまだ歌詞が書かれていないようです。




ナット・アダレイ自身のアルバム Autobiography の中にこの曲があり、その音源がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=z4KIn3jIyzc
"Jive Samba"

作曲年 1962

Jive というのは1930年代前半に米国で流行したダンスです。
キャブ・キャロウェイ楽団あたりが人気があったように思います。

一方 Samba というのは、皆さんよくご存知のようにブラジル音楽のリズムで20世紀初頭には出現していました。

この二つを組み合わせて "Jive Samba" という曲になっています。

多くの楽団が演奏する人気曲になっています。

この曲は1960年代前半のこと、キャノンボール楽団がユーゼフ・ラティーフ(ts)を加えた3管編成で初来日したころ、日本でも大ヒットしました。

このキャノンボール楽団初来日の時に行かれた幸せな方(たぶん80代以上の方でしょう)はピアノの前に座っている、頭頂部が薄くなった、いかにもうだつの上がらないおじさんという感じの人が、実に楽しそうにピアノを演奏しているのをご覧になったのでしょうね。

そう、あのジョー・ザヴィヌルが『ジャズを演るのが楽しくて楽しくて…』と語っていた時代の姿だったのですね。

後年、彼がウェザー・リポートを率いて来日したときには、あまりにも変わりすぎた姿で、あのジョー・ザヴィヌルと同じ人とはと〜てい思えなかったでしょうね :-)
(ハチマキ様の帽子で頭頂部を隠していました。さらに髭も生やしていました)

この曲には誰かが歌詞を書いて歌っていたと思うのですが、調べ切れませんでした。


非常に軽快で楽しい曲で、スコット・ウィットフィールドの編曲もすばらしいものになっています。




キャノンボール6重奏団の音源がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=6xaLkodk6Qo
>>[8] "Jive Samba"

見つけました :-)

Jon Hendricks が歌詞を書いて自分で歌っていました。

1970年のアルバム "Jon Hendricks ‎/ Bossa Man" に入っています。

このアルバムはLPレコードで、まだCD化はされていないようです。
ブラジル音楽を集めた、興味深いアルバムですね。



Though we call_____ it a samba
with that same beat_____ that the brazilians use
Well we call_____ it a samba
But now really______ it's just a down home blues

Pick up on my new jive it's got that samba beat
Well we call_____ it a samba
this jive samba's alive it makes you stomp your feet

Well it's jive but it is a samba
Well, get it on

Solo

Pick up on my new jive - it's got that samba beat

Though we call_____ it a samba
this jive samba's alive it makes you stomp your feet
Well it's jive but it's a samba

Get it on, get it on, get it on then
Turn it on etc...
Yeah etc ...

"Naturally"

作曲年 1960

この曲は "Never Say Yes" というタイトルで何人もの歌手が歌っています。
どうやらオリジナルタイトルが "Naturally" になるようです。

明るくて楽しいメロディーラインの曲です。





Nancy Wilson / Cannonball Adderley のアルバムでも、この曲は器楽演奏だけでした。
https://www.youtube.com/watch?v=3Sd0-Wf046w

カァリン・アリソンのアルバム "Footprints" にも入っています。
"Teaneck"

作曲年 ????

Teaneck というのは米国ニュージャージー州にある町の名で、ナット・アダレイが家族と共に長年住んでいた町です。

この曲にはまだ歌詞は付けられていないようです。
歌詞がついたら、ティーネックの市歌になるかな?(笑)

スコット・ウィットフィールドの編曲が面白いですね。
スコットを始め、各ソロイストが乗りまくっている感じがします。



Nancy Wilson / Cannonball Adderley のアルバムでも、この曲は器楽演奏だけでした。
https://www.youtube.com/watch?v=QsjY7uxJZ7s


これで The Scott Whitfield Jazz Orchestra East / Diamonds for Nat の全トラックが紹介できました。

みなさんが、他にもナット・アダレイのソングブックを見つけられたり、ご存知でいらっしゃいましたら、ぜひ紹介をお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Standard Jazz Song 更新情報

Standard Jazz Songのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。