ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Standard Jazz Songコミュの現代の歌姫たち【ダイアン・リーヴス】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタンダード・ジャズ・ソングを掘り起こすのにうってつけの素材はジャズ・ヴォーカルのアルバムでしょう。

現代の歌姫たちのアルバムなら、いまも歌われ続けているスタンダード・ソングが多く入っているでしょうし、比較的最近の、いく人かの歌手によって取り上げられるようになった曲も入っていることでしょう。

このような視点から、現代の歌姫たち一人一人を取り上げて、彼女たちのアルバムの紹介、レビュー、収録曲の解説をしながら、スタンダード・ジャズ・ソングの掘り起こしを試みましょう。

アルバム枚数の多い人や、まだあまりアルバムが多くない人がいますが、原則として1人1トピックとしてみます。
このことで、アーティスト毎のアルバムの整理にもなりうると考えます。

----------------------------------------------------------------------

ダイアン・リーヴス (Dinne Reeves) を取り上げましょう。

ご本人のサイト
http://diannereeves.com/

Facebook
https://www.facebook.com/DianneReevesOfficial?fref=ts

twitter
https://twitter.com/DianneReeves1


Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Dianne_Reeves

amason
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_1?url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=dianne%20reeves&sprefix=dianne%2Cpopular&rh=i%3Apopular%2Ck%3Adianne%20reeves


現代を代表する歌姫として既にヴェテランの域に達しているダイアン・リーヴスですが、彼女が手がける音楽の範囲は非常に広く、ジャズ、ゴスペル、ブルース、ポップス、ラテンと多義に渡っており、アルバムも多く出していて、じゃあどれがダイアンの音楽の中心になるの?というと少々首をかしげるところがあります。

いくつかのアルバムを聴いても「うまいなぁ〜」と思えるのですが、わたしにとっては未だに「ゾクッ」としたり「ドキッ」としたり「あ〜〜〜」と感じる歌唱に出会った記憶がありません。

まだ、彼女の全貌を知っているというところには、と〜てい至っていません。

このトピックを展開していって、みなさんから「これがいいよ」とお教えいただければ嬉しいだろうと期待を込めています。

手元にある彼女のいくつかのアルバムから紹介する手順になるかと思いますが、「それよりもこれを聴きなさい」とご推奨いただけるアルバムがありましたらぜひお教えください。

MIXIにはダイアン・リーヴスのコミュニティがあります。

               (2014年8月15日)


2013年のトルコでのライブ動画です。



2014年のポーランドでのライブ動画です。




最近興味を持っている曲 "Four Women" です。
Dee Alexander も歌っています。
ダイアン以外の3人はわたしは知りません。
圧倒的な歌の上手さを見せ付けてくれるダイアンです。




*********************************************************
アルバムリスト(登場降順)
*********************************************************
#1 - Dianne Reeves : The nearness of you (Complete Edition) / Blue Note / 1988
   

*********************************************************
reserved (alphabetical)
*********************************************************  
Dianne Reeves / Art & Survival / 1993
Dianne Reeves / Beautiful Life / 2014
Dianne Reeves / Bridges / 1999
Dianne Reeves / The Calling: Celebrating Sarah Vaughan / 2001 (サラ・ヴォーン ソングブックで取り上げた)
Dianne Reeves / Christmas in Harlem / 1992
Dianne Reeves / Christmas Time Is Here / 2004
Dianne Reeves / Come In / 1989
Dianne Reeves / Dianne Reeves / 1987
Dianne Reeves / For Every Heart
Dianne Reeves / Good Night & Good Luck [Original Soundtrack] / 2005
Dianne Reeves / The Grand Encounter / 1996
Dianne Reeves / In the Moment: Live in Concert / 2000
Dianne Reeves / A Little Moonlight / 2003
Dianne Reeves / Live at the New Morning
Dianne Reeves / Never Said (Chan's Song)
Dianne Reeves / Never Too Far / 1990
Dianne Reeves / New Morning / 1997
Dianne Reeves / Quiet After the Storm / 1994
Dianne Reeves / That Day... / 1997
Dianne Reeves / Welcome to My Love / 1977
Dianne Reeves / When You Know / 2004
Dianne Reeves / Who Knows Where Love Goes

*********************************************************
登場曲 (alphabetical) Composer/Lyricist/year - (comment No.)
*********************************************************
"Afro Blue" (Mongo Santamaria/Oscar Brown Jr./1959) - (#2)
"Ancient Source" (Eduardo Del Barrio/Ernesto J.Herrera/1977) - (#16)
"For All We Know" (John Fred Coots/Sam M. Lewis/1934) - (#10)
"How High The Moon" (Morgan Lewis/Nancy Hamilton/1940) - (#8)
"I Remember Sky" (Stephen Sondheim/????) - (#4)
"Like A Lover" (Dorival Caymmi/Alan Bergman & Marilyn Bergman/????) - (#7)
"Love For Sale" (Cole Porter/1930) - (#13)
"The Nearness of You" (Hoagy Carmichael/Ned Washington/1938) - (#3, 15)
"Oh What A Freedom" (Dianne Reeves/1987) - (#18)
"Softly As In A Morning Sunrise" (Sigmund Romberg/Oscar Hammerstein II/1928) - (#14)
"Spring Can Really Hang You Up The Most" (Tommy Wolf/Frances Landesman/1955) - (#17)
"You Taught My Heart To Sing" (McCoy Tyner/Sammy Cahn/1993) - (#9)






コメント(20)

Dianne Reeves : The nearness of you (Complete Edition)

Label : Blue Note

収録曲
1. Afro Blue (M. Santamaria / O. Brown Jr.)
2. The Nearness Of You / Misty (New Versoin) (H. Carmichel / Ned Washington | E. Garner / J. Burke)
3. I Remember Sky (Stephen Sondheim)
4. Love For Sale (Cole Porter)
5. Softly As In A Morning Sunrise (S. Romberg / O. Hammersteine)
6. Like A Lover (Alan Bergman / Marilyn Bergman / Dorival Caymmi)
7. How Hight The Moon (Nancy Hamilton / Morgan Lewis)
8. You Taught My Heart To Sing (Sammy Cahn / McCoy Tyner)
9. For All We Know (J. Fred Coots / Sam M. Lewis)
10. The Nearness Of You/Misty ((H. Carmichel / Ned Washington | E. Garner / J. Burke)
11. Ancient Source ( Eduardo Del Barrio)
12. Spring Ccan Really Hang You Up The Most (Tommy Wolf / Frances Landesman)
13. Oh What A Freedom (Dianne Reeves)

Artists
Dianne Reeves (vo)
Justo Aimario, Greg Osby, Gerald Albright (sax)
Charles Mims, Billy Childs, Donald Brown, Mulgrew Miller, David Torkanowsky (p)
Chris Severin, Charnett Moffett, Tony Dumas (b)
Billy Kilson, Barvin Smity Smith, Terri Lyne Carrington, Michael Baker (ds)
Bill Summers, Luis Conte, Ron Powell (per)
Bobby Hutcherson (vib)
Kevin Eubanks (g)

Recorded in 1988..


このアルバムは、マイミクのMさんがダイアンにのめり込むようになるきっかけになったという、記念すべきアルバムです :-)

Blue Note Records のアルバムなのですが、日本版(?)で、(Complete Edition)と歌ってあります。
実は Blue Note から出ているアルバム "I Remember" 収録の9曲に「ジャズ・シンガー」(調べ切れませんでした)の4曲を加えた日本独自仕様のアルバムになるのです。

よく判っていないわたしは、先に "I Remember" を手に入れたので、次にこのアルバムを手に入れてビックリした次第です(汗)

1988年の録音ですのでダイアン32歳ころのものになります。
声のコントロールや節回しも彼女独特のものが確立され、自信にあふれているときのものになるのでしょう。

いくつかのセッションがありますが、ピアノのモーグル・ミラーが参加しているトラック(7, 8, 9, 10)に注目してください。

このアルバムを手に入れるまでは、もっとジャズジャズしたアルバムかと期待していたのですが、その点は少し期待はずれでしたが、ダイアンのアルバムの中ではジャズっぽいトラックが多い、すばらしいアルバムです。




"Afro Blue"

作曲 : Mongo Santamaria
作詞 : Oscar Brown Jr.
作曲年 1959

器楽演奏ではジョン・コルトレーンのものがよく知られていますが、歌唱ではアビー・リンカーン、ディー・ディー・ブリッジウォーターのものがよく知られているでしょう。
作曲者自身が演奏に参加しているものはカル・ジェイダーのアルバムにあるそうです。

ダイアンの個性とでもいうべき節回しが出てきます。




Dream of a land my soul is from
I hear a hand stroke on a drum
Elegant boy
Beautiful girl
Dancing for joy
Elegant whirl
Shades of delight
Cocoa hue
Rich as the night
Afro blue
Two young lovers dance face to face
With undulating grace
They gently sway
Then slip away
To some secluded place
Shades of delight
Cocoa hue
Rich as the night
Afro blue
Whispering trees
Echo their sighs
Passionate pleas
Tender replies
Lovers in flight
Upward they glide
Burst at the height
Slowly subside
Shades of delight
Cocoa hue
Rich as the night
Afro blue
And my slumbering fantasy assumes reality
Until it seems it's not a dream
The two are you and me
Shades of delight
Cocoa hue
Rich as the night
Afro blue
Oh shades of delight
Cocoa hue
Rich as the night
Afro blue


歌詞の和訳があります。
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20100725
"The Nearness Of You / Misty (New Versoin)"

"The Nearness of You"
作曲 : Hoagy Carmichael
作詞 : Ned Washington
作曲年 1938

"Misty"
作曲 : Erroll Garner
作詞 : Johnny Burke
作曲年 1954

ダイアンはかなりジャズっぽく歌っています。



"The Nearness of You"

It's not the pale moon that excites me
That thrills and delights me, oh no
It's just the nearness of you

It isn't your sweet conversation
That brings this sensation, oh no
It's just the nearness of you

When you're in my arms
And I feel you so close to me
All my wildest dreams come true

I need no soft lights to enchant me
If you'll only grant me the right
To hold you ever so tight
And to feel in the night the nearness of you

When you're in my arms
And I feel you so close to me
All my wildest dreams come true

I need no soft lights to enchant me
If you'll only grant me the right
To hold you ever so tight
And to feel in the night the nearness of you

The nearness of you

歌詞の和訳があります。
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20060908

"Misty"

Look at me,
I'm as helpless as a kitten up a tree;
And I feel like I'm clingin' to a cloud,
I can' t understand
I get misty, just holding your hand.

Walk my way,
And a thousand violins begin to play,
Or it might be the sound of your hello,
That music I hear,
I get misty, the moment you're near.

Can't you see that you're leading me on?
And it's just what I want you to do,
Don't you notice how hopelessly
I'm lost
That's why I'm following you.

On my own,
When I wander through this wonderland alone,
Never knowing my right foot from my left
My hat from my glove
I'm too misty, and too much in love.

Too misty,
And too much
In love

歌詞の和訳があります。
http://asdeco.exblog.jp/15902058
"I Remember Sky"

作曲 : Stephen Sondheim
作詞 : Stephen Sondheim
作曲年 ????

Stephen Sondheim は舞台音楽で長年活躍してきた人のようで、アカデミー賞やトニー賞、グラミー賞に何度か輝いている人です。

https://en.wikipedia.org/wiki/Stephen_Sondheim

彼が書いた曲がジャズのスタンダード曲にどれくらいなっているのか、ちょっと調べ切れませんでした。

ダイアンは美しい声で小細工なしに歌いこなしています。



I remember sky
It was blue as ink
Or at least I think
I remember sky.

I remember snow
Soft as feathers
Sharp as thumb tacks
Coming down like lint
And it made you squint
When the wind would blow.

And ice like vinyl
On the streets
Cold as silver
White as sheets
Rain like strings
And changing things
Like leaves.

I remember leaves
Green as spearmint
Crisp as paper.
I remember trees
Bare as coat racks
Spread like broken umbrellas.

And parks and bridges,
Ponds and zoos,
Ruddy faces,
Muddy shoes,
Light and noise and
Bees and boys
And days.

I remember days,
Or at least I try.
But as years go by
They're sort of haze,
And the bluest ink
Isn't really sky
And at times I think
I would gladly die
For a day of sky.


歌詞の和訳が載っている適当なサイトは見当たりませんでした。
"Like A Lover"

作曲 : Dorival Caymmi
作詞 : Alan Bergman / Marilyn Bergman (ご夫妻です)
作曲年 ????

作曲者の Dori Caymmi についてはこちらをご覧ください。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dori_Caymmi
元はブラジル音楽になるようです。

ポルトガル語の詞があって、バーグマン夫妻が英語詞をつけたものなのかどうかは調べ切れませんでした。

ダイアンは張りのある声で歌い上げています。



Like a lover the morning sun
Slowly rises and kisses you awake
Your smile is soft and drowsy
As you let it play upon your face
Oh how I dream I might be like the morning sun to you
How I envy a cup that knows your lips
Let it be me, my love
And a table that feels your fingertips
Let it be me, let me be the one
Put an end to these lonely days and nights
Without you
Like a lover the river wind
Slides and ripples
Its fingers through your hair
Upon your cheek it lingers
Never having known a sweeter place
Oh how I dream I might be like the river wind to you
Like a lover the velvet moon
Shares your pillow and watches while you sleep
Its light arrives on tiptoe
Gently taking you in its embrace
Oh how I dream I might be like the velvet moon
How I dream I might be like the morning sun
How I dream I might be like the river wind the river wind
How I dream how I dream I dream
I might be with you
How I envy a cup that knows your lips
Or a table that feels your fingertips
How I dream how I dream how I dream how I dream
I might be with you


歌詞の和訳があります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/704132/blog/23294650/
"How High The Moon"

作曲 : Morgan Lewis
作詞 : Nancy Hamilton
作曲年 1940

ブロードウェイのレビュー(舞台)Two for the Show で使われた曲で、ジャズの大スタンダード曲になっています。
http://www.ibdb.com/production.php?id=13230

また、ダイアンの十八番でもあるようです。
導入部を少し聞いただけで、ダイアンが出てくるなっとわかるおなじみの編曲になっています。




Somewhere there's music
How faint the tune
Somewhere there's heaven
How high the moon
There is no moon above
When love is far away too
Till it comes true
That you love me as I love you

Somewhere there's heaven
It's where you are
Somewhere there's music
How near, how far
The darkest night would shine
If you would come to me soon
Until you will, how still my heart
How high the moon

How high the moon
Is the name of this song
How high the moon
Though the words maybe wrong
We're singin' it because you ask for it
So we're swingin' it just for you

How high the moon
Does it touch the stars
How high the moon
Does it reach out to mars
Though the words maybe wrong to this song
We're askin' how high high high high is the moon

Though the words maybe wrong to that song
We're askin' how high high high high is the moon


歌詞の和訳があります。
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20060822
"You Taught My Heart To Sing"

作曲 : McCoy Tyner
作詞 : Sammy Cahn
作曲年 1993(?)

マコイ・タイナーが書いた曲に、大作詞家のサミー・カーンが詞を書いたもので、マコイ・タイナーの1993年のアルバム Journey に収録されていますが、サミー・カーンの没年が1993年なので実際に書かれたのはもう少し早い時期かもしれません。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sammy_Cahn

とっても美しい曲で、ダイアンの心をこめた歌唱が光っています。



We meet and it begins
The sound of violins
The song of birds high on the wing
You taught my heart to sing
Why does this heart of mine
Feel like a valentine
You smiled and suddenly it's spring
You taught my heart to sing
My heart was an empty shell
Then you came along
Now my heart's a carousel
Filled with song
The miracle of you
Will last my whole life through
You're all I'll keep remembering
You taught my heart to sing
My heart was an empty shell
Then you came along
Now my heart's a carousel
Filled with song
The miracle of you
Will last my whole life through
You're all I'll keep remembering
You taught my heart to sing
Oh la la la la la la la
You taught my heart
You taught my heart to sing
You taught my heart to sing

歌詞の和訳があります。
http://welovejazz.blog113.fc2.com/blog-entry-144.html
"For All We Know"

作曲 : John Fred Coots
作詞 : Sam M. Lewis
作曲年 1934

この曲はキティ・マーゴリスのトピックでも取り上げていますので、同じ事を繰り返し語るのは止めておきます ^^;

たいへん美しい曲です。

ダイアンがバラードを歌うときの上手さが凝縮されているようです。
この曲もダイアンの十八番になっているようです。



For all we know
We may never meet again
Before we go
Make this moment live again
We won't say goodbye
Until the last minute
I'll hold out my hand
And my heart will be in it

For all we know
This might only be a dream
We come and we go
Like the ripples, like the ripples in the stream
So baby, love me, love me tonight
Tomorrow was made for some
Oh, but tomorrow
But tomorrow may never, never come
For all we know
Yes, tomorrow may never, never come
For all we know

歌詞の和訳があります。
http://anomusic.exblog.jp/16563290
"Love For Sale"

作曲 : Cole Porter
作詞 : Cole Porter
作曲年 1930

ミュージカル(舞台)The New Yorkersの中で使われた曲で、多くのジャズメン、シンガーたちによって取り上げられている大スタンダード曲ですね。
http://www.ibdb.com/production.php?id=11281

コール・ポーターのソングブックにはたいてい入っている曲でしょう。
(このコミュニティでも何度か取り上げていますので、ここまでの文章はコピー&ペーストできました :-))

ダイアンのお気に入りの曲で何度か録音しているようです。
また、Youtube にはこの曲のライブの動画がいくつかあります。

とっても気合の入った売り込みになっています :-)



When the only sound in the empty street
Is the heavy tread of the heavy feet
That belong to a lonesome cop I open shop

When the moon so long has been gazing down
On the wayward ways of this wayward town
That her smile becomes a smirk, I go to work

Love for sale, appetizing young love for sale
Love that's fresh and still unspoiled
Love that's only slightly soiled, love for sale

Who will buy? Who would like to sample my supply?
Who's prepared to pay the price, for a trip to paradise?
Love for sale

Let the poets pipe of love in their childish way
I know every type of love better far than they
If you want the thrill of love, I've been through the mill of love
Old love, new love every love but true love

Love for sale, appetizing young love for sale
If you want to buy my wares follow me and climb the stairs
Love for sale

Let the poets pipe of love in their childish way
I know every type of love better far than they
If you want the thrill of love, I've been through the mill of love
Old love, new love every love but true love

Love for sale, appetizing young love for sale
If you want to buy my wares follow me and climb the stairs
Love for sale, love for sale, love for sale


歌詞の和訳があります。
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20100711
"Softly As In A Morning Sunrise"

作曲 : Sigmund Romberg
作詞 : Oscar Hammerstein II
作曲年 1928

オペレッタ(舞台) The New Moon で使われた曲です。
http://www.ibdb.com/production.php?id=10719

このオペレッタでは Lover, Come Back to Me も使われています。

なんといっても大スタンダード曲、大勢の演奏家や歌手によって取り上げらています。
知らない人がいないくらいの曲ですね。

邦題が『朝日のようにさわやかに』として知られていますが、これは誤訳の一つだろうとも言われています。
最後の、歌詞の和訳をご覧ください。

演奏陣に Bobby Hutcherson (vib), Greg Osby (as), Donald Brown (p), Charnett Moffitt (b), Marvin Smitty Smith (ds), Ron Powell (per) をそろえて、ダイアンのジャズ心が見事に顕れたトラックになっています。

余談ですが、以前 Youtube をあたったときには、このアルバムのトラックのほとんどが上がっていたように思って、手元では mp4 を作っておかなかったのですが、いつの間にかyoutubeから消えてしまっていて、急遽 mp4を作ってアップロードしながらのコメントになってしまって、はかどっていません ^^;

これもyoutubeをデータ元とするときの不安定さですね。



Softly as in a morning sunrise
The light of love comes stealing
Into a newborn day

Flaming with all the glow of sunrise
A burning kiss is sealing
A vow that all betray

For the passions that thrill love
And take you high to heaven
Are the passions that kill love
And let it fall to hell
So ends the story

Softly as in a morning sunrise
The light that gave you glory
Will take it all away

Softly as in a morning sunrise
The light of love comes stealing
Into a newborn day
Flaming with all the glow of sunrise
A burning kiss is sealing
A vow that all betray

For the passions that thrill love
And take you high to heaven
Are the passions that kill love
And let it fall to hell
So ends the story

Softly as in a morning sunrise
The light that gave you glory
Will take it all away

Softly as it fades away
Softly as it fades away
Softly as it fades away
Softly as it fades away

歌詞の和訳があります。(ぜひご覧下さい)
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20060925
"The Nearness Of You / Misty (Another Take)"

"The Nearness of You"
作曲 : Hoagy Carmichael
作詞 : Ned Washington
作曲年 1938

>>[3]の別テイクです。



"Ancient Source"

作曲 : Eduardo Del Barrio
作詞 : Ernesto J.Herrera
作曲年 1977


フュージョン・バンド Caldera のキーボード奏者Eduardo Del Barrio が作曲したものです。
Eduardo Del Barrio については調べ切れなかったのですが、カルデラについてはこちらをご覧ください。
http://en.wikipedia.org/wiki/Caldera_(band)

Del Barrio はアルゼンチン出身の人となっています。

この曲はカルデラのアルバム Sky Islands に入っています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sky_Islands_(album)

ダイアンはラテンミュージックに目を向けているようで、彼女の好みの曲だったのかもしれません。



歌詞の載っているサイトは見当たりませんでした。
"Spring Can Really Hang You Up The Most"

作曲 : Tommy Wolf
作詞 : Frances Landesman
作曲年 1955

この曲について tamaeさんのすばらしい解説と対訳があるのでご覧ください。
http://jazzclub-overseas.com/blog/tamae/2009/04/spring-can-really-hang-you-up.html



Once I was a sentimental thing,
Threw my heart away each Spring;
Now a Spring romance hasn't got a chance
Promised my first dance to Winter;
All I've got to show's a splinter for my little fling!

Spring this year has got me feeling like a horse that never left the post;
I lie in my room staring up at the ceiling,
Spring Can Really Hang You Up The Most!

Morning's kiss wakes TREES and flowers,
And to them I'd like to drink a toast;
I walk in the park just to kill lonely hours,
Spring Can really Hang You Up The Most.

All afternoon those birds twitter twit,
I know the tune, "This is love, this is it!"
Heard it before and I know the score,
And I've decided that Spring is a bore!

Love seemed sure around the New Year,
Now it's April, love is just a ghost;
Spring arrived on time, only what became of you, dear?
Spring Can Really Hang You Up The Most!
Spring Can Really Hang You Up The Most!

Spring is here, there's no mistaking
Robins building nests from coast to coast;
My heart tries to sing so they won't hear it breaking,
Spring Can Really Hang You Up The Most!

College boys are writing sonnets,
In the "Tender passion" they're engrossed;
But I'm on the shelf with last YEAR's Easter bonnets,
Spring Can Really Hang You Up The Most!

Love came my way, I hope it would last;
We had our day, now that's all in the past!
Spring came along a season of SUN,
Full of sweet promise but SOMETHING wrong!

Doctors once prescribed a tonic,
"Sulphur and MOLASSES" was the dose;
Didn't help a bit, my condition must be chronic,
Spring Can Really Hang You Up The Most!

All alone, the party's over,
Old man Winter was a gracious host;
But when you keep praying for snow to hide the clover
Spring Can Really Hang You Up The Most!




"Oh What A Freedom"

作曲・作詞 : Dianne Reeves
作曲年 1987

この曲は、ダイアンが1987年に来日したときに、夜明けの富士山を眺めて書いた曲が原曲になったそうです。



Freedom, freedom
When I wake up each morning
With the sun of my face
What a wonderful way to celebrate the day
Not a cloud in the sky, not a cloud in my mind
Just the joy in my heart to make a brandnew start
Oh what a feeling joy is the key that sets my heart
Free that's why I'm singing
Oh what a freedom, oh what a freedom
Oh what a freedom, oh what a freedom
La La La ...

To a family who loves you
To have good friends who care
What's the meaning of life there's no one to share
My mother's my sister my brother my friend
Ever changing roles it's all the same in the end
Oh what a feeling love in the key
That sets my heart free that's why I'm singing
Oh what a freedom, oh what a love
Oh what a freedom, oh what a love

日本のTVで、コーヒーのコマーシャルにも使われました。


これで

Dianne Reeves : The nearness of you (Complete Edition)

の全トラックが紹介できました。

ダイアン・リーヴスにはアルバムがたくさんあり、どれを聴くべきか、どれから聴くべきか、どれから入手するべきか、悩ましいところがあります。
また、トピックの説明にありますように、ダイアンが手がけた音楽の分野は多岐にわたっていて、アルバム内容を少しは調べないと、期待に沿わない場合があるかもしれません。

彼女のアルバム
Dianne Reeves / The Calling: Celebrating Sarah Vaughan / 2001
はサラ・ヴォーン ソングブックで取り上げました。
なかなかすばらしいアルバムです。

彼女のこのアルバムがすばらしいよ、という情報をお持ちの方、ぜひご案内ください。
また、それらのリソースをお持ちの方、ぜひこのトピで展開してください。

>>[10] "For All We Know"

リンク先の動画が消えてしまっていましたので、別のものを貼り付けておきます。



ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Standard Jazz Song 更新情報

Standard Jazz Songのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。