ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作り和菓子の会 コミュの九月のお菓子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、お芋が出てきますよ♪
茶巾が作りたいです〜!

コメント(50)

tokaraさん。
ご存知ですか?紫芋の粉?日本の方は使っていらっしゃいますよね。私はこれを見つけてからいつも常備しています。すこしお芋の香りがしますけど、それがまた好きです。
〉tokaraさん

ありがとうございます☆
羊羹は棒状に形作った餡の上から流しかけているので難しくないですよ〜(*^_^*)
栗饅頭をつくりました。
中は白あんと栗の甘露煮です。
もっとピカピカに仕上げたかったのですが・・・。
 こちらのトピックは初めてです。

 くりの茶きんしぼりです。
十五夜なので、『うさぎの薯蕷まんじゅう』を作ってみましたるんるん
普通のお饅頭を黄色に着色してお月様、ウサギをココアで描いてウサギ饅頭にしました。
十五夜〓
さつまいもを栗の形にしてみました。
素材そのものって感じなんですが、
食べるととってもお上品な甘さなんです!!
『栗の渋皮煮』
初めて作りましたが家族にもとっても好評でした目がハート
渋皮をむかなくていいところがお手軽です手(チョキ)
また、さつまいもで作りました。

色付けに紫芋パウダーとブラックココアを使っています。
みなさん、すごく上手に作っていらっしゃいますね!

ほしみかんさんのは、
餡子に見えますが、中のも全部お芋、って事ですよね!
材料は少ないのに、凝ったお菓子に見えます♪
すごいアイディアですね〜!!
>niko さん
そうです。全部さつまいもですあせあせ(飛び散る汗)
みなさんのを見ていたら何か形を作りたくなって、
餡子も無いのに、さつまいもで無理やり作ってしまいました。
すはまを作ってみました。とっても簡単だし、素朴な味で美味しかったです。〓
栗の葛よせ。
といっても周囲は寒天のテンプラです。

こし餡の口溶けのよさがウリ。
> ヒロコさん

こんにちは(゚▽゚)/
おはぎ作りまくってますダッシュ(走り出す様)

関西が青海苔らしいですよ
関東がごまで

タコ焼きの影響かなあ?うれしい顔
> ヒロコさん

ゴマおはぎの存在を初めて知りましたexclamation
今度つくってみますハート
 昨日は中秋の名月だったので、黄身餡で大福を作りました。
 
 我流でしかも見た目も少し崩れてしまいましたが、
 皮の部分にも蜂蜜を混ぜるなどしたらなかなか好評でした。


 名付けて「月見大福」とかどうでしょう?


 ※写真は撮る際に切り開いたものです。
初めて参加しました。
皆さんとっても美味しそうな和菓子!
「追分蒸し羊羹」と「上用まんじゅう」と「くるみ餅」
まだまだ習い始めです。勉強させてもらいます。
2018年9月に作りました。
練りきり:『月見』『黄葉』『虫の声』『撫子』『桔梗』『秋桜』

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作り和菓子の会  更新情報

手作り和菓子の会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング