ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作り和菓子の会 コミュの七月のお菓子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません、トピ主ですが、ここんとこ、仕事忙しくてあんまりお菓子が作れてませんーー。
水無月作りたかったです(涙)

コメント(28)

ういろうで作ったてっせんです。
しんは練りきりを紫に染めざるで抜いて上にのせました。

白いういろうは餡がすけるので黄身餡です。

七夕の和菓子は日記にアップしました。
もしよければ覗いてね。
きゃあぁ〜。きれ〜い。
食べるのがもったいない〜。
ういろうって細工も出来るもんなんですね!
びっくり!
nerikiriさんのういろう、きれ〜い☆

わたしの作品は、寒天の”水辺”です。
お教室で作ったから、二度と作らないかも知れないけど^^;

川底の石は練りきり、鮎は羊羹です。

ちょっと食べるのもったいない。。。
すごい!katzeさんのリアルに出来てますねーーっ。
確かに、食べるのがもったいなくなりますね(笑)
今月も、和菓子の会に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
写真が、その作品です。
今月で、第二回目湯のみ

しかしまぁ。
和菓子って、持っていたよりも、難しいのですねあせあせ(飛び散る汗)
めちゃくちゃ悔しかったぁがまん顔

同じテーブルの方は「慣れれば簡単♪」って言ってましたが
私も、早くそう言えるようになりたいです目がハート
みなさん、涼しそうな和菓子でステキですね〜ぴかぴか(新しい)

私は季節感なくて恥ずかしいのですが、
こしあんと粒あんを作って、おはぎにしてみました。
さとさん
人参!そういえば、最近、お友達が作ってくれた、
人参のゼリーがとても美味しかったです。
(レモン汁が結構入っていて、人参も茹でてから、
ミキサーにかけていたので、そうと解からないくらい美味でした)
人参、色が綺麗だから、素材として、すごく使るかも!
暑い季節にやっぱり食べたくなるお菓子です。
和三盆を加えているので冷やしてもしっかりと風味があります。
鮎です。
中身はズルして市販のこしあんなので、偽物ですが・・・
お菓子作りが大好きでするんるん

時々、和菓子作りを教わってるのですが、
今日「錦玉かん」と「淡雪かん」を教わりました。
金魚さん。。。可愛い〜ハート達(複数ハート)
 羊羹(白あんの皮)

洋菓子系に以前良く投稿していたが、
こっちの方は、かなり手の込んだ作品多いな。
最近暑いので、涼しげに翡翠羹です。
ミニサイズの薔薇型を使い、愛らしく仕上げました♪

翡翠羹にはかのこ大納言。
抹茶を入れる前の生地には桜の塩漬けを閉じ込めました☆

あまりは小さなグラスに入れて実家への手土産にしました。
七夕に和菓子を作ってみました。
淡雪羹と竹筒水羊羹です。
笹わらび饅頭と梅の錦玉、赤シソ羊羹製の梅干し、黒七味とゆかりの和三盆チュイル、甘夏ピール。
金魚はレモンシロップ煮の人参、海藻、貝豆、ムング豆などで作りました。
2018年7月に作りました。
練りきり:『朝顔』『蕾』『鬼灯』

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作り和菓子の会  更新情報

手作り和菓子の会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング