mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『落雁と季節の会』 2014 〜大きな欅と共に楽しむ四季の色・カタチ・味〜 西荻窪の古民家・一欅庵で作る 季節の落雁 と 着物&新作和こものお披露目会 「春を祝う、春を摘む」

詳細

2014年01月27日 16:03 更新

こんにちは
この場をお借りして告知を掲載させていただきます。
管理人様、よろしくお願いいたします。

春夏秋冬を楽しむ落雁と季節の会よりお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2014年の『落雁と季節の会』は、
趣きある昭和の古民家にて春夏秋冬で楽しみます。

大きな欅の木がある邸宅
一欅庵(いっきょあん)NHK「美の壺」でも紹介され、
普段は一般公開されていないスペシャルな場所です!
ここで…最初の春は「春を祝う、春を摘む」 と題して、
春の野にみつけることが出来る摘み草を作ります。

タンポポやツクシ、陽気に誘われて
次々と顔を出す小さな芽生えなど。
昔はそこかしこで見られていた風景。
小さな美味しい春を見つけにいらしてください ^^
立春を越え、新しい年を迎えた月。
干支の午も御目見得します。

お味は、女性に嬉しいカモミールと
うぐいす(きなこ)、そして、基本のプレーン。
出来たての柔らかなお店では買えない
味わえない美味しさに、ぜひ出会ってください。

作った落雁は、丁寧に季節の和のお包みをして、
すぐにプレゼントできるようにお持ち帰り頂きます。

一欅庵には四季のお庭を眺めれる茶室があります。
茶会形式にて、出来たて落雁を味わって頂きながら、
基本のお茶を頂く作法もお伝えします。

季節のオリジナル 「落雁を作る」

和の「お包み」

茶会形式による「季節の設えと基本のお抹茶の頂き方」

パワーアップした 「作る・包む・頂く」のフルコースです。

また、会場は11:00〜18:00 どなたでも自由入場できます。
季節をご一緒に楽しんでくださる作家さんが
春の新作をご用意してくださいます。
季節の衣食住を豊かにする和の世界を
落雁と共に一日西荻窪でお楽しみください♪

◆参加作家◆

* 鈴木陽子(陶芸)
* 姫コ(つまみ細工)
* うずまき堂(天然素材を使った和のせっけん)
* 野庵(着物と四季の和小物)
* 和キッチュ(手刺繍半衿と和小物)

+++

『落雁と季節の会』 2014
〜大きな欅と共に楽しむ四季の色・カタチ・味〜
西荻窪の古民家・一欅庵で作る
季節の落雁 と 着物&新作和こものお披露目会

「春を祝う、春を摘む」

*開催日 / 2/21(金)・22(土)

*時間 / 各日14:00〜17:00 (13:45〜受付開始)

*場所 / 一欅庵 1F 和室 (東京都杉並区松庵2-2-22 JR西荻窪駅南口より徒歩8分)

*参加費 / ¥4000 (材料、型、テキスト、お包み、抹茶 代 込み)

*定員 / 2/21(金) 12名 ・2/22(土)12名

詳しくはコチラのブログをご覧くださいませ。

http://sukiraku.exblog.jp/19367238/

よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年02月21日 (金) 21日、22日の2日間
  • 東京都 西荻窪
  • 2014年02月18日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人