ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project WET〜環境教育コミュのWETnews vol.014  │ プロジェクトWETジャパン │ 2010.06.30

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WETnews vol.014  │ プロジェクトWETジャパン │ 2010.06.30


┃m┃e┃n┃u┃


□ WET Japan info
◆1.「新アクティビティ集」が完成しました!
◆2.第9回・10回 プロジェクトWETファシリテーター講習会
◆3.パンフレットをリニューアルしました
◆4.Think the Earth プロジェクト「みずのがっこう2010」サポーター募集!
◆5.プロジェクトWETを活用した学校事例募集中 ※締切7/26

□ workshop info
◆1.講習会情報

□ facilitator's info
◆1.第15回日本ジャンボリー

□ editor's note



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□ WET Japan info │ 事務局からのお知らせ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆1.「新アクティビティ集」が完成しました!

プロジェクトWETジャパン事務局では、本編の91のアクティビティを補
完するために「防災」、「流域の理解」、「水利用」、「水質」、「サンゴ礁」
など、近年注目されているテーマをとりあげ、このたび「新アクティビティ集」
として新たに編纂致しました。

本書は今後エデュケーター講習会で配布・販売されますが、既にエデュケー
ターとなられている方は送料無料で販売致しますので、ぜひお求めください。

希望される方は専用の申込書を当事務局までお送りください。申込書はプロ
ジェクトWETホームページの「会員用ページ」からダウンロードできます。

●価 格: 1,000円(税込)(全196ページ 2色カラー)

●アクティビティの種類:全15種類

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.project-wet.jp/content/additional.html


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆2.第9回・第10回 プロジェクトWETファシリテーター講習会

プロジェクトWETではこれまでファシリテーター(上級指導者)講習会を
年1回のペースで開催しておりましたが、今年度は2回実施することと致しま
した。
WETの指導者講習会を開催してみたいと思われるエデュケーターの方、こ
の機会に是非ご応募ください。
(第10回【東京】の応募受付は9月上旬より開始します。)


(1) 平成22年10月 2日(土)− 3日(日) 【第9回 名古屋】
(2) 平成23年 1月15日(土)−16日(日) 【第10回 東 京】

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.project-wet.jp/facilitator/2010faciws.html


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆3.パンフレットをリニューアルしました

プロジェクトWETでは今後新アクティビティ集を取り扱うこともあり、パ
ンフレットの内容を更新しました。
データは下記からダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.project-wet.jp/content/wetpanfu.pdf


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆4.Think the Earth プロジェクト「みずのがっこう2010」サポーター募集!

プロジェクトWETとしても昨年からコラボさせていただいている、Think
the Earth プロジェクト「みずのがっこう2010」が今年も開校します。

今年は下記の2つのイベントでプロジェクトWETのプログラムを実施する
予定ですが、この度ワークショップを手伝っていただける方を募集します。


1)河合塾presentsみずのがっこう2010 in キッズフェスタ


●開 催 日: 平成22年8月17日(火)・18日(水)・19日(木)

●開催場所: 東京国際フォーラム(東京都千代田区)

●備  考: 「青い惑星」や「驚異の旅」を実施します。8/17と18のみ



2)ららぽーと × みずのがっこう2010 巡回授業・みずのキャラバン (仮)


●開 催 日: 平成22年8月1日−29日

●開催場所: ららぽーと(豊洲、磐田、船橋、柏の葉、新三郷)、ラゾーナ川崎

●備  考: レインスティック等を実施


【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.project-wet.jp/down/mizunogakkou_0630.pdf


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆5.プロジェクトWETを活用した学校事例募集中

小学校、中学校等の学校教育の場(「理科」や「社会」をはじめとした教科
学習や「総合的な学習の時間」)においてプロジェクトWETを実施した事例
がありましたら、ぜひご応募ください!
優秀事例につきましては図書カード 5万円 等の賞品が贈呈されます。

●締  切: 平成22年7月26日(月)必着

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.project-wet.jp/content/schoolrep.html


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□ workshop info │ 講習会情報
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

●ファシリテーター 講習会情報
10/2-3  愛知県  名古屋駅周辺会場を予定
1/15-16  東京都  河川環境管理財団会議室

●エデュケーター 講習会情報
7/3    沖縄県  那覇市立森の家みんみん
7/10   北海道  北海道大沼国際セミナーハウス
7/17   福岡県  上郷地域交流センター
7/19   岐阜県  国営木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター
7/25   北海道  旭川ウェルビーイング・コンソーシアム サテライト
キャンパス「HI・RO・BA」
8/11   大阪府  大阪府環境情報プラザ 研修室
8/19-20  東京都  河川環境管理財団会議室
8/23   山梨県  本栖湖いこいの森キャンプ場
9/25   岡山県  操山公園里山センター

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.project-wet.jp/


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□ facilitator's info │ ファシリテーターからのお知らせ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆1.第15回日本ジャンボリー

* ファシリテーターの鈴木康之様からのお知らせです。

今夏に開催されます第15回日本ジャンボリーに対して、PWしずおかネットワ
ークとして、協力する運びとなりました。イベント内では、WET等の体験プログ
ラムを開催いたします。関係者のご支援をお願い申し上げます。

●実 施 日: 平成22年8月3日(火)、4日(水)、6日(金)、7日(土)

●開催場所: 静岡県富士宮市朝霧高原

●問合せ先: PWしずおかネットワーク

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://pwshizuoka.web.fc2.com/information/information.pdf


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□ editor's note │ 編集後記
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

この間の週末にNPO法人川に学ぶ体験活動協議会のRACインストラクターI種
養成講座およびレスキュー3の講座を埼玉県の長瀞(荒川)で受講してきまし
た。川遊びの理念や事故事例の検証、救助活動の心得等を2日間かけて学びま
した。
実習では、久々に流れの速い川を泳ぐ事ができて気持ちが良かったです。
受講を通じてあらためて川で遊ぶことの意義やリスクマネジメントの大切さ
を考えるよい機会となりました。

7/1-7は「水難事故防止週間」です。過去に水難事故があった箇所のマップ
が以下に掲載されていますので、事前に様々なサイトから情報収集し、ぜひラ
イフジャケットを持って川に遊びやキャンプにお出かけください。
(明日7/1に2009年の約170件の事故情報が追加されます)

→ http://www.mizube-support-center.org/map/suinan/index.html

また、先日当事務局主催で実施した職員・関係者向けエデュケーター講習会
の様子がThink the Earth プロジェクトさんのスタッフブログに掲載されまし
たので、よろしければご覧いただければと思います。

→ http://www.thinktheearth.net/jp/staffBlog/

(菅原)


----------------------------------------------------------------------
:: 発行 ::        l 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町11-9
プロジェクトWETジャパン l (財)河川環境管理財団内
l TEL.03-5847-8303 FAX.03-5847-8309
l e-mail. project-wet@kasen.or.jp
l URL. http://www.project-wet.jp/
----------------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project WET〜環境教育 更新情報

Project WET〜環境教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング