ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

稲城 放射能から子どもを守る会コミュの10/29 稲城中央文化センター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セイピース出張セミナー@稲城
子どもたちを守るためにともに学ぼう

この度、稲城市内の複数の市民団体主催のイベント「こどもたちに放射能のない未来を! - 平和と安全を考える秋のつどい -」の一環として、稲城 放射能から子どもを守る会では、リーフレット「放射線被ばくから子どもを守るために」などを発行しているNPO法人セイピースプロジェクト<http://saypeace.org/>事務局長の隅田聡一郎氏を講師としてお招きしセミナーを開催することとなりました。

放射線被曝による生物影響やリスク評価、食品汚染などについてをお話いただきます。


【詳細】
10月29日(土)
稲城市 中央文化センター2階保育室

9:30 開場・受付
10:00 開始
12:00 終了予定

定員20名(子ども含まず)
予約制 先着順
子ども連れ可
保育なし

参加費 資料代として大人1人300円


予約はメールで受け付けます。
下記メールアドレスへ、セミナー参加希望の旨と住所(市区町村までで結構です)氏名、参加人数(子ども連れの場合はお子様の人数も)、メールアドレスを記入しお申し込みください。
先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。


確認後こちらから申し込み完了のメールをお送りします。


子ども連れ可ですが、保育なしですので同伴の参加となります。
セミナーの円滑な進行のためにお子様連れの方は十分ご配慮いただきますようご協力をお願いいたします。
(会場には絵本、ぬいぐるみ、ベビーベットが用意してあります)

会場は飲食禁止となっております。


子どもたちの健康と未来を守るために、ともに学びましょう。

参加申し込み、お問い合わせは
info@tokyo-inagi.com
まで。

稲城 放射能から子どもを守る会ホームページ
http://www.tokyo-inagi.com/

コメント(3)

まだ参加人数埋ってないので…、是非、参加申し込みヨロシクー

下記メールアドレスに「参加したい旨」書いて送ってください。

info@tokyo-inagi.com
16名の参加者がありました。
参加された方、お疲れ様でした。

講師のセイピースプロジェクトの隅田聡一郎さんの話は、とても分かりやすかったです。

「1mSvの被曝は、人体の60兆個の細胞の各細胞の核に平均して一本の飛跡が通る」という説明は、初めて聞きましたが、1mSvの被曝の意味を実感できました。

DNAの二本鎖切断が 癌の原因になるという話とかは、生物の授業を受けているような気になりました。一本鎖の切断であれば、修復できるけれど、二本鎖が切断されると修復できないからなんでしょうね。

「化学結合のエネルギー:5〜7eV」に対して、「診断用X線のエネルギー:100,000eV」で、約2万倍であるという話では、放射線の怖さを感じました。

日本政府、ICRP、ECRRによるリスクモデルの違いの話も、興味深かったです。ICRPですら、100mSv以下であっても線形で危険性があると言っているのに、100mSv以下は安全といってしまう福島県の放射線リスクアドバイザーの山下俊一などは、やはり、とんでもないなと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

稲城 放射能から子どもを守る会 更新情報

稲城 放射能から子どもを守る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング