ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

稲城 放射能から子どもを守る会コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
牛肉の汚染は、ウチでは問題になりませんでした。
安いオーストラリア産とか、ニュージーランド産とかしか買ってなかったので(;´Д`)
いや、でも、ステーキとかには、国産牛より油がのりすぎていないオージー・ビーフとかの方が、おいしいと思います。

コメント(29)

うちも、国産あまり食べないので気になりませんが、一つ困った事は、何故か
合びき肉は、国産と外国産が必ず半々なんです。
外国産だけのひき肉売っているところしりませんか?
牛肉より困ってます泣き顔
ひき肉についてですが。
我が家の娘用です。
希望の牛ばら肉購入。まずは一晩冷凍庫へ入れる。ひき肉として使用する2時間くらい前に取り出す。
包丁の刃が肉に入るくらいになったら、ひたすらみじん切りです。
フードプロセッサは、微塵切りしすぎると美味しくない。ざっくりだとこれもまた美味しくない。
稲城の野菜はどうでしょうか。
食べれるかしら。ちゃんと放射線量が量れると良いのに、
そうすれば安心してたべれるのにあっかんべー
一応市で、計測したみたいですね。
http://www.city.inagi.tokyo.jp/iza/jishinkanren/housyasen/noutikusanbutunohousyaseibusitu/index.html
関係ないですが、稲城市でツイッターが!
http://twitter.com/#!/inagi_40th
> Mieさん
市長のアカウントもありましたよ!

早速フォローしましたw

市のホームページからメールするより、ツイッターでコメントするほうがレス速いかもw

市長がログインしてそうな頃合い見計らって要望コメント送ってみます!

皆さんも是非!
Mieさん
ありがとうございました。
これからちょこちょこ稲城市の計測見てみます。
市長ツイッターにはまっていてメールの返事来ないんじゃないの!?w
ドイツ発放射能拡散予報図が今日から無くなっている。
前からそのような話しがあったが、いざ無くなってみると不便だ
毎朝、これを見て1日の行動を考えているからがく〜(落胆した顔)
先日、それに関してのメール等の事を会の掲示板にUPしてありました。
一生懸命拡散させたけど、力及ばず(T^T)

http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/08/blog-post_01.html

こちらに、詳細が載っています。
今日、府中に行ったんですが、こんなビラもらいました。

府中・生活者ネットワーク No.116
わくわく通信

子どもたちを放射能から守ろう
子は継続的に、大気・土壌・水・食品の放射能調査を

ホームページを見てみましたが、放射能測定会みたいのをやっていました。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/fuchu-net/

放射能測定会みたいのは、やってみてもいいかもしれないですね。
稲城市の測定ではそれほど高い線量のところはないですが、稲城でも水がたまるところか、木々に囲まれたところとかで線量が高い場所ってありますかね?
私の会社は稲城ですが、雨どいの下 2週間ほど前に量った時0.35が出ています。
他の友人が測った時、同じ線量計で0.5が平尾の側道で出た話は聞いています。
一応、この件については市にメールしています(返事はありませんが)
たびたび、ごめんなさい
市のような線量計から0.05引いて下さい
Mieさん、0.0.5引くとは?
あと、線量計の機種名と、稲城市内の普通の場所の放射線量を教えてもらえませんか。
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html

スイスの拡散予定です。
私も友人もTERRA MKS-05(ウクライナ ECOTEST)
こちらは、http://koutoumama.jimdo.com/測定-活動報告-1/7-2測定会詳細報告-2/

こちらから、各機種の数値の差です。
私の持っているTERRA MKS-05(ウクライナ ECOTEST)
は、ガイガータイプ
市などで測定しているのはシンチレーション式



稲城は計測ではなく車の中において走ると

よみうりランド駅前のスーパー横の川で 0.13

私の会社は、東長沼で雨どいの下をこちらはきちんと測定しています。

放射能、低い時で0.10 

高くなると0.16まで行きます。

雨降り前や、湿気の多い時、翌日カラッと晴れて温度が上がった時に高くなる傾向です。
尚、こちらに記載している数値などは、他への転載は避けて下さい

あくまでも、参考値として下さい。

この数値も、シンチレーション式と比べるときには0.05引いて下さい。

今日は低めです。
と、思っていたら雨ですね

室内ですが、朝0.07 現在0.12

こんな感じであがります
Mieさんスイスの拡散予定ありがとうございました。
早速、お気に入りに入れておきます。
ちえこさん
スイスの拡散予定Mieさん経由で教えていただきました。
ありがとうございました。
重宝しております。
Mieさん

>私も友人もTERRA MKS-05(ウクライナ ECOTEST)

ありがとうございます。
0.0.5引くというのは、TERRA MKS-05が、0.05程度高めの数値がでるということなのですね。
0.0.5引くと、稲城市が計測に使っているのはDoseRAE2の計測値と同じくらいですね。

本日、娘の内部被曝の検査を予約しました。

内部被曝の検査ができる病院は全国にありますが、被災者の方のみ対象の病院がほとんどでした。

私が予約したのは、品川にある高輪クリニックです。
ただ、問い合わせが殺到している為、予約は2・3ヶ月先になるとのことです。
11月に検査を受けられそうです。日程の連絡待ちという状況です。


検査の内容は、「生物学的線量測定(バイオドシメトリ)」です。
 
◇◇◇放射性物質による生体の影響は個人差が非常に大きいわけですが、それに敏感に反応するのが白血球を影響を受けたか否かの指標にする方法がバイオドシメリの代表的方法です。
 
放射性物質の影響を受ける順番は、リンパ球、血小板、好中球の順番です。
白血球分画と血小板の数を継時的に追うことで今後懸念される放射性物質による影響を客観的に知ることが可能です。
 
バイオドシメトリの要件は、感度がよいこと、精度が十分に高いこと、客観性、再現性があること、簡便であること、迅速評価できること、サンプルを採取される人に痛みを極力与えないこと、経済的であることです。◇◇◇

料金 ¥15,000

http://takanawa-clinic.com/housyataisaku/
 

「生物学的線量測定」について、私も初めて聞いた言葉なので調べてみましたが、リンパ球数の減少割合から推測するようです。リンパ球の減少となると、急性障害が出るレベルの非常に高線量の被曝に適用するもののように思われます。

生物学的線量測定  Biological dosimetry

他の生物学的線量測定として、全リンパ球数の測定、リンパ球の枯渇動態、中間期の変異(例、不完全な染色体の凝縮[25])、歯のエナメル質の電子スピン共鳴法などがある。これらの方法の中で、全リンパ球数減少の観察は、被曝後数時間から数日の被曝線量を評価するのに最も実用的であることが分かってきた (table2) [26,27] 。ガンマ線による0.5~10Gyの全身への急性被曝線量を、循環するリンパ球の減少の割合から用いて推測する簡単なアルゴリズムが作られた[27]。

http://sites.google.com/site/honyakushienforjapan/uptodate/biology-and-clinical-features-of-radiation-injury-in-adult#%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E7%9A%84%E7%B7%9A%E9%87%8F%E6%B8%AC%E5%AE%9A

内部被曝の検査であれば、ニュースにもなっていた尿中の放射性物質の検査が良いのではないでしょうか。

http://eduon.jp/news/other/20110701-001580.html

普通の医療機関ではなく、特別な検査機関に頼まなければならないようですが。
ふくしまさん

調べていただいてありがとうございました。


なかなか事態が良い方向に向かわない中、疎開を再度検討しており、判断材料になればと予約を急いでしまいました。

どちらにしても予約はかなり先になりそうなので私も詳しく調べてみようと思います。
今晩、ETV特集があります。
ETVはがんばってますね。

2011年12月11日(日) 夜10時
シリーズ 大震災発掘 
第1回 埋もれた警告

http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1211.html

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

稲城 放射能から子どもを守る会 更新情報

稲城 放射能から子どもを守る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング