ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災生活支援協会コミュの支援業務に参加出来る方を募集します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・全国の、募金活動者や物資の集配活動者(個人・団体問わず)との連携に必要な調整業務

・支援活動の広報部隊(主に資金調達や物資調達を担当)

・送られて来る物資や資金の整理や帳簿作りといった事務作業

・物資や資金の、現地への運搬業務

・物資や資金の、現地での配布業務


以上の業務に協力出来る方は是非ここに書き込んで下さい。
または協力出来る人を知っている方を知っている方は、ご紹介下さい。

具体的に、どの業務をどの程度のペースで手伝って頂けるかを書き込んで下さると助かります。

コメント(32)

犬犬犬がいますので、動くことはできませんが、
事務作業系は自宅&会社で毎日できます。

印刷もA3まで白黒カラーできます。

データ集計、アップなどその他いろいろできることは協力させていただきますexclamation ×2
取り敢えず僕はanimiでチャリティーイベントの企画かな。
後、animiで(に限らないけど)チャリティーイベントを開けそうな人にドンドン動いてもらえるようにする。
もうちっとカレー会に顔出さないとダメだなぁ…_| ̄|○
HITONさんありがとうございます。

データの集計など事務的な事をお願いします!!

あいさんにはイベント企画宜、出来るとこからでOKです。

宜しくお願い致します。

カシスさん
ほんと介護経験の方はありがたいです。

現地の旅費はもちろん負担させて頂きます。
私は病院に勤務しています。

現地で皆さんのお手伝いや子供の服などでよければ差し上げられます。

ヒヨコも、自宅でパソコン作業とかだったら、お手伝いできます。

エクセルだったら、簡単な計算式を使った表も作れますヨウインク
チョコタンさん
ありがとうございます。
後で詳しくお話しさせて下さい。

ヒヨコさん
何かあったら連絡します。

宜しくお願い致します。

ちょっとずつの力でも集まると凄い力になります!
みんな、頑張りましょう!!!
あ、チャリティ弁当の売り歩き、日曜なら出来ますよ。
つってもガソリンの供給が安定してからって事になると思いますが…(この連休は人出がさっぱりだったし・・・
何かお手伝いできることがあればと思っています。
介護職なので、派遣でもかまわないと思っているのですが現地での生活や旅費などが心配でもあるのでその点の情報をください。
検討してみますので。
初めましてm(__)m
被災地が微妙に近い栃木県の北の方に住んでいます。

職場が地震の影響でしばらく復帰出来ないので時間は作れるかと思います。
お役に立てる様な資格やスキルが無いのですが…
雑用にでもお使い頂ければ幸いですあせあせ(飛び散る汗)
取り敢えず現状、

・物資の提供をして下さる方々からの問い合わせへの対応(主に電話での対応)
・当協会の広報(ホームページ等で、支援物資や義捐金の収支報告を行う。また物資の需給バランスを知らせて、適切な物資の提供を適時にしてもらえるようにする。等)

といった、事務作業が間に合っていません。

こちらに書き込み頂いているのにリアクションが無いのは、そういった事情故でして…(汗
取り敢えず、被災者に物資を届けるのを最優先にしているのでもうしばらくお待ち下さい。




遠方の方でも、泊まり込みで横浜に来て事務やっても良いよって人が居たら、宿くらいは僕も提供出来るんで、今日の明日でも大丈夫ですけれども。
つっても僕んちは引越作業を途中で諦めたまま1年経過しちゃってるので全然整理されてないけど(滝汗
>あいさん
事務作業、お手伝いできることがあったら、具体的に教えてください。

多分、ヒヨコ、何かお力になれそうです。
>ヒヨコさん

27日って時間作れますか?
僕、午後っちゅーか17時頃animiに行く予定にしていたんですが、ヒヨコさんのご都合の良い時間に行きます(午前中は寝てるから無理ですけど)
集合:横浜 桜木町
時間:15時
会場:アニミ
連絡:震災救援ボランティアコミュhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=5522962管理人、またはこちらの管理人宛でお願いします。氏名、連絡先をお願いします。
内容:被災地への支援方法、車両の調達について
>あいさん
15時ころなら、伺えます。

その頃、アニミにいますね。
ヒヨコさん ありがとうございます! 事務お願いできるといいな。
はじめまして
横浜在住です。
平日フルタイムで働いていますが、
融通は利きますので、
事務作業(電話応対など)はお手伝い出来ると思います。

>こゆるさん
はじめまして。
ご協力、ありがとうございます。
電話対応要員、必要みたいです。
>こゆるさん
東北太平洋沖地震生活支援協会の物資集積や問合せの拠点が、animiというカレー屋
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5139793
なんですけれども、こちらご存じでしょうか?
もしアレでしたら1度出向いてお店の人に声を掛けて貰えたら、何がしか、お願いする事があるかと思います。



>あここさん
現在、物資の直接持ち込みなんかも盛んでして、多分そういった方向けに「どういう活動内容か」を告知するビラをお配りしたりする必要があると思います。
後、被災者は情報発信能力が欠如している(携帯は電池切れ、移動しようにもガス欠)ので、こちらから出向いて、救援内容を告知する必要もあると思われます。
よって、被災者向けのビラも必要かなと。

直接お店に行ってもらうか、
050-3797-4674 丹野さん宛
でTELして貰って、内容を打ち合わせてみて下さると良いかと思われます。

お店は月曜定休(月曜が祝日の場合は火曜休み)になっています。
あいさま
さっそくありがとうございますm(__)m
明日にでもお店に行ってみたいとおもいます。
ブログのほうに、支援業務に参加したいと言う横浜市在住の女性からコメントがありました。

免許は普通車AT限定、週2日〜OKとのこと。

募集されている業務どれでも参加できるそうです。
ありがとうございます。
支援して下さる方の情報をまとめてもらって良いですか?

支援できる日時、場所、何が出来そうか?

お名前、電話番号等、パーソナル情報。

個人情報なのでHITONさんを中心にサポートして下さる方と一緒に
お願いします。

丹野

矢本に孤立集落があって10日で一食しか食べられて無いらしいので今から準備します。よろしく。
>丹野さん

了解です。


(ブログにコメントくださった横浜市在住の女性からは、
直接animiに連絡が入るかもしれません。
よろしくお願いします。)


昨日、支援業務に協力したいと言う方から2通メールが入っていました。
(うち1通は、3/28に連絡を下さった女性)

パーソナル情報はこちらでまとめます。

ボランティアセンターの非常勤の方からは、
『電話対応や物資の仕分けなど高齢の方でもできるボランティアであれば
ボランティア連絡会の登録団体の方に声をかけられます
具体的な作業内容や時間がわかるとうれしいです

また、チラシの掲示や設置も可能です』

とのことです。
被災した現地での支援業務、炊き出しなどお手伝いできます。
るんるん本職は音楽の仕事をしていますが、自由な時間がけっこうあります。何なりとお申し付けください。わーい(嬉しい顔)

かずネ〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災生活支援協会 更新情報

東日本大震災生活支援協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング