ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなで仙人体操!コミュのラジオ仙人体操の順番

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラジオ体操第一の曲に合わせて
タイの伝統的エクササイズ、
ルーシーダットン(タイ語で仙人体操の意味)の
13ポーズを練習するというもの。

13ポーズはタイ国保健省推奨15ポーズの中から選抜。
今年の1月から6月まで試行錯誤の末、
本来は横臥した姿勢のポーズを立った姿勢のポーズに1箇所置き換え、
さらに長座姿勢のポーズを立った姿勢のポーズに1箇所置き換えました。

ルーシーダットンのワークショップ開催は2005年から行ってますが
「自宅で復習しようとしたら忘れてしまった。続かなかった。」
…という人が多いのが残念だったのですが…
「これなら覚えられそう!順番とか書いてくれれば
復習や自主練もできます!」…てな意見があったことに
気を良くして公開しちゃいます!

これがラジオ仙人体操13ポーズ♪

1、胡坐座で合掌、右手で左手押す〜♪左手で右手押す〜♪
2、左あご下に右手の甲を置いて左にすべらす〜♪×4
  右あご下に左手の甲を置いて右にすべらす〜♪×4
3、左手のひらを左頬骨にあてて右手で左肘を引っ張りながら
  右にすべらせる〜♪×2
  右手のひらを右頬骨にあてて左手で右肘を引っ張りながら
  右にすべらせる〜♪×2
4、両手を組んで腕を前方に伸ばし左にひっぱる〜♪
  真ん中に戻して右にひっぱる〜♪
5、左腕を前方に伸ばし右手で左指先をつかんで左指先をそら〜す♪
  右手離して左指を1本ずつ左親指につけて左手を下向きに折り曲げる♪
  右腕を前方に伸ばし左手で右指先をつかんで右指先をそら〜す♪
  左手離して右指を1本ずつ右親指につけて右手を下向きに折り曲げる♪
6、左足を横に伸ばして拳と拳を胸の前で合わせて
  右肘後ろに引いて左腕と左足の甲をのばす〜♪
  右足を横に伸ばして拳と拳を胸の前で合わせて
  左肘後ろに引いて右腕と右足の甲をのばす〜♪
7、立ち上がったら左ひざを曲げて左手で後ろから左足首をつかむ〜♪
右手のひらを前方に出して右手の指先に視点を合わせ
  指先をすこしずつ遠くへ動かして左手で左脚をひっぱり上げる〜♪
  元に戻ったら右ひざを曲げて右手で後ろから右足首をつかむ〜♪
左手のひらを前方に出して左手の指先に視点を合わせ
  指先をすこしずつ遠くへ動かして右手で右脚をひっぱり上げる〜♪
8、両足揃えて両手でももを押してひざを押して足首つかむ〜♪×2
9、両膝曲げて左脚後ろに引いて両掌を床につけて頭は両腕の間に入れて
左アキレス腱をのば〜す♪
  両膝曲げて右脚後ろに引いて両掌を床につけて頭は両腕の間に入れて
  右アキレス腱をのば〜す♪
10、両足を広めに開いて目の前にある見えない柱につかまって重心さげる〜×4
11、両手を両膝において四股を踏む♪左〜♪右〜♪×2
12、右足を右斜め前に出して右手右ひざの上、
  左手は左腰において上半身を左に捻る〜♪
左足を左斜め前に出して左手左ひざの上、
右手は右腰において上半身を左に捻る〜♪
13、左脚を前にクロスさせて両手組んで上に伸びる〜♪
   両手を離して出来るだけ大きく身体の外側を通って腰に来て
  こぶしで軽く腰をたたく〜♪
   徐々に胡坐座で座り姿勢に変えながら両手組んで上に伸びる〜♪
   両手を離して出来るだけ大きく身体の外側を通って腰に来て
   こぶしで軽く腰をたたく〜♪座り姿勢でお・し・ま・い☆

1〜6月のワークショップ参加者はたぶんわかるかな〜と思いますが
もしわからない!意味不明!でもわからないと気持ち悪い、気になる!
…て人は良かったら8〜9月のワークショップにご参加下さいね☆
予約フォーム⇒ http://fm.sekkaku.net/mail/1323174698/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなで仙人体操! 更新情報

みんなで仙人体操!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング