ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

  Vere 『 真理 』コミュのダンマパダ 〜真理のことば〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
 もしも汚れた心で話したり行なったりするならば、苦しみはその人につき従う。

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
 もしも清らかな心で話したり行なったりするならば、福楽はその人につきしたがう。

 〜これは永遠の真理である〜



コメント(4)


心は、極めて見難く、極めて微妙であり、欲するがままにおもむく。
 英知ある人は心を守れかし。 心を守ったならば、安楽をもたらす。

心が安住することなく、正しい真理を知らず、
 信念が汚されたならば、さとりの知慧は全からず。

心が煩悩に汚されることなく、おもいが乱れることなく、
 善悪のはからいを捨てて、目ざめている人には、何も恐れることがない。



うるわしく、あでやかに咲く花で、しかも香りのあるものがあるように、
 善く説かれたことばでも、それを実行しない人には実りがない。

うるわしく、あでやかに咲く花で、しかも香りのあるものがあるように、
 善く説かれたことばも、それを実行する人には実りがある。


悪い友と交わるな。卑しい人と交わるな。善い友と交われ。尊い人と交われ。

真理を喜ぶ人は、心きよらかに澄んで、安らかに臥す(ふす)。
 聖者の説きたまうた真理を、賢者はつねに楽しむ。

水道をつくる人は水をみちびき、矢をつくる人は矢を矯め(ため)、
 大工は木材を矯め(ため)賢者は自己をととのえる。

一つの岩の塊りが風に揺らがないように、賢者は非難と賞賛に動じない。

深い湖が、澄んで、清らかであるように、賢者は真理を聞いて、こころ清らかである。



御者が馬をよく飼いならしたように、
 おのが感官を静め、高ぶりをすて、汚れのなくなった人

このような境地にある人を神々でさえも羨む。

大地のように逆らうこともなく、門のしまりのように慎み深く、(深い)湖は汚れた泥がないように

そのような境地にある人には、もはや生死の世は絶たれている。


正しい知識によって解脱して、やすらいに帰した人

そのような人の心は静かである。

ことばも静かである。

行ないも静かである。

何ものかを信ずることなく、作られざるもの(=ニルヴァーナ)を知り、
 生死の絆を断ち、(善行をなすに)よしなく、欲求を捨て去った人、

  かれこそ実に最上の人である。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

  Vere 『 真理 』 更新情報

  Vere 『 真理 』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング