ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Beat of Joy ! ジャムセッションコミュの4月24日(日)16:30 "Beat of Joy" with '60s ポップス・ジャムセッション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
直前になってしまいました!申し訳ありません!

ドラムサークルの楽しさはもちろん、でもそれだけじゃなく、
毎回趣向を凝らしたスペシャル・プログラムとともにお届けする新しいドラムサークル "Beat of Joy" !

今回は、タイコ以外の楽器(ピアノ、ギター、ベース、etc...)も加わって即興性も加味したアンサンブルを楽しむジャムセッション!
あの超有名4人組英国バンドを中心に、誰もが知ってる'60年代のポップスがお題です♪


日時:2011年4月24日(日) 16:30-18:30(16:00開場)
●スペシャル・プログラム:'60s ポップス・ジャムセッション♪
 ※エレピ、エレキギター、エレガットギター、フレットレスエレキベース、各種パーカッションは会場にございます。無料です。管楽器類はご持参ください。ヴォーカルも大歓迎です!

●場所:池袋Relaciones(レラシオーネ)
http://www.bos1.org/map/relaciones.html
    JRほか池袋駅西口徒歩8分

    住所=〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目12-9 広瀬ビル-3 4階
    電話=03-6912-7239

参加費:  BOSイベントへの参加が 初めての方 2,500円 2回め以上 2,000円
※いずれも1ドリンク付き(アルコール飲料はドラムサークル後のご提供となります)

コメント(1)

BOSからのメルマガの転載です。

*************************************
今回はポップな音楽の一面についてお話をさせて下さい。

 皆様が普段、通勤時にヘッドフォンなどで楽しんでいる音楽。
街角やコンビニで無意識になにげなく、耳にしているBGM、
コンサートホールのような素晴らしい施設で演奏される
交響楽団などが深い感激を味わうなど、音楽の楽しみ方は
100人が100人異なることでしょう。

当然ですね。音楽は嗜好(好み)が大きく影響します。

よくいい音楽を聴きなさいとか、そんな言葉を聞くことがあります。
わたくし、個人的には
『いい音楽とか、悪い音楽なんて存在しない。
好きな音楽と嫌いな音楽のみが存在する』
と言う基本的な考え方をしていますが、社会の常識の範囲では
いい音楽などとの考え方も存在すると思っています。

さてそこで、いい音楽とはどういう音楽でしょうか。
一般的な常識として、1960年代のころまでの、アメリカ、ヨーロッパ
などで、いわゆるいい音楽と言うのは、白人の音楽、クラシック音楽
カントリーなどがいい音楽と言われていました。社会的に認められている
音楽がいい音楽と言われていた時代です。 当然、黒人のブルース、 
ジャズなどは白人の常識からは良くない音楽と言う見方をされていました。
しかし、その良くないと言われていた音楽のエネルギーはくすぶり続けていたのです。

それを打ち破ったのは、だれだったか?
ご存知でしょうか。その人は甘いルックスの白人の若者
エルビス・プレスリーです。
腰を振り、セクシーなポーズを前面に出したパフォーマンスと
アウトロー的な歌詞で一躍、そのころの若者のハートをわしづかみにしました。
一時、過激すぎると放送禁止になったくらいです。
大人は思いました。自分たち白人の築いてきた文化が壊れる。
しかしその流れは止められません。いまでいうFace Bookのような激流でした。
そのプレスリーに影響を与えた黒人ソウル音楽に同じ様に影響をうけた
若者たちがイギリスの港町、リバプールで4人組のロックバンドを結成しました。

そうです。ビートルズです。

この4人組の音楽は、メロディーが覚えやすく、オリジナリティー
に溢れている。つねにクリエイティブに前に向かって進み続けている。
ルックスも考え方もその頃の社会現象にまでなりました。
大げさに言えば音楽の世界ばかりでなく、この世界を変えたのかも
知れません。
ビートルズと言えば、ポップな数々の名曲の雰囲気、melody.ーリズム、
皆様は、どんな曲がお気に入りでしょうか。
わたくしはこれまで数々のレコーディングを、何十人もの編曲家のもと
やってきました。25000曲以上になります。 その時々で、
あ、これってビートルズのあの曲のあの部分ににてるとか、実際に
スネアドラムのエコー感等は、ビートルズのドラマー、リンゴスター
のあの曲のスネアにかかっていたやつに似せて作ろう等と話し合って
やったこともあります。レコーディングの基本になった事も多くあるのです。
この類いの話しになると、分厚い本が一冊かける程の話しになりますので、
またの機会にしましょう。
さてさて、
今回、24日のドラムサークルでは Beat of Joy!シリーズのとして
ポップス・ドラムサークルを展開します。
皆様の創りだしたドラムサークルのグルーブに乗っかって、
オブラディ・オブラダとか イエスタデイとか ゲットバック
ビートルズの名曲がくり広げることが出来たら楽しいなって思っています。 
勿論、オヤジソングス満開です。(笑)

そこで、各楽器の出来る方、皆様、こぞっての参加お待ちしています。
ギター、ベース、サックス、キーボード、ボーカル、エアギター、なりきり
ビートルズも大歓迎。
※基本はビートルズですが、当日の編成楽器により、
ビートルズに限定しないで広くポップスから選曲という場合もあります。



以上ペッカーのコラムでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Beat of Joy ! ジャムセッション 更新情報

Beat of Joy ! ジャムセッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング