リズムを通じて、
人間の可能性を最大限に引き出そう!
(TM by Arthur Hull)
ドラムサークルは、
世界の打楽器(タイコやマラカスなど)を使った
「いま、ここ」の新しいコミュニケーション体験の時間。
ファシリテーターのご案内により、
どなたも安心してご参加いただけます。
みんなでたたけば、One Big Family!
*ドラムサークル参加に、楽器・音楽経験は必要ありません。
音楽イベントとしてのドラムサークルだけでなく、
様々な角度から興味のある色々な方々も、
このコミュニティーに ぜひご参加くださいね♪
ファシリテーターでなくてもOK!
ドラムサークル未体験でもOK!です。
ぜひ自己紹介してくださいね。こちら↓からどうぞ!
http://
===キーワード===
○民族音楽
○打楽器
○コミュニケーション
○インプロ(即興)
○コミュニティー作り
○ダイバーシティー(多様性)
○エンパワーメント
○モチベーション
○チームビルディング
○アイスブレーキング
○ファシリテーション
○NLP
○コーチング
○研修
<<<関連サイト>>>
●「ドラムサークルの父」アーサー・ハルの
ドラムサークル・ファシリテーター養成研修
http://
YouTube動画 http://
●アーサー・ハルのVillage Music Circles
http://
●国際ドラムサークル・ファシリテーター協会(DCFG)
http://
●ドラムサークル関連書籍
http://
ドラムサークル、ドラムレッスン、その他関連イベント告知は「イベント」欄へ。タイトルの最初に日付をつけてくださいね。
その他は「トピック欄」へ。
どんどん書き込んで、コミュニティーを盛り上げましょう♪
困ったときには