ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2011年出産予定・出産・子育て♪コミュの〜赤ちゃんの予防接種について〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★同時接種の安全性が確認されました★
日本小児保健協会hpから アメリカ小児科学会(AAP)の「同時接種に対する見解」  http://t.co/e6uZgvwS


三種混合
五種混合
不活性ポリオ
ポリオ生ワクチン
HIB
肺炎球菌
B型肝炎
麻疹風疹
水疱瘡
bcg
インフルエンザ
その他なんでも。予防接種スケジュールのご相談や情報交換にお使い下さい。

細かいことですが、接種後の発熱等は、副作用ではなく、副反応です(^-^)/

☆最新情報☆
ロタウイルスワクチンが2011年7月1日認可されました。
生後6か月までに3回経口投与推奨です。
詳細かかりつけ医にご確認ください。

ポリオについては不活性化助成はいつになるか決定していません。
生ワクチンを打ちびかえることで野生ポリオに感染する危険性が危ぶまれています。今年誕生の赤ちゃんについては、
1)自費で不活性2回接種+公費生ワクチン2回接種
2)生ワクチンのみ接種
のいずれかが原則です。
不活性助成を待って生ワクチン接種を控えるのは危険です。
http://ow.ly/6wcA5

同時接種については2011年小児科学会においては「関連性なし」とされたようです。マスコミの過剰報道に踊らされる事が無いようにしてください。
メリットである早く免疫がつけられることで助かる命があります。

☆外部リンク☆
VPD(ワクチンで防げる病気)を知って子供を守ろう
http://www.know-vpd.jp/
※おすすめ予防接種スケジュールや、各ワクチンについての詳細。

細菌性髄膜炎から子供を守ろう
http://zuimakuen.net/

インフルエンザQ&A
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc04.html

コメント(1000)

二歳になる娘が、急遽来年の一月から保育園に入園することになったんですが、これは受けたほうがいいよっていう予防注射はありますか?
あまりに急で、何から打てばいいかわからず泣き顔
ちなみに、今はBCG、ポリオ(生)二回、3種混合、ヒブ、プレベナー、MR一回が終わっていますあせあせ(飛び散る汗)
現在8ヶ月の子供もいるので、保育園で色々貰ってきたら大変なので、どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです泣き顔
> かなねぇさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)4ヶ月の娘がいます!
私も約一ヶ月はやい早産で出産しました!なのでそれを考えると3ヶ月です!

私は普通に産まれた日から4ヶ月として予防接種してますぴかぴか(新しい)
出産した産婦人科でもかかりつけの小児科でも予防接種は正期産の方と一緒の時期にうちましょうといわれましたよわーい(嬉しい顔)

心配なら病院などで聞いてからの方がいいかもしれませんほっとした顔
> につこリサさん

生後1ヶ月の娘ですexclamation ×2
24週までに2回いけるならやっておきたいですexclamation ×2ただネットで調べたら実施すると表明はしてる病院はあるけど…実際に開始する日にちが決まってないようで…ヒブ肺炎、三混との兼ね合いを見て最終的に判断しようと思っていますexclamation ×2


> かなねぇさん
私の子も一ヶ月早く生まれましたよほっとした顔
予防接種は 3ヶ月検診の時 一緒にBCGをしましたわーい(嬉しい顔) 小児科に問い合わせたら良いかと思いますよほっとした顔
> のンさん
お返事ありがとうございます。
やはり産まれた日から〜ではなく
出産予定日から考えた方がいいんですねexclamation
普通のコより1ヶ月先延ばしで考えてみます。
> ★とも★さん
お返事ありがとうございます。
参考にさせていだだきます♪
小児科にも電話で聞いてみたいと思います。
> 桜さん

インフルエンザ、みずぼうそう、おたふく、の予防接種は受けられてますか?
保育園で感染してきても予防接種してたら軽くすむことがあるらしいです。
お金のかかる任意予防接種ですが。。。
うちは上の子三歳が来年春から幼稚園なので、インフルエンザ予防接種終わったら定期接種の日本脳炎をしておたふくとみずぼうそうの予防接種をそれぞれするつもりです。
三歳過ぎたら日本脳炎予防接種があるのであせあせ(飛び散る汗)
> あゆさん

医療従事者は毎年B肝の予防接種をするわけではなく、毎年ある健康診断での血液検査でB肝の抗体がない人が対象になります。
実際に以前予防接種していても何年かすると抗体が消えてしまい、またしなければいけない人もいます。

たぶん子供に対しても同じことが言えると思います。
また、3回の予防接種だけでは抗体がつかないこともあり得ます。
しかし、子供は毎年血液検査をするわけではないので、抗体の有無を調べることが困難です。

以上のことを踏まえて、私は何%の確率にかけて子供に予防接種を受けさせることにしました。

以前保育園での集団感染も確認されています。また、最近ではB肝の予防接種も積極的に勧める医師も増えているようです。

悩むのであれば、して少しでも安心の方がいいと思いましたので。。。

長くなってしまい、すみません。参考になれば…わーい(嬉しい顔)
> ηдНоさんぴかぴか(新しい)

ありがとうございますexclamation ×2
私の周りでは、
『今は、B型肝炎なんて、そぅないし、しなくてもいいでしょ〜』
と言う意見が多数で、ケアワーカーの友達からは、
『毎年3本打ち続ける気?』

なんて言われてしまい、混乱してましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

すごく分かりやすく説明してくださってありがとうございましたがまん顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

3回打っても、免疫つかない事もあるんですねふらふら

でも‥
私も、来年4月に娘を保育園入れるし、やっぱり不安だし、予防接種受けようと思いますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> かなねぇさん

コメントしたのンですぴかぴか(新しい)
すいません、うちの書き方がわかりずらかったみたいで勘違いしてとらえられちゃったみたいなんですががまん顔

私は出産した日から考えて予防接種しました!
なので出産してから2ヶ月すぎにヒブなどうちました!
勘違いさせてしまってすいません泣き顔
アリス様
ηдНо様
まとめてのレスで申し訳ありません。コミュでも周りでもあまりB肝をうけるという方がいなかったのでどうしたもんかと悩んでいたのですが、幼稚園などに通うようになる前に済ませようと思います。
大変参考になりましたわーい(嬉しい顔)コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
>寅&希mamaさん

生後一ヶ月なんですね!
だったらまだ受けないとならない予防接種も少ないので、無理なくうけられるかもしれないですね。

ロタワクチンは初回接種月齢に制限があるから、
うまれたタイミングで、受けられる子・受けられない子がいるってのが残念だなーと思います。
まぁ免疫相手なので、不満を言っても仕方がないですけれどネうまい!…。


>につこリサさん
 生後2ヶ月の息子の母です。
 先日、予防接種してきました。
 そこで小児科の先生に聞きましたが、ヒブ・肺炎球菌・三種混合・B肝・ロタの同時接種可能だそうです。(左右の腕に2本ずつ+口から)
 ロタはちょっとお値段が高く15,000円くらいになるそうです。
> しのしの♭#さん
ありがとうございます!
みっつとも受けてませんたらーっ(汗)
インフルエンザは、卵アレルギーがあるので、かかりつけの小児科に相談してみます!
水疱瘡、おたふくは早急に打ったほうがよさそうですね泣き顔
ありがとうございました!
>ユカさん
耳寄りな情報ありがとうございますexclamation
同時接種できるんですね。
だったらギリギリ受けられるかもしれません。
今度、同時接種したいと相談してみます電球
しかし高いですね…あせあせ(飛び散る汗)
6ヶ月経ち、一昨日はポリオでした。この時期インフルエンザを受けようか迷ってますかわ皆さんは打ちますか?
> 桜さん
6ヶ月の娘がいます。
保育園で看護師をしてました。少し気になったもので…。

他の方がおっしゃるように、インフルエンザはぜひ一番優先で接種することをお勧めします。おたふく、水疱瘡も出来るだけ早めにうつと良いと思います。
盲点なのが、B型肝炎です。保育園では、友人からのかみつきでの感染例もありますし、二歳なら一番かみつきの多い時期です。3回接種で、入園までに2回しかうてないかと思いますが、接種する価値はあると思います。

あと、保育園は屋外活動が多いので夏場まで3歳にならなくても、日本脳炎は接種をおすすめします。
日本脳炎は生後半年から接種できますが、三歳が推奨となっているのは他の予防接種を優先するためで、予定を立てるのに混乱しないようにです。確かに他の感染症よりは流行度はかなり低いですが、怖い病気です。

なので、他の予防接種を優先させながらも生後半年すぎたら次の夏を迎える前に、3歳まで待たずに日本脳炎の接種をするのが一番安全です。

…つまり、うてるものは全部、なんですよね…。季節や流行による差はありますが、予防接種は感染症予防ですし。
お医者さんによっても、いろんな考えがあるのでいろんな考え聞いて納得いくようにするのが一番だと思います。

参考になれば幸いです。
同時接種について教えてください。
現在2ヶ月と5日の娘がいます。
今、近くの小児科に予防接種の予約をしにいったのですが、そこの小児科は同時接種をしないとのことで、ひとまず肺炎球菌を予約したのですが‥
ものすごく初歩的でお恥ずかしいのですが、同時接種というのは同じ日に複数うけることではないのですか?
肺炎球菌を一度はじめたら、ヒブは肺炎球菌の初回3回が終わらないと打てないと言われました‥。
そうするとヒブが打てるのは、早くて生後5ヶ月をこえてしまいます‥大丈夫なのでしょうか?
教えてくださいもうやだ〜(悲しい顔)
> ほさいさん
私は3ヶ月の娘が居ますほっとした顔

同時接種は、同じ日に複数打つ事であってますよわーい(嬉しい顔)
うちの子は、2ヶ月になってすぐ肺炎とヒブを同時接種しました。
片腕にヒブ、反対の片腕に肺炎という感じに打ちます。
明日は、肺炎&ヒブの2回目と三種を同時接種します。

病院が肺炎3回が終わらないとヒブが打てないと言った理由が詳しくは分かりませんが、同時接種出来るので、終わらなくても打てると思うのですが…
その病院の方針とか?
答えになってなくて、すみませんたらーっ(汗)
> 藤 -fuji-さん
早速のお返事ありがとうございますぴかぴか(新しい)
病院によっては同時接種をしないところもあるというのはネットで見ていて、なので同時接種しなくても何日か日にちをあければうてるのかと思ってたんですが‥もうやだ〜(悲しい顔)
受付の方に聞いただけなので、もう一度詳しく聞いてみますねわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
> ほさいさん

こんにちは。
同時接種にかんする解釈はあってます指でOK
私は3ヶ月の娘がいます。
掛かり付けの先生は同時接種はしない方針です。
海外で病院まできょりがあったりして大変な場合は利便性を考えて同時接種も致し方ないが病院まで近いなら赤ちゃんにかかる負担を少なくして毎週来てください。と言われました。

ただ肺炎球菌を射ち終わらなくてもヒブと交互でいいと思います。私も三回受けてから次ですか?と質問したら先生は交互にうってたくさんの免疫をつけるのが望ましいとのことでした。
髄膜炎こわいですよね!
守れるものからは守りたいが親心ですからお互い頑張りましょ。
相談お願いしますm(_ _)m
明日で5か月になる息子のママしてます。
そこでインフルエンザのワクチンって6か月からですよね?
12月に6か月になるのでインフルエンザのワクチンは打った方がいいんでしょうか?
> ほさいさん

はじめまして手(パー)私も2ヶ月と5日の娘がいますほっとした顔手(パー)
同時接種は同じ日にであってると思います指でOK

私は同時がなんとなく不安だったので別々にやりますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今日はヒブをしてきましたexclamation ×21週間あければ他の予防接種を受けれるよと言われてたので…

体調が良ければ1週間後に肺炎球菌を受ける予定ですexclamation ×2


病院の方針なんですかねふらふらexclamation & question
違う病院にも相談してみるのも良いかもですねほっとした顔
うまく答えになってなくてすいませんがく〜(落胆した顔)

お互い頑張りましょうグッド(上向き矢印)
> ひなたんさん
ご丁寧な説明ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)おそらく受付をした方の勘違いかと思いますが、もしかしたら病院の方針ということもあるかも知れないので、明日受診時間に電話してみますあせあせ(飛び散る汗)

良いかかりつけ医を探すのは中々大変で‥

予約したところは、自宅から30秒くらいのところにあるので、できればそこでうちたいと思っていますぴかぴか(新しい)

本当にありがとうございましたクローバー
> ゆなつさん
わぁ、同じ誕生日なんですね目がハート
なんか心強いですぴかぴか(新しい)

そうですよね、わたしもどこかで一週間あければ大丈夫な記事を読んでいたのでハテナだらけでしたあせあせ(飛び散る汗)

引っ越したばかりで今住んでいるところの土地勘が無く、病院を探すのに一苦労です‥また2月には引っ越しがありそうなので、できるだけ早くワクチンをすすめておきたいなぁっておもってるんですが‥もうやだ〜(悲しい顔)

スヤスヤ寝ているうちに、もうちょっと病院さがしてみますexclamation

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
> 唯音mam(∪)ユカさん
免疫がつきにくいなどの理由で受けない子もいますがうちは生まれる前から決めてたので6ヶ月になる2月に打ちますよぴかぴか(新しい)
11〜3月で二回なので来年から二回ずつ受けてきます電球
> 唯音mam(∪)ユカさん
はじめまして(^O^)/
1歳9ヶ月の息子がいるマタママですハート

去年息子にインフルの予防接種打った時既に1歳くらいだったのであまり参考にならないカモですが...

流行りだすのは1月2月なんで
それまでに打てれば打った方が安心かもですね!!
保育園に預けてるとか
外出をよくするとかなら
打った方が良いと思いますが
頻繁に外出しないなら
両親が打って外から貰わないようにする方法もありだと思います手(チョキ)

> ひとみさん
詳しいアドバイスありがとうございます!
とりあえず今日インフルエンザ二回(卵アレルギーですが軽度の為大丈夫そうです)、1ヶ月あけておたふく、また1ヶ月あけて水疱瘡を打つ予約しましたあせあせ(飛び散る汗)
まあ、入園には間に合わなかったですがたらーっ(汗)はじめのほうは慣らし保育になるので、終わってから連れていこうと思います!

日本脳炎・・水疱瘡を打ったら打たせようと思います!
ほんと、注射漬けですよねバッド(下向き矢印)
下の子のもあるので、ややこしくならないようがんばりますあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして(*^^*)お聞きしたいのですが今3ヶ月になった息子がいるのですが明日三種混合の一回目をします!まだヒブと肺炎球菌とかの注射はしたことないのですが予防接種も順番とかあるのですか?いきなり三種混合でもいいのですか?
> くろぶぅーさん
特に順番はないと思いますexclamation
空けるべき間隔をちゃんと空ければ、大丈夫だと思いますよほっとした顔
11月3日で3ヶ月になる娘がいます。10月25日に一回目のヒブをうってきました。次は肺炎球菌をうとうと思ってたんですが先生に11月4日に三種混合といわれました。順番は関係ないんですか?三種混合うってから肺炎球菌でも大丈夫なんですか?ちなみにBCGは11月30日です。
えりりんさん>>>コメントありがとうございます(*^^*)安心しました(..)いろいろ不安だったので助かりました★
> ちびさん
順番は関係ないですよわーい(嬉しい顔)多分、三ヶ月になったから先に三種を勧められたのだと思いますよ電球
> さよさん 教えてくれてありがとうございましたわーい(嬉しい顔)順番は関係ないんですねわーい(嬉しい顔)安心しました!
ヒブ、肺炎球菌、3種混合は同時に受けることってできますかわーい(嬉しい顔)
> トモさん
できますよ手(パー)
うちの子、最近しましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り964件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2011年出産予定・出産・子育て♪ 更新情報

2011年出産予定・出産・子育て♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング